• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

去年の春にやってきた



去年の春 不動の井関トラクターTB20が北の台地より運ばれて来ました。
一昨年レストアの手伝いをしたTB17と並べる予定でしたが1台で満足されたようで2台めをたくされました。
Posted at 2019/03/28 00:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラクター | 日記
2019年03月24日 イイね!

位置決め

位置決めポイントにテスターつないで開閉の確認、キャップの位置と合わせてからデスビの位置だし溝に合わせて5㎜ねじを組み込んで完成。

次は電気まわりを作ってスパークテストです。
2019年03月24日 イイね!

デスビローター

デスビローター電極を2㎜の真鍮板から切り出してだいたいの形が完成。
ポイントのタイミングとキャップの位置関係をエンジンに仮組してローターの位置決めをします。
2019年03月24日 イイね!

削りもの

削りもの先日つけた代用デスビキャップに合わせて、デスビローターの製作です。
MCナイロン?工場にあった端材で製作、貰い物なので正しい素材がわからないので絶縁性などのデータはわかりません、色で選びました。白と青もあったのですが見栄えは黒かなと。

ローターに高さがあるのでガタが出ないように差し込みをきつめにしたかったのですが、これがなかなか難しく、もう一皮削ったらゆるくなり作り直しを数回、やっとベストが出ました。
2019年03月17日 イイね!

ボルト折れ

ボルト折れ納車前点検をしていたらタービンのオイルリターンホースが劣化していたので、取り外し。
途中タービンのボルトのゆるみを発見、増し締めしたら全くトルクかからず折れてました。


狭いとこで無理してやってもろくなことがないのでタービン外し。
フランジ面より数mm窪んで折れてるのでちょっとやりにくい。
潤滑剤と逆タップなどでは取れるレベルではないので、Tigで周りのねじ山傷めないようにうまくアークさせながら肉盛りしてバイスプライヤーでつまんで回す。
今回は、手ごわく2回溶接面で折れたので3回目は、アセチレンバーナーでボルト周辺を赤くなるまであぶって無事摘出成功。
Posted at 2019/03/17 15:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォード | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation