• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

ヘッドフライス加工

ヘッドフライス加工今日はF6A-2Vのヘッドをフライスで小加工
先日のコメントですごくごついといわれたので軽量化です。

バルブスプリングは弱くする予低なのでカム&ロッカーシャフトホルダーの強度は落とせるので何の計算もなくざっくり削ってしまいます、角も面取りしておきます。

軽3発は小さいのでバイスにくわえて作業できるので楽ですね~



ついでにキャブ仕様のEGRのなごりか、ポートの中にφ6の穴があり、ポート内に出っ張ってきています.インマニ側にも出っ張りはありますが穴はあいていません、馬力は要らないのでポートを広げる必要はないのですが、よけいな出っ張りや段差は、霧化したガソリンを滴に戻してしまい燃費の悪化の原因の一つになると思ってますので削除します。
とりあえずフライスで荒削りしておきます。いらない穴は樹脂で埋めてしまいます。




荒削り完了、ロッカーアームは、バネで常にスラスト方向の抵抗を受けてますので、フリクション低減と万が一のロッカーアームずれに備えてカラーにヘ変更です。バネのあたり側は鋳肌のままでしたのでそこもフライスで面だししてあります。

今日の作業はここまで。

Posted at 2011/09/25 20:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | sarah F6A-2V | 日記
2011年09月22日 イイね!

20B

20B昨日の台風で、工場高い位置にある換気用の窓ガラスの一部が割れて雨が吹き込んでしまいました。

そこには、私の私物エンジンパーツが多数あり一部濡れた恐れがあるので引っ張り出してみました。

その中にはいつか形にしようとばらばらで持っている20Bのエキセンもありました。

長年の保存で油分も飛んでうっすらさびが浮いたところもあったので、軽く磨いてまたオイル漬けに。

そこで気づいた巻いてあった新聞 1994年2月23日でした。リルハンメルオリンピックのころですね

このころはまだフリーターのころでしたね~、レースのステップUPすべくどうしてもREのレースカーに乗りたくてFC3SのプロダクションカーとオスカーSK90の13Bを探していて、結局話がうまくまとまらず、たまたまよったなじみの解体やにコスモの事故車が入っており、載せる車も持ってないのについエンジンを購入して20Bぺリを作って今年は遊ぼうと決めて分解してペリ加工にだしてまもなくどこから聞きつけたのか、なじみのないレースやさんからレンタルでJSSに乗らないかとの話があって、当時自分の中で目標としていたクラスでもあり、お客さんとしてかもねぎになるのはなんとなくわかっていたのですがつい13Bぺリでスリックの車に乗れるといううまいあがった気持ちを抑えられず一年乗ってしまいました。
もちろん結果も出ずトラブル続きで借金だけがふくらんで~、JSSシリーズもも富士は終了して筑波とエビスだけになったので翌年も契約があったのですが、そこで打ち切ってフリーターもやめ今の仕事に就いたのでした。



磨いて油を塗ったエキセンは、保存用の油紙にくるんでからできるだけ空気に触れないようにラップを巻いてついでに94年の新聞も一緒にくるんでプチプチで保護してしまいこみました。次ぎあけるのはいつでしょうか?

Posted at 2011/09/22 13:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータリー マツダ | 日記
2011年09月22日 イイね!

画像UPテスト

画像UPテスト画像複数UPの練習がてら古い画像を引っ張り出してきてUP

去年の夏の河口湖博物館のもの
ここにくると星型エンジンの中がよくわかります。

エンジンとして究極の姿だと思うのですが、やっぱり戦争の道具なんだと思う傷も多数あって考えさせられるものがあります。



サラ号の軽量化を常に考えてる私としては、このフレームワークにも非常に興味hがあります。
非常に薄い板をリブやバーリングを使ってたくみに強度アップをはかって作ってあります。
このレストアは今年はどこまで進んだのでしょう?見にいけなかったので進み具合が気になります。
今年はもう閉館されたのでまた作業を開始されたんですかね~
Posted at 2011/09/22 09:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年09月21日 イイね!

コレは使える機能か

今ブログをUPして気がついたが、画像がやっと複数対応になったぽい、

久しぶりにみんカラの使える新機能だ!
Posted at 2011/09/21 18:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

ばか棒 削除

ばか棒 削除S30Zのリアストラットのシャフトはよく固着していて30業界ではばか棒と言うらしいがそんな作業が、舞こんできました。

忙しくてやってる場合ではないのですが、他の仕事が台風でシャッターも開けれず作業がやりにくいので、いっきに順番トップにジャンプアップして作業開始です。

うわさは聞いていましたので予想はしてましたが、油脂なんか染み込みません!ちょっとやそっとのあぶり&プレス300キロレットゾーンまでかけてもびくともしません。

しょうがないので、L型のりの駆け込み寺?のKUNIさんに習って同じように掘って薄いパイプ状にしてからアセチレンで軽く内側からあぶって赤錆を転換させてからプレスで押して抜きました。

錆びとり&固着防止に、フレックスホーンでしゃかしゃかやってクロスハッチ風に仕上げて完成。

KUNIさんの言うとうりかなり時間がかかる面倒な作業ですね~

しかし今日は、朝気温が低くてその後いっきに台風の生暖かい湿った空気が工場に入り込んだ製で,フライスから工具まで汗かいてびちゃびちゃです。

機械が錆びそうで困ったもんです。
Posted at 2011/09/21 18:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | つくりもの&加工 | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
45 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation