• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月23日

みんカラからの避難方法を研究したいのですが。

お水汲み当番(30A→20A)です。

長年かけて自分が記してきた知的(笑)コンテンツを
ヤフーごときに、無償で奪われたくありません。

みんカラという使い勝手の良かった場所と同じようなものを、
どこかに構築しようという人はいませんでしょうか。
すでに構築済みの方がおられるなら、ぜひ教えてください。

できればすでに、自分がみんカラにアップしていたコンテンツを
すべてワンクリックで移行できるようなシステムが
備わっていると最高なのですが。


以下、みんカラからのメールの写し
平素よりみんカラをご利用いただき誠にありがとうございます。

みんカラをご利用の皆さまに、重要なお知らせがございます。

この度、よりスムーズにみんカラをご利用頂くため、
2025年春頃(※1)を目途に、以下の通りログイン方法を変更させて頂く予定です。

■現在(変更前)
・『メンバーズID』によるログイン
・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン
・ソーシャルアカウントによるログイン(Facebook / X(旧Twitter) / Apple)※2
 ※2:ソーシャルアカウントログインは2024年5月22日終了予定

■変更後
・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン

みんカラをご利用の皆さまにおかれましては、2025年春頃(※1)を予定している
ログイン方法の変更に向けて、現在のアカウント情報を『Yahoo! JAPAN ID』と連携を行って頂く必要がございます。
既に『Yahoo! JAPAN ID』への連携がお済みの方は、ご対応の必要はございません。

ログイン方法の変更後、『Yahoo! JAPAN ID』との連携が行われていない場合は、
原則みんカラをご利用頂けなくなりますのでご注意ください。

※1:実施予定時期が変更になる可能性がございます。ご了承のほどお願い申し上げます。

▼『Yahoo! JAPAN ID』との連携方法
みんカラアクセス時に表示される『Yahoo! JAPAN ID連携ダイアログ』、
もしくは『メンバーズID情報画面 - ソーシャルアカウント連携画面』より連携操作を行ってください。

▼『メンバーズID情報画面 - ソーシャルアカウント連携画面』からの操作方法
【STEP1】マイページに表示されている「【重要】アカウントの連携状況を確認」をクリック
【STEP2】パスワードを入力してログイン
【STEP3】「Yahoo! JAPAN IDと連携する」をクリック
【STEP4】ソーシャルアカウント連携画面が「連携済」となり連携が完了されたことを確認

快適なご利用のためにも、是非、早めのアカウント連携操作のご協力をお願い申し上げます。

ログイン方法の変更までの期間、本件に関するお知らせは、みんカラメッセージ等にて随時ご案内をさせていただきます。

また、誠に勝手ながら、2024年5月22日をもちまして、
ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter)/ Apple)を利用した
ログイン方法も終了とさせていただきます。

これに伴い、現在みんカラサイトのログイン時に、
ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple)をご利用の皆さまは、ソーシャルアカウントでのログインが行えなくなります。

大変お手数をおかけしますが、ソーシャルアカウントでのログインをご利用中の皆さまは、2024年5月22日までに、現在のアカウント情報を『Yahoo! JAPAN ID』との連携をお済ませください。

今後も、より良いサービスを提供できるよう努めて参りますので、
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

今後とも、みんカラをよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/23 08:36:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みんカラログイン方法の変更について
Boyanhさん

Yahoo! JAPAN ID連携 ...
のりパパさん

Yahoo!JAPAN ID連携せ ...
タイプ964さん

忘れてた
M2さん

Yahoo! JAPAN IDへ
ざんてつけんさん

ログイン方法変更作業について
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年4月23日 8:37
ホントこれ改悪だと思います。どうしてこうなっちゃったんでしょうかね^^;
コメントへの返答
2024年4月23日 9:02
ヤフーは「みんカラ」を買い取った。
でもヤフーは「みんカラ投稿者の心」を買ったわけではない。
そこんところが、ヤフーには理解できないわけでしょう。

ヤフーとすれば、自動車関連のコンテンツをヤフーアカウントに取り込めば、多額な広告収入を見込めるのでしょうけどね。
2024年4月23日 21:42
整備手帳と必要なブログを全てPDF化して保存する感じですかね?
ヤフーは改悪しかしないイメージなので、車いじりの衰退と共にゆくゆくは閉鎖されるのだと思ってます。
コメントへの返答
2024年4月24日 10:00
そうですね。整備手帳もブログもpdfで一気に保存するソフトとか、ご存じでしょうか。
あればすぐに使いたい。
で、撤退したい。
2024年4月23日 22:10
あっちこっちに分散していた個人ブログをここに集めているわけですがいきなり消えちゃうわけではないですよね。
専用IDとyahoo ID連携済みなのでどちらでもログインできますがそのうち書き込み者名までyahoo IDになったりしたら嫌だな。
なにせyahooと政府の悪口(痛いところ)書いたら書き込み権限消された(去勢)身分なのでこっちも玉抜かれちゃうかもと危惧。
コメントへの返答
2024年4月24日 9:59
韓国の息がたっぷり濃厚に掛かった運営側に、いろいろあーだこーだ言われるわ、こっちの車をターゲットにしたつもりで何も知らない阿呆が送ってくる広告攻勢に悩まされるわ、が想定できる最初ですかね。

ここは限界はあるにせよ自由が確保されていたのですが、ヤフーと連携したなら、もう終わりです。

プロフィール

「@yui108さん。 それは集団脱退の一択ですね。数千万円の無駄な預金が悔しいけど、そこは「サンクコスト」と思ってすっぱり諦めて。ゴミ置場が区画内にある以上、町内会脱退あるあるで悩む必要もありませんし。町内会には市役所から補助金も出るはず。がんばれ!」
何シテル?   08/18 11:40
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:30:01

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation