• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

普段乗り BMW 320d

普段乗り BMW 320dこんばんは。

少し前に中古で購入したBMW,F30,320dですが、ディーゼルエンジンが特徴です。
燃費走行に徹して、リッター18から19キロ走ります。
少し踏み込めばそこそこの加速はしますし、乗り味もBMWらしく、しっかりとしたものです。
ボディサイズは私としては少し大きめです。E46くらいがちょうどいいと思います。
重厚なエンジンフィーリングとあいまって、どっしりとした乗り味です。
その分、長距離移動も楽です。
ディーゼルエンジンのカラカラ音は、走行中は全く気になりません。
シルバーでセダンですので、親父臭さ満載です(笑)。

冬場の積雪を考慮して、車高の落ちないラグジュアリーというノーマル脚のグレードです。
若干、ふわふわした乗り味が気になりましたので、KONIの SpecialActive というショックアブソーバーに換装して、少しましになりました。

タイヤは、ピレリのオートバックス専売の安物を履いていましたので、ミシュラン、プライマシー4に。
普段乗り快適仕様には最適です。

また、スモークガラスではなかったので、リア3面にフィルム施工を。

あと、F30の前期320dは、かなりのかっくんブレーキでしたので、国産GLADパッドに。
タッチが柔らかくなって、かっくんが改善されました。

残すはレカロのバケットかと思いましたが、街乗り仕様ですので、ノーマル・レザーシート、ヒートシータ-付のままです。もちろん、サーキットは走らせません。

BMWの普段乗りは久しぶりで、人生初めてのセダンです。
しばらく乗り続けていくでしょう。
Posted at 2019/04/22 22:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月19日 イイね!

久しぶり? サーキット走行

4/19のことですが、約2か月ぶりにサーキット走行に行ってきました。
エリーゼS1で鈴鹿南を1枠ずつ走りました。

4か月ほど放置していましたので、そろそろ動かさないといろんな意味でまずいなと思いまして。

エリーゼは71Rの使い古しタイヤです。
まだ足回りのセットが出ていませんが、何とか1分は切れました。
その動画をアップしておきます。(何か変ですね。)



Posted at 2019/04/20 00:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ鈴鹿南 | 日記
2019年02月26日 イイね!

20190226REV鈴鹿ビート・A050GS 自己ベスト更新

20190226REV鈴鹿ビート・A050GS 自己ベスト更新本日は、ビートでREV鈴鹿走行会に参加しました。
自己ベスト更新を、できれば50秒切りを狙って、A050のGSコンパウンドで走行しました。

GSコンパウンドの情報をネットで確認して、ビートで鈴鹿フルですと2,3ラップは持つか、もってほしいと願いながら、1枠目の計測1周目に集中します。
でも、S字で他車と引っかかってしまい、アタックを中止。
2周目に、仕切り直しです。
しかし、2周目もシケインなどで引っかかります。
仕方なく、そのまま3周目へアタック続行します。
少しタイヤのたれを感じつつ、無難にまとめたつもりでしたが。
タイムは、2分50秒785でした。

自己ベストをほんの少し更新しましたが、50秒は切れませんでした。
50秒切りには、もう少しドライバーの腕を磨く必要があります。

あと、クリアラップともう少し気温が低ければ、、、というところです。
なかなか難しいです。

ベストラップの車載です。


Posted at 2019/02/26 18:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート 鈴鹿 | 日記
2019年02月10日 イイね!

ビートボディおかわり、鈴鹿南

ビートボディおかわり、鈴鹿南本日は、ビートで鈴鹿南を走行してきました。
先日のブログで記載したとおり、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1727917/blog/
サイドシェルの錆びなどのため、ボディをおかわりして、シェイクダウン走行です。

タイヤは、1年少し寝かしておいたアジアンです。
フロントは、ATR-K SPORT 165/55R14、
リアは、NANKANG AR-1 185/60R14、
のセットです。

タイムは、自己ベストの0.1秒落ちでした。
格安タイヤにしてはまずまずだったと思います。
バランス的には、フロントの方がグリップが強くて、向きが変わりやすく、南のようなショートコース向きのセッティングでした。
鈴鹿南ですとこのセットで走っても、充分楽しめました。

また、ボディおかわりも問題なく、気持ちのよいシェイクダウン走行でした。
デスビ、点火コイル、タイミングベルト、インジェクター洗浄、燃料タンク、ステンブレーキホース&クラッチホース、フロントスタビライザーブッシュ、ブレーキフルード、クーラントなどの交換も行いましたので、しばらくビートに乗り続けることができそうです。
ビートのメカさん、ありがとうございます。

本日のベストの車載です。


Posted at 2019/02/10 19:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート鈴鹿南 | 日記
2019年01月11日 イイね!

ビートのサイドシェル

ビートのサイドシェルこんばんは。

タイトル画像は、私のビートのサイドシェルです。
下記画像の赤丸部分です。



購入後、約9年、走行距離約7万キロ(累積14万キロ)、サーキット走行回数はおよそ100回です。
それと、冬場の高速道路などで、凍結防止剤の上を走行せざるを得ませんでした。

錆びが発生し、おそらく内部はボロボロです。
また、スポット溶接も剥がれて浮き上がっています。
ビートの弱点の一つです。

サイドシェルは、ビートの重要な構造部分で、おそらくコーナーリングなどでも微妙に動いていると思います。
このままでは、いつか破断してしまい、大変なことになってしまうでしょう。

少し前から気になっており、そろそろかなと決心しました。

そこで、ボディをもう一台、用意してもらいました。
まだ程度のよいボディに、エンジン、ミッション、デフ、足回り、内装など、ほぼ全ての機能パーツを移植して、私のビートを再生してもらうことにしました。
(貴重なビートを一台廃車にいたします。)

現在、ビートのメカさんのところで、作業中です。
これで、あと10年くらいは、ビートでサーキット走行を継続できるでしょう。
ありがたいことです。

Posted at 2019/01/11 01:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation