• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)のブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

なぜ日本は、武漢肺炎を上手く乗り切れたのか。

高等動物が親愛の情を示す時には、体をこすり付け合ったり、お互いを舐め合ったりと、スキンシップを図るものです。

人間だって高等動物です。
普通に考えれば、キスしたり握手したりハグしたりするのが、本能的な「親愛の情」の示し方でしょう。

では、アジア地域でのみ、挨拶の際にもスキンシップを交わさないのはなぜなのか。
この習慣は人間の本能に反する習慣ではないか、と分析している西欧の論説に、私は出会ったことがありません。

ある民族が長年培ってきた習慣には、疫病を回避するための知恵が反映されている、というのが、ウィリアム・H・マクニール「疾病と世界史」で繰り返し述べられているポイントです。

たとえば、もともと満州の遊牧民の部族では、穴居性齧歯類「モルモット」の毛皮が高値で取引されていたけれど、「罠は禁忌である。射殺せねばならぬ。動作のにぶいマーモットに近寄ってはならぬ」などと神話的な説明が付されていたそうです。
これは、ペストに感染したノミ類を、高い確率でモルモットが持っていたため、自衛のための知恵だったはずだとマクニールは指摘しています。

しかし、征服者たちは被征服者の知恵を知りません。

このため、モンゴルが満州を征服した時、ペストが全世界に広がったのだとマクニールは指摘しています。

もともと感染症の多い東アジア地域で、挨拶に際してスキンシップを行わないのはなぜか。
外から帰って来た人が、上がり框で靴を脱ぐ習慣が、疫病の蔓延防止に有益であることも見落としてはならない点でしょう。

東アジアの人たちが、長い長い時間を掛けて体得した、感染症予防のための貴重で重要な習慣だったのではないでしょうか。

そして、少なくない日本人がこう言っています。
病気に罹ることも怖いけど、病気を他人にうつすことのほうが、もっと怖いと。

この気持ちこそが、疫病を鎮圧するために一番重要なポイントだったのかも知れません。

……ということを、外国の人にも伝えるために、拙いですが、英訳も付しておきますね。
Why did the Japanese manage to survive Wuhan pneumonia so well?

A "higher animal" get in touch with each other by rubbing or licking each other, when they show their affection.

Humans are also higher animals.
Normally, kissing, shaking hands, and hugging would be an instinctive way to show their "affection".

So why, only in the Asian region, are they not exchanging skinship when greeting each other?
I've never come across an editorial in which a westerner has analyzed that "this habit goes against human instinct".

However, as William H. McNeil repeatedly points out in his book "Disease and World History", the customs cultivated over the years reflect the wisdom of avoiding plagues.

For example, in the original Manchurian nomadic tribes, the furs of the marmot were traded at a high price, but they said, "trapping is contraindicated, they must be shot. Do not get close to the marmot who has a bad behavior."

This should have been wisdom for self-defense, McNeil points out, since the cavernous rodent had a high probability of having plague-infected fleas.

But the conquerors do not know the wisdom of the conquered, never respect the customs of the conquered.

This is why, when the Mongols conquered Manchuria, the plague spread throughout the world, he said.

Why don't East Asians use skinship when greeting together?
Why are East Asians taking a social stance?

It should not be overlooked that the custom of Japanese to take off their shoes at the entrance door is beneficial in preventing the spread of plague.

I think it is a valuable and important custom for East Asians, who had encountered so many infectious diseases, acquired over a long, long period of time in order to prevent infections.

And not a few Japanese say the following.
They're afraid of getting sick, but they're even more afraid of passing the disease on to others.

This way of thinking may have been the most important point in suppressing the plague.
Posted at 2020/05/23 21:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セブン銀行にPCからログインできなくなった。「スマホを持たない者は、人間扱いしない宣言」を始めるようだ。くたばれセブン。」
何シテル?   08/04 08:47
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:30:01

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation