• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

GT2とM4にROCK ON!! ( ̄▽ ̄)

GT2とM4にROCK ON!! ( ̄▽ ̄)こんばんは。

9月も今日で終わりです。
考えてみれば、今月ほど東北を駆け巡ったことも今までなかったんじゃないでしょうか。





休日出勤もこなしながら
山形県の遊佐のイベントに行ったり、



そして、最後は土砂降りになった三沢基地





最後にふくしまスカイパークのアクロバット



天候に恵まれたとは言えませんが、秋田県以外の東北5県を駆け抜けました。
まあよかったんじゃないでしょうか。
おかげで、10月は少々緊縮財政でありまする。(^^;

さて本日は、カメラに捉えられた期待の2台。

ポルシェ新型911GT2のフルヌードを公開!



来年のジュネーブショーで公開予定ということは市販はまだ先のようですが、3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンは最高出力555馬力とはとてつもないパワー。
お値段もすごいんでしょうけど、日本では何故かすぐに見かけちゃったりするから驚きです。
そういえば今日はポルシェの日?? 930限定ですが・・・。



BMW M4クーペ独占完全公開!



我らがBMWのM4の全貌を捉えた画像がついに出ました。
3リットル直6トリプルターボで最高馬力420psとあります。
記事によってツインターボだったり、トリプルターボだったり・・・。
まだ情報が精査されていないのでしょうか。



直6というだけで目が輝く人のも多いのでは。
BMWは4気筒も6気筒も素晴らしいですよね。
思ったほどマッチョじゃないと思ったのはI・DA・TENだけでしょうか。

どちらも街で見かけるのが楽しみです。
仙台では何年後・・・?

それでは。



Posted at 2013/09/30 21:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年09月29日 イイね!

日曜日ですが、ほとんど動けず・・・。(。-_-。)

日曜日ですが、ほとんど動けず・・・。(。-_-。)こんばんは。
本日も気持ちの良い晴天でしたが、いろいろと用事があり、行動の自由はありませんでした。
ただ買い物に関しては楽天イーグルスリーグ優勝の恩恵なんかもありましたが。








ランチは五目中華そば。



秋ものでこんなの買っちゃいました。
最近、丈の短いのばっかりで個人的には抵抗あったんですが、思い切って買ってみた次第。



帰宅しても色々あって、出られずじまい。

ドライブや



仙台空港なんかへ



撮影に行きたかったんですが・・・。(。-_-。)

夕方ようやく自由の身になりましたが、時間もなかったんてM-SPO号をちょっと点検してみることに。

といってもユーザーが点検出来るところがほとんどないのが、今の車。
走行距離は11ヶ月で1万キロ未満なんでまあまあでしょうか。



エンジンルーム開けても・・・。



オイルゲージもないし・・・。
運転席からオイルの量はチェックできます。
オイル結構汚れてないですか??



オイルの給油口から覗いたら
カムチェーンでしょうか?
一時期ベルトが流行りましたが最近またチェーンなんですね。



あとはウォッシャー液補充して終わり。
夏場は水でしたが、これからはウォッシャー液にします。



なんて感じでまったりした休日終わり。
火曜日から衣替えなんで、その準備したらもう夜でした。

そういえば今夜は、刑事ドラマのリメイク版(?)があるみたいなのでそれでも見てみます。
半沢直樹終わっちゃたことだし。
今夜は『特捜最前線』

歳バレちゃいますが、昔から刑事ドラマはよく観てました。

西部警察を筆頭に、太陽にほえろ、七人の刑事、Gメン75、華麗なる刑事、夜明けの刑事、明日の刑事、熱中時代【刑事編】、刑事コロンボ・・・。刑事じゃないですが、白バイ野郎ジョン&パンチ

最近、昔の番組のリメイクはやっていますが、大体コケてますのであんまり期待しないで見てみようと思います。

それでは。







Posted at 2013/09/29 19:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年09月28日 イイね!

秋の仙台を駆け抜ける!! そして・・・。(^-^)

秋の仙台を駆け抜ける!! そして・・・。(^-^)こんばんは。

本日の仙台エリアは気持ちよく晴れました。(^-^)
歯医者と床屋という2つの用事をクリアすべく、コラテック号で出撃しました。



震災の後に通勤で使っていた道。



途中でKスタを通過。
優勝おめでとうございます。





試合がない日ですから、何か限定品のグッズを買うために並んでいるのでしょうか??



歯医者は無事終了。
ランチは連坊のラーメン屋さん『かんじ』へ。 ※東京ラブストーリーとは関係ありません(古っ)



床屋まで時間があるのでのんびり仙台市内を駆け巡りました。

大橋を渡って



広瀬川です。芋煮会やってますね。



青葉城の前を抜け



角五郎から広瀬川の河畔へ降ります。



水がきれいです。(^-^)鮎が上ってくるそうです。



東北福祉大学の前を通過。



新しい道は走りやすいです。



宮城学院の前を通過。



床屋も済ませて今度は東へ。

泉中央周辺はJリーグ試合の直後で混んでました。
最後に利府街道を渡り、



岩切駅に到着。



これは新製品か??



結構な距離を走りましたが、スピードはのんびりでした。
今日みたいな日は自転車最高です!!

天気も良かったのでバイクも多く、オープンカーも気持ちよさそうでした。(^-^)

これだけ走るとなんだかやっぱり新しいモデルが気になります。
ネットで調べたら、2013年モデルから



2014年モデルに切り替わっていました。



でも今年は無理です・・・。

そしてネットネタがもう1つ。

BMW M3 新型、直列6気筒に回帰へ…ツインターボで430ps



現行のV8エンジンからどうなるのか気になっていました。
NAからターボに切り替わるんですね。



買える身分じゃございませんが、直6に回帰するということで人気再燃となりますでしょうか。
個人的はやはりM3はV型よりは直列の方が似合う気がします。

それでは。
Posted at 2013/09/28 22:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年09月27日 イイね!

気になるか? ならないのか?? (ゝ。∂)

気になるか? ならないのか?? (ゝ。∂)こんばんは。

気づいたら9月もあと少しで終わりですね。
来週は衣替え。そしてクールヴィズ終了でございます。

本日のお題は『気になるか?ならないのか??』



その1

本日は珍しく外出。
仙台駅前でつけ麺なんぞいただきました。



そして夕食は・・・。
かき天そば。



こんなんばっかり。
体のことが気になるか?ならないのか??

その2

帰宅そのものは早かったのですが、平日に珍しくM-SPO号で出かけました。
目的は給油です。
スカイパーク福島から戻った段階で、もうガソリンの残量がやばかったのですが、



更に走ってしまいいい加減まずいぞということで、給油した次第。
もうギリギリでした。(^_^;)



ようやくM-SPO号も満タンです。



そしてびっくり、あまりにすっからかんで走っていたので、ガソリン入る入る。
ガソリン代は前回の給油の時よりは単価下がったのに・・・。



ほぼ諭吉さんが消えました。(>_<)
気になるのか?ならないのか??(なるわい)

その3

宮崎駿「永遠の0」を嘘八百と批判!? 百田尚樹も「おこ」で零戦戦争勃発か

宮崎駿、『風立ちぬ』と同じ百田尚樹の零戦映画を酷評「嘘八百」「神話捏造」

なんかこんなことで批判しあわないで欲しいんですが、個人的には両方の作品をじっくり見て判断してみたいです。

気になるか?ならないのか??

その4

昨日までのアクロバット3部作はもう終わりにするつもりでしたが、続編のリクエストがありました。
個人的には下手くそなんでちょっと・・・。という気持ちなんですが、あと少しだけなら載せまする。







おまけのエアロスバル



もう終わりにして良いですか??
気になるか?ならないのか??

その5

最後です。これはネットで偶然発見したのですが、驚きました。
このお方が公式の場でこのことを述べたのであれば、結構すごい内容です。



そして意外と知られていないのでは。
それとも知られないようにしているのか。

歴史は勝者が作るものと常々言われていますが、事実ならその典型かもしれません。
この時期の日本の歴史は、周辺諸国を巻き込んで今でも揉め事の原因になり続けていますが、根本的な原因を勝者の側から突きつけられたらこちらはどう判断すれば良いのでしょう。

この内容をもとにどこの国を批判するとかそういうことの材料にするということではなく、まず事実の確認・理解という意味では大きいもののように感じます。

気になるか?ならないのか??(個人的には大いにになりまする)

あなたが一番気になるのは??

おやすみなさい。




Posted at 2013/09/27 23:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 番外編 | その他
2013年09月26日 イイね!

BREITLING の戦略にハマリっぱなし?! (^_^;)

BREITLING の戦略にハマリっぱなし?! (^_^;)こんばんは。

楽天イーグルスのリーグ優勝をさっき知ったI・DA・TENです。
地元チームの優勝は喜ばしいことですが、昔から野球にさほど関心がないために、それ以上の思いは残念ながらございません。


まあ、優勝記念セールでの恩恵があるかもしれません。
それよりもベガルタの監督が今年限りだということの方が気になります。

さてさてふくしまスカイパークでのアクロバット飛行関連は今回で完結編(というか番外編)ということにします。

自分の写真の腕に大いにフラストレーションはたまりましたが、それなりにイベントそのものは楽しませていただきました。(^O^)
まあ、今回も天候不良にはなりましたが、今年のジンクスと割り切ることに。

このイベントをサポートしていたのがスイスの腕時計メーカー(クロノグラフメーカー)『ブライトリング』です。



所謂御三家「オメガ」、「ロレックス」、「タグホイヤー」と比べると明らかにマイナーですが、航空関係にほぼ特化した連携戦略をとっています。
ロレックスよりも歴史のあるメーカーなんです。

I・DA・TENはもう15年以上のユーザー。

正規代理店で購入すると『クラブ・ブライトリング』に入会して様々なサポートを特別価格で受けられる特典があります。
また、メンバーズサロンというイベントを全国で展開しています。



そして今回のようなイベントのバックアップも行っています。
特設テントを設けてクラブブライトリングメンバーズカードの提示でフリードリンクのスペースを利用できます。
なんて知ったかぶりしてますが、今回は会場で初めて知りました。(^_^;)





そしてなんとアクロバット飛行の搭乗体験もあります。恐らく、時計の購入者かメンバーズサロンでの抽選と思います。



これはとっても羨ましいです。(^O^)

さらにすごいのがブライトリングジェットチームというアクロバット飛行チームを民間企業として保有。



これ以外にもブラインリングデビルス、ブライトリングエンジェルス、ブライトリングウォーカーという3つのアクロバットチームを保有。

そして、ロッキードスーパーコンステレーションやダグラスDC-3といった航空史に残る歴史的な航空機を保有してイベント等でフライトさせています。



本当に徹底した航空業界に特化したサポート体制で、カーレースに特化しているタグホイヤーの航空機版と言えると思います。
故にパイロットをはじめとする航空業界関係者や航空ファンからの支持は大変強固なものがあります。
反面、一般への認知度は少し落ちるようです。

売上の何割を宣伝費に使っているかはわかりませんが、ものすごいこだわりと航空関係への投資額の凄まじさを感じます。
そしてI・DA・TENは完全に乗っかっておりまする。(^_^;)
でもここ10年くらいはブライトリングの腕時計は購入しておりません。(これはメーカーの思惑外??)

でも個人的にはこんなこだわりもとても気に入っていますので、これからもブライトリングのイベント戦略には乗っかっていきたいでね。
ただ本業の腕時計は値段がどんどん上がってとても購入できません。
ブルーインパルス限定モデルなんか100万円以上しますんで。(>_<)



そういえば当日にスタッフから聞いたのですが、5月にBJTが来日して福島の上空をフライトするイベントが天候不良であまり飛べなくて終了したとき、リベンジを熱望したのはパイロットだったそうです。
福島空港に到着した際に子供たちからの歓迎がとても印象に残っていたそうなのです。
他国ではこのようなことはないとか。
天候不良とはいえ、子供たちに満足なフライトを見せることができなかったことがとても残念でならなかったということで、もう一度ということになったらしいです。
8月の再度の来日でその思いが叶えられ、無事飛べたことをとても喜んでいたそうです。



良い話です。(もう1回来てくれないかな・・・。無理か)

I・DA・TENはブライトリングの回し者じゃありませんよ。
でもまたいろんなイベントを期待しちゃっています。

追加でイベントの写真を少しだけ。









そして今回の撮影で感じたこと2点

1点目は、『バッテリーがもたない』
天候不良で大して撮れなかったのに室屋パイロットのアクロバット飛行までにフル充電で持ってきたデジイチのバッテリーのゲージが半分なっていました。(汗)
ちょっと撮影して、出来栄えの確認をしていたこともありますが、露出のチェックという意味もありましたのでやらないわけにはまいりません。
枚数多いから仕方ないにせよ、午前中に予定通りとんだらバッテリーは確実に持ちませんでした。
これは非常に問題です。

ネットで調べたら増設バッテリーは意外と高い。3万円以上します。(。-_-。)



2点目は『レンズはもう少し長いのが欲しい』
意外とシグマズームのユーザーさんがいたのは安心材料ですが、750ミリをもってしても『届かないっ』という場面は多々ありました。やはりバズーカ砲でないと・・・。



でももうこれ以上の出費は無理でございます。
本当に困ったらテレコンバーターの購入を検討したいと思いますが、これはしばらく先のことでしょう。

そんなわけでアクロバット飛行3部作完結でございます。m(_ _)m
Posted at 2013/09/27 06:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation