皆さんこんばんは。今年も残すところあと一日となりました。恐らく大掃除で大忙しだよ~という方が多いのではないでしょうか。
それにしても今年はコロナに翻弄された一年でしたね。というか、現在進行形で東京はいつ1,000人を超えてもおかしくない状況のようで、この様子だと来年も当分は落ちつきそうにありませんね。経済を無視することはできないので何をするのがベストなのかは断言できませんが、はっきり言えるのは医療崩壊だけは避けなければならないという事で、そういう意味では今は国民が感染のリスクのある行動を慎む時なのでしょうね。政府要人の会食や国民の自主行動頼みとも言える政府の姿勢には正直腹立たしさを感じますが、一方でニュースを見ていると政府のせいだけとは言えない今の状況にも情けないものを感じます・・・。

そんな暗いコロナのニュースばかり流れる中、12月24日は我が家もクリスマスケーキを囲んで無事笑顔で食べる事が出来ました。ケーキは人を幸せな気分にしてくれますよね。
本当は6号サイズを買う予定が、奥様の勘違いで5号を買ってしまったという軽いハプニングもありましたが、まぁ正月になったらきっとグータラして甘いものばかり食べるだろうから、これで良かったのかも。
実は今日もショ-トケーキを買って食べちゃいました・・・

さて、私の今年の年末年始休暇はなんと27日からスタート。例年では28日が仕事納めで29日から休みが多いのでいつもより二日も早く始まったことになります。
ただ、休み初日の27日は息子を車でこちらに連れて帰る事にしていたので、この日はほぼ大掃除などはできず・・・・。分別ゴミ捨てと灯油注ぎを朝済ませるのが精いっぱいでした。

息子の送迎には高速を使うので本当は走りに余裕のあるアコードで行きたかったのですが、アコードは現在ラジエーターの液漏れ問題を抱えており、一週間前にラジエーター液を確認してみたらリザーバータンクのミニマムラインまで下がっていました。

そしてそれから一週間後である27日にリザーバータンクを再び見てみたら、ミニマムラインから更に4センチくらい下がった所まで減っていました。とりあえずMAXラインまで水を入れておきましたが、そういう事もあってアコードで行くのは断念・・・。
冬場に水を補充しすぎると外気温によっては凍ってしまう可能性があるので、こりゃ来年早めに修理してもらわないとまずいな・・・(汗)

ということで、ピンチヒッターとしてN-WGNを使う事に。本当は新車購入から一度もオイル交換をしていないのに負荷の大きい高速を走らせるのは嫌だったし、そもそも軽で高速走行は疲れそうだったので出発直前まで迷っていたのですが、水を入れたペットボトルを積んでまでアコードで走るリスクを考えたらさすがに怖いので、泣く泣くN-WGNで・・・。
因みに高速使用でダンクという選択は一切なし。80Km/h時でさえ4000rpmという高い回転数になるためとてもじゃないけど高速では使い物にならないし、オイル漏れも起こしてますしね。

どうせ高速走らせるなら、センシングがどれほどのものか試してみる良い機会と考え、色々試してみました。

ダンクよりも更に小さくなった燃料タンクにガソリンを満タンにし、いざ出発です。

N-WGN初の高速走行の感想はというと、私が想像していた今時の軽自動車の高速走行とはまるで違っていて、良い意味で私の中のイメージがぶっ壊されたというのが正直な感想でした。
この話しはまた別の機会にでも・・・。

てっきりアコードで来ると思っていた息子は軽であるN-WGNを見て
「これで来たん?!」と驚いていましたが、帰りの車内で息子もN-WGNの高速走行性能や乗り味に驚きを感じていました。まぁこういった話もまた別の機会に。

さて、翌28日。
朝から天気が良かったので早速大掃除を始めたいところですが、実は前日息子を連れて帰る時からずっと「腸のあたりが時々痛む」と言っていて、一週間前頃から下痢が続き向こうで病院にも行ったそうですが、とりあえず下痢止めをもらっただけでちゃんとした診断結果をもらえてなかったそうです。
この日は少し痛みが引いていましたが、痛みの場所から盲腸かもしれないので、こちらでかかりつけの胃腸内科に連れていき診てもらいました。
結果は、「盲腸の可能性が高いが、治りかけていると思われる」とのことでした。数値的にも盲腸特有の数値が下がっていて、恐らく当分このまま油ものや冷たいものを控えておけば治るのではということで、整腸剤をもらって帰宅しました。
入院を覚悟していただけにとりあえずホッとしましたが、その後は調子がよくなり痛みもないようなので恐らくこのまま復活してくれそうな雰囲気です。しかし盲腸って自然に治るものなんですね・・・。知りませんでした。

ということで昼過ぎに病院から戻って遅めの昼食を食べ、そこから大掃除と年賀状のプリントを平行作業。昨日29日になんとか全てを終わらせ郵便局に出してきました。

大掃除は28日からチビチビと進め、こちらも本日終わらせることができました。いつもなら31日ぎりぎりまでして終わった時は疲れ果ててみんカラどころではないのですが、今年は本当に休みが早く始まって助かりました。

車好きとしては当然洗車もしておきたいところですが、山口は29日午後から雨で今日も風の強い雨が降り、時折雪も舞う一日だったので、今年の洗車はもう中止決定です。ま、その分時間に余裕ができてそれはそれで良かったと思っていますけどね。

今年はコロナ禍でありながら息子の地元企業への就職がすんなり決まった事がとても大きな出来事でした。そして息子にダンクを譲り渡す代わりにN-WGNの購入という大きな買い物もありました。更には娘も今月初めに地元大学への推薦入学が決まり、今年はとても重要な出来事が一気に進み、しかも良い結果につながり我が家にとってはとても良い一年だったと思います。
まぁ、ご老体の2台がそこそこ大きな問題を抱えているのが悩みと言えば悩みですけどね・・・(~-~;)
因みに、この12月28日でアコードが納車されて15年経過となり、そこから始めたみんカラも同じく15周年となりました。現在52歳だから37歳からアコード乗り始めてみんカラも始めたってことか・・・。あの頃は若かったなぁ・・・(~-~;)

走行距離はというと、アコードが28.5万Km、ダンクが11.3万Km、そしてN-WGNは息子をこちらに連れて帰る途中に1,000Kmを超えたばかり・・・という状況です。
ダンクは来年2月でちょうど20周年記念となるのですが、息子は私と同等以上の通勤距離になるのでダンクの年式を考えるとやはり不安があり、息子には早くお金を貯めて比較的新しい中古車でも買い替える事を勧めているのですが、一方で娘の誕生に合わせて買ったダンクなのでもし娘が免許を早く取ることになれば、息子が買い替える前に一度は娘にダンクを運転させてあげたい・・・、実はこれが私の今の夢です。それに娘はダンクの事が大好きですからね・・・。
ということで、2020年のブログはこれで終わりにしたいと思います。
毎年書いておりますが、歳のせいもあってみんカラを覗くのも週一ペースになっていて、お友達へのコメントもなかなか入れられなかったりまとめ読みをさせてもらったりという事が当たり前になってきていることをお許しください。また、いつも私のページを覗いて足あとを残してくださる方々、本当にありがとうございます。いつもダラダラと長い文章を書いてしまっていますが、引き続き変わらぬご贔屓をよろしくお願いいたします。
それでは、いつものように私のブログのトータルPV・TOP10を載せて今年一年のみんカラを締めくくりたいと思います。昨年同様に懐かしのカタログネタのTOP10も載せておきます。今年はあまり順位の変化がなかったようですけどね・・・
今年も大変お世話になりました(^o^)。
どうか良い新年をお迎えくださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※2020/12/30時点のPV値
※全ブログ数: 1,616
1位:
ファンヒーター修理 …140,266PV
(昨年1位:137,768PV)
2位:
アイドリング振動軽減対策(スロットル洗浄) …137,912PV
(昨年2位:136,524PV)
3位:
アイドリング振動軽減対策(ECUリセット) …98,525PV
(昨年3位:96,570PV)
4位:
エンジンの振動とバランスの話し …94,161PV
(昨年4位:90,882PV)
5位:
ブローバイガスの発生メカニズム …88,816PV
(昨年5位:86,237PV)
6位:
V6エンジンの燃焼メカニズムと振動バランスの話 …72,986PV
(昨年7位:68,943PV)
7位:
ヘッドライト研磨&コーキング …64,542PV
(昨年6位:64,287PV)
8位:
バッテリー&オルタネーター簡易診断 …63,020PV
(昨年9位:59,057PV)
9位:
ちょっと懐かしのカタログ ~EF・グランドシビック~ …61,700PV
(昨年8位:59,068PV)
10位:
N-ONEターボ試乗(結構辛口・・・) …59,860PV
(昨年10位:58,642PV)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(懐かしのカタログネタPV)
※2020/12/30時点のPV値
※全ブログ数: 1,616
1位(全ブログ中9位):
ちょっと懐かしのカタログ ~EF・グランドシビック~ …61,700PV
2位(全ブログ中16位):
かなり懐かしのカタログ ~T140系コロナ~ …43,818PV
3位(全ブログ中17位):
かなり懐かしのカタログ ~ワンダーシビックSi~ …43,705PV
4位(全ブログ中25位):
ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ …31,154PV
5位(全ブログ中27位):
ちょっと懐かしのカタログ ~歴代USアコードクーペ~ …30,992PV
6位(全ブログ中28位):
ちょっと懐かしのカタログ ~A70スープラ~ …29,140PV
7位(全ブログ中29位):
かなり懐かしのカタログ ~Z31・フェアレディZ~ …28,981PV
8位(全ブログ中30位):
かなり懐かしのカタログ ~6代目R30スカイライン~ …28,532PV
9位(全ブログ中32位):
かなり懐かしのカタログ ~Z10系ソアラ~ …27,748PV
10位(全ブログ中33位):
かなり懐かしのカタログ ~S120系クラウン~ …27,667PV