• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)のブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

みんカラからの避難方法を研究したいのですが。

お水汲み当番(30A→20A)です。

長年かけて自分が記してきた知的(笑)コンテンツを
ヤフーごときに、無償で奪われたくありません。

みんカラという使い勝手の良かった場所と同じようなものを、
どこかに構築しようという人はいませんでしょうか。
すでに構築済みの方がおられるなら、ぜひ教えてください。

できればすでに、自分がみんカラにアップしていたコンテンツを
すべてワンクリックで移行できるようなシステムが
備わっていると最高なのですが。


以下、みんカラからのメールの写し
平素よりみんカラをご利用いただき誠にありがとうございます。

みんカラをご利用の皆さまに、重要なお知らせがございます。

この度、よりスムーズにみんカラをご利用頂くため、
2025年春頃(※1)を目途に、以下の通りログイン方法を変更させて頂く予定です。

■現在(変更前)
・『メンバーズID』によるログイン
・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン
・ソーシャルアカウントによるログイン(Facebook / X(旧Twitter) / Apple)※2
 ※2:ソーシャルアカウントログインは2024年5月22日終了予定

■変更後
・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン

みんカラをご利用の皆さまにおかれましては、2025年春頃(※1)を予定している
ログイン方法の変更に向けて、現在のアカウント情報を『Yahoo! JAPAN ID』と連携を行って頂く必要がございます。
既に『Yahoo! JAPAN ID』への連携がお済みの方は、ご対応の必要はございません。

ログイン方法の変更後、『Yahoo! JAPAN ID』との連携が行われていない場合は、
原則みんカラをご利用頂けなくなりますのでご注意ください。

※1:実施予定時期が変更になる可能性がございます。ご了承のほどお願い申し上げます。

▼『Yahoo! JAPAN ID』との連携方法
みんカラアクセス時に表示される『Yahoo! JAPAN ID連携ダイアログ』、
もしくは『メンバーズID情報画面 - ソーシャルアカウント連携画面』より連携操作を行ってください。

▼『メンバーズID情報画面 - ソーシャルアカウント連携画面』からの操作方法
【STEP1】マイページに表示されている「【重要】アカウントの連携状況を確認」をクリック
【STEP2】パスワードを入力してログイン
【STEP3】「Yahoo! JAPAN IDと連携する」をクリック
【STEP4】ソーシャルアカウント連携画面が「連携済」となり連携が完了されたことを確認

快適なご利用のためにも、是非、早めのアカウント連携操作のご協力をお願い申し上げます。

ログイン方法の変更までの期間、本件に関するお知らせは、みんカラメッセージ等にて随時ご案内をさせていただきます。

また、誠に勝手ながら、2024年5月22日をもちまして、
ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter)/ Apple)を利用した
ログイン方法も終了とさせていただきます。

これに伴い、現在みんカラサイトのログイン時に、
ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple)をご利用の皆さまは、ソーシャルアカウントでのログインが行えなくなります。

大変お手数をおかけしますが、ソーシャルアカウントでのログインをご利用中の皆さまは、2024年5月22日までに、現在のアカウント情報を『Yahoo! JAPAN ID』との連携をお済ませください。

今後も、より良いサービスを提供できるよう努めて参りますので、
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

今後とも、みんカラをよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/04/23 08:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

【罠】So-Net切替の巨大な罠と回避の準備。インターネットが使えないと、仕事にならないわけですよ。

今回、仕事場の回線を、OCNからSo-netに切り換えたんです。
で、盛大に、罠に、はまってしまったぞ、と。

↓以下3行、なんのことやら、書いている私自身にもさっぱりわからないが、言われた通りに書いています。
切り換えたところ、切替前のOCNの側で「IPoE」を使っていたため、
これがSo-netとバッティングし、
開通しているのに、ネットが使えない状態に陥ってしまったのでした。
↑以上、受け売りです。いったいなんのことやらサッパリ不明。

So-netのヘルプデスクと相談し、So-netはIPoEしか使わないので、
OCN側のIPoE契約を解約して、解約になったらSo-netを使えるよ、
というようなことを言っているのだろうな、と、ぼんやり理解したのでした。

もちろんすぐにOCNに電話したのですが、解約が完了するまでには
1週間ぐらい掛かるかも、なんて言われてしまって、ですね。

そして、私は途方に、暮れる~。

つまり、途切れなくインターネットを使うためには、
切替の1週間前に、元のプロバイダに連絡して、
「IPoEを解約し、PPPoE契約に戻す」という手続きを踏む必要があるらしいのですね。
こうしておけば、切替の期間は、旧プロバイダのPPPoEで
インターネットが使えるってことらしいです。

こんなこと、誰も教えてくれなかった罠ですけど。

ネットで調べることは調べたのですが、
そういう情報には、まったく気がつきませんでした。

ネットがつながらなくなって困ってしまって、初めて直面する。

それこそ、罠の罠たるゆえんなのですが。

ひとしきり困ったのですが、
そういや私の「SIM抜き無料スマホ」を使って
有線接続デザリングにより、
デスクトップパソコンをネットにつなぐことはできまいか、
と思いついたわけです。

私の無料スマホには、いちおうpovo2.0を入れてあるので、
povo経由でUSB有線接続でデザリングできれば、
ネットが使えて最低限の仕事ができるじゃないかってわけです。

で、おあつらえ向きに、
ローソンの「からあげ君」チケット(248円)をpovoで買うと、
オマケで0.5GB分の無料権を貰えるキャンペーンをやっていたのを思い出し、
USBコードでスマホとパソコンをつないでみました。

というわけで、以下、備忘録です。(なおAndroidです)

まず、スマホの設定画面を開き、「データセーバー」をOFFにする。
(ONだとデザリングできないので)
「WiFi」もOFFにします。

「ネットワークとインターネット」→
「アクセスポイントとデザリング」→
「Wi-Fiアクセスポイント」をクリック→
今回は有線接続なので、「OFF」にする。

USBケーブルをこの時点で差し、
「接続済みのデバイス」→「USB」→「USBの設定」を開き、
「管理→このデバイス」、
「USBの使用→USBデザリング」を選べば、無事に使えるぞ、ってこと。

と、まあ、こういう手順のようです。

無事にネット接続ができた証拠に、こうやって投稿もできているわけです。
パケット代は、からあげ君を買ったので、実質無料なのでして。

それにしても、いやはや、死ぬかと思いました。

povoの導入自体も、一筋縄では行きません。その苦労談は↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/161350/blog/46325784/
Posted at 2024/03/04 21:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

年末の梯子体験

年末の梯子体験コンビニやスーパーをハシゴしました。

コロナ禍がようやく下火になったようで、本日の収穫(その1)は、アルコールジェルの詰替、500ml×最終値下98円。
が、さらに3割引(税込1本75円)になっていました。

2本買いました。

主成分はアルコール。腐るものではないので、次の流行性疾患に備えて備蓄しておきます。
(流行が突発したら、1本3000円とか5000円とか出さないと買えなくなるのは経験済みですしwww)

で、今日は3軒ともレジ行列がやや長かったのだけど、各店の行列に、それぞれ独り言を言うジイサマがおりまして、「このババア遅いぞ」「なにやってんだ」みたいなことを、つまり頭の中が全部言葉になって迸って出てきてしまう人たちに行き当たり、年末だというのに、暗~~~い気分になったのであります(収穫その2=伊達に年を取りたくないものであります)。
(収穫その3=こういう人の比率から考えるに、3軒で3人にめぐり合うなんて、なんたる偶然かと)

写真は年末にやった日曜大工。
無駄スペースに棚を作ったり、


無駄スペースに棚を作ったり、


無駄スペース用のストッカーを作ったりしました。


長年デッドストックにしていたパイン集成材と、白色合板とを、この際、一気に使い果たすことができたので、人生の無駄を少しだけ解消できたかなと思います。

棚の扉も、近所で内装工事時に、捨てられようとしていたキャビネット扉を譲っていただいたものの再利用ですが、もう10年近くデッドストックになっていました。

ということで、皆様、良いお年をお迎えください。

ps. 来年は、100年に1度の大暴落に見舞われるように感じています。
シートベルトをしっかりと締めて、乱気流に備えたいと思います。
Posted at 2023/12/30 10:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

フェイク圧力とは無縁の……

私の個人的な見解ですが、ジェトロとは、経済産業省の運営する日本版CIA(ただし非合法の陰謀は行なわない)みたいなところです。

ここの出すペーパーは、フェイク圧力に晒され続けているマスゴミ記事とは異なり、変な圧力が掛かっていないので、米大統領選挙の分析など白眉です。

たとえば「なぜハリス副大統領が民主党の身内に嫌悪されているのか」という分析記事。
https://www.spf.org/jpus-insights/spf-america-monitor/spf-america-monitor-document-detail_142.html

ここまで深い分析は始めて読みましたし、状況がスッキリ理解できました。
Posted at 2023/11/03 09:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月02日 イイね!

カインズやベイシアの「Bカード」。ポイントを商品券に交換する方法

一言で言えば、三井住友カードのサイトにログインして交換する、だけ、なんですけど。

これね。言うは易く行なうは難しの典型でして。
知らなければ絶対に交換窓口に辿り着けないんですよ。(なおこれは自分専用の備忘録です)

右上に、「ポイント」ボタンというのがあります。
でも、Bポイント交換したい時には、このボタンを押してはなりません。
押したら、その先には迷宮が広がり、迷宮をどれほど駆けずり回っても「Bポイント交換」ができる窓口には至らないのです(当社調べ)。

押すべきは、この「マイページ」というプルダウンです。

グイグイと下にスクロールします。

このアイコンを見つけたら、クリックします。


交換画面への入口が開きますので、また下にスクロールします。

「お申込みはこちら」を押せば、交換窓口が開きます。


ここまで来れば、交換は簡単。
あとは郵送されてくるのを待つだけです。

ベイシア・カインズのクレジットカードは年間手数料が無料なのに、一般店での買い物でも還元率は1.0%。

カインズカードならカインズでの買い物が実質1.7%還元されるので、お勧めカードではあるのですが。
(カインズで木材を買った時にカット代が無料になるのも、地味に魅力です)

しかしですね、サイト設計、もうすこし客目線で設計して欲しいと思います。

あと、このカードは、実は「リボ払い専用カード」なんです。
ただし毎月の請求額がリボ限度額未満なら手数料は掛からないことになっているので、私は「リボ限度額」を「カード利用限度額」と同額に引き上げて設定しています。
(こうすることにより、一回払専用カードに変身できるわけです)

知らない人がリボ手数料を払ってくれて、その利益によってこのカードが赤字にならずに回っていくのだろうと思うと、いろんな感想が沸くのでありまして。
Posted at 2023/11/02 18:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まなひろさん。 それは激安!」
何シテル?   07/20 21:10
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:30:01

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation