• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月28日

DIYでperixx PERIBOARD-512を親指シフト化。押下圧の最適化も。

DIYでperixx PERIBOARD-512を親指シフト化。押下圧の最適化も。 クルマとはなんの関係もない備忘録なので、読み飛ばしていただければと思います。

ドイツのキーボードメーカー「perixx」製の「PERIBOARD-512」を親指シフトキーボードに改造した記録です。

カタログ写真を見て、思ったこと。
これって「親指シフトキーボード」そのものじゃないかという第一感でした。

そこで親指シフト入力ができることを期待して発注・購入したのですが、残念、キー配列がUS配列。
せっかくスペースキーが二つに割れているのに、どちらを押しても同一の「スペース信号」を吐き出すため、これでは親指シフト入力ができません。
(なお、ドイツメーカー製なのですが、届いた品物はメイドインチャイナでした)

そこで、改造することにしました。
作業自体は簡単、ネジをひたすら外すだけです。


キーボードを開いて中の配線を読むと、最初、漠然と計画していた「右WINキー(緑丸印)」を「左空白」に割り当てる方法はムリだと判明。
しかし、「右ALT(左側の赤丸印)」と「右スペース(ドライバーで指している方)」が同じ側の配線に乗っていて、「右スペース」の反対側配線が枝の終端になっており、しかも隣接しています。

そこで、右スペースを右ALTに改造し、右ALTを右親指キーに読み替える方針で改造します。


この写真ではアルミテープで短絡させていますが、接触が必ずしも思わしくなかったので、このあと導電塗料「PTP-G1501」で短絡させ直しています。


次に、キーの読みをスワップするフリーソフト(ChangeKey)を使って、左右の親指に「変換」「無変換」を割り当てるなど、いくつかの読み替えを指定した上で、Japanistの側では親指シフト(LOOKS)に設定し、一丁上がりです。

ChangeKeyの使い方について、ご質問をいただきましたので、別のページに載せておきますね。



さて、いちおう完成した訳ですが、使ってみるとキーの押下圧が強すぎます。

ボタンの上に、いろんな重さの小物を載せて、どれぐらいでボタンが押されるかを調べたところ、約60グラムだと判明しました。
これではいかにも重過ぎです。

そこでメンブレンゴムに切れ目を入れて柔らかくします。
メンブレンゴムにカッターナイフなどで「尖った穴」を開けると寿命が短くなります。
穴の周りがきれいな円形でないと、そこが弱点になって、切れ目が広がるからです。


なので登場するのが100円ショップの穴開けパンチです。

こういう作業は最初は失敗するものと相場が決まっているので、F列(最上段)のキーのうち、おそらく永久に使わないだろう奴をひとつ犠牲にして、そこで練習してみました。
とりあえずゴムの上下に、二つ穴を開けたところ、押下圧は45グラムになりました。
まだすこし固いようです。

私は柔らかいキーボードが好みなので、次のものには120度間隔で3カ所ずつ穴を開けてみました。
計ってみると35グラム。
これが、ちょうどいい感じです。


素性がUSキーですから、刻印と、実際に打ち込まれる文字が異なります。
そこで、親指シフトに合わせてシールを作成し、側面に貼りました。

竹製の耳掻きが、ちょうど弾力が良く、裏側の湾曲部分が、こすりつけるための絶好の治具になります。


キーボードのキーのプラスチック裏側からメカニカル部分にシリコーンオイルを吹きつけたのち、組み立て。

ようやく、エルゴ型・親指シフトキーボードが完成しました。


これだけ手を掛けたので愛着が沸いた……というのもあるかも知れませんが、人間工学に基づくキーボードって、疲れ方が違うと思います。

満足満足大満足の作業でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/28 19:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯉。
.ξさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

落とした代償💦
KP47さん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@急行インプレッサさん。 おお。すでに工場は跡形もなく、でも跡地はまだ返還していないんですね。」
何シテル?   04/27 16:43
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:30:01

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation