• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

ブレーキパッドの使用限界、交換時期

ブレーキパッドの使用限界、交換時期ブレーキパッドの交換時期についてです。

このたび、NCロードスターのパッドを交換しました。

取り外したフロントのパッドです。



リアのパッドです。



タイトル画像は、関連情報URLの記事による交換時期の目安です。

私は、タイトル画像の黄色くらい、つまり、ライニング(摩耗する部分)がベース部分と同じくらいになったときに交換するようにしています。

理由は次のとおりです。
ライニングが薄くなると、ローターの熱を伝えやすくなり、フルードが沸騰しやすくなる。
ライニングが赤のように薄くなると摩耗が早くなる。キャリパーを傷めてしまう。
通常、ホイールの隙間からのぞいて摩耗状態を確認するだけだと思いますが、偏摩耗していたりすると、内側が外側よりかなり減っていることがあるかもしれない。
そのほかにもあるかもしれませんが、これらのことはサーキット走行をしているとよりシビアになってきます。

残念なことに、とことんまで使用すると、ローターまでだめにしたり、最悪、クラッシュしたりといったことがあるかもしれません。

安全は自らのためですし、一緒に走る方のためでもあります。
公道では歩行者などもいます。

今後も早め早めの交換で、リスクを減らしていくようにしたいと思います。


Posted at 2016/08/31 00:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月29日 イイね!

NCも復活、コンパニオンの交換

NCも復活、コンパニオンの交換NCロードスターも復活しました。

デフオイル漏れでしたが、オイルシール、コンパニオンフランジを交換して治ったようです。

コンパニオン~はこのようなパーツです。


今回、ミッション&デフオイル、エンジンオイル&エレメントの交換と、前後ブレーキパッドも交換しました。

大雨の中、もとかたメカが納車してくださいました。ありがとうございました。

とりあえず、9/12の鈴鹿チャレクラで走って、9/25のGSS鈴鹿・サーキットトライアルに備えたいと思います。
Posted at 2016/08/29 21:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年08月27日 イイね!

20160826モーターランド鈴鹿・ビート

おはようございます。

昨日は、修理が完成したビートをNFBに引き取りに行ってきました。
その足で、MLS(モーターランド鈴鹿)まで行き、1枠走行しました。

MLSはこれまでドリ連で2回走行しましたが、グリップで走るのは初めてになります。

相変わらず暑い日が続いており、「ラッキーフライデー」と称して、走行料金の割引があるお得な日でしたが、私を含めて4台しか来ておらず、しかも私が走行した枠では休憩しておられたので、貸し切り状態でした。

まあ、復活したビートの感触を確かめるのが目的ですので、林に刺さるわけにも行かず、特に外周の高速コーナーはそれなりに慎重に走行しました。

さすがに、50分連続走行するのはためらわれましたので、途中クーリング入れながら走行しました。
タイムは、53秒台がベストでした。自己ベストです(初めての走行ですから、当然です。)

さて、帰宅したら、今度はノートパソコン(ThinkPad)が壊れたようです。
頻繁に電源が落ちてしまいます。
幸い、まだ保証期間が残っていますので、無償で修理してもらえます。
このブログは、サブのノートパソコンでアップしています。

とりあえず、ベストの車載をあげておきます。

Posted at 2016/08/27 09:26:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年08月22日 イイね!

ビートの走行予定とタイヤ

ビートの走行予定とタイヤこんばんは。

ビートが復活し、NFBさんから代車を借りていますので、なるべく早く取りに行かなければいけません。
当初、9/12まで予定がつかず、それで了承してもらっていたのですが、再度調整して、8/26に取りに行くことにしました。
ただ取りに行くだけではつまらないので、サーキット走行できるところを探して、MLS(モーターランド鈴鹿)で走行枠があることがわかりました。
おそらく、取りに行った帰り道?にMLSを走行します。
(タイトル画像は、MLSのコースレイアウト図です。)
タイヤは、ZⅡ☆です。

その次は、9/19に舞洲で行われる萬雲プロによる広場レッスンです。
ビートでタイヤはZⅡ☆です。
たっぷり1日練習走行して、ZⅡ☆はこれで終了になるでしょう。

さらにその次は、10/19のCファクトリー鈴鹿走行会です。
71RかV700で行ってもいいのですが、ZⅡ☆を買い直して、NEWのZⅡ☆で走行したいと思います。(ZⅢ出ないですね。)
目標は、コンディションにもよるのですが、54秒くらいでしょうか。

その後のビートの予定は未定ですが、11月から3月くらいまでアタックシーズンに入りますので、3回程度、鈴鹿フルコースを走行したいと思います。
V700もしくは71Rで。
目標は自己ベスト更新ですので、52秒です。

さて、まだまだ暑い夜に、かなり先のアタックシーズンのことまで考えているおかしなやつです(笑)。

NCと36M3の構想もあるのですが、今夜はこのくらいで(笑)。



Posted at 2016/08/22 01:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年08月19日 イイね!

ビートは復活!

ビートは復活!こんばんは。

本日、入庫させていたショップのNさんから電話連絡があり、ビートが復活したようです。

5速に入らないトラブルは、シフトリンクではなく、MT本体でもなく、MTの内部につながっているレバーのピンが折れてアームが動かなくなっていたようです。
詳しくはわかりませんが、ストックの中古パーツ交換で治ったようです。(新品パーツはとれなかったということでしょう。)

また、クラッチディスクの摩耗とカバーの歪みが見られたため、まだ異音の発生など異常は感じられなかったのですが、念のためクラッチ一式(アイシン製)を交換しました。
ビート入手後、約6万キロ走行で、最近はサーキット走行がほとんどですので、寿命が近かったと思います。

あまり心配していませんでしたが、比較的軽い症状でよかったです。(感覚が鈍っているのかもしれませんが。)

ビートは、9/19の萬雲プロによる広場レッスンが復活走行になると思います。

(タイトル画像はネットから拾ってきたイメージファイルです。)



Posted at 2016/08/19 19:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「5/26(月)は、ガレージデュヴァンの鈴鹿走行会にビートで参加します。」
何シテル?   04/25 22:02
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 89 10111213
141516 1718 1920
21 2223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]HellermannTyton INSULOK AB250-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:54:25
[ホンダ ビート]トモクニ レザーグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:41:20
車検2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 01:51:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation