• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

鈴鹿サーキットにおける空力、特にGTウイングの有無について

鈴鹿サーキットにおける空力、特にGTウイングの有無についてこんばんは。
最近、仕事が忙しく、また、暑くてサーキットに行けていません。

少し気になる記事がありましたのでご紹介します。
https://motor-fan.jp/article/10009710

某ショップのデモカーの86が、フルエアロと、エアロを外してノーマル外装にした場合で、鈴鹿サーキットを走って比較しています。

その差は、約5秒、フルエアロが速かったそうです。最高速は逆にノーマル外装が約4キロ速かったようです。

S字区間、デグナー1個目・2個目、スプーンなどのコーナーで差がついており、ダウンフォースの差が、コーナーリングスピードの差になっているようです。

そして、ノーマル外装にGTウイングだけを装着した場合と、ノーマル外装の場合とを、別に比較走行しています。
GTウイングの有無だけで、約3秒の差、もちろん、GTウイング装着の方が速かったそうです。



速度グラフの画像のとおり、デグナーでもかなりの差となっています。

やはり、GTウイングは、鈴鹿サーキットのような高速サーキットを走るには極めて効果的のようです。
そのほか、カナード、ディフューザーなどもそうでしょう。

私は、36M3にはGTウイングを装着していますが、エリーゼS1、NDロードスター、ビートには装着していません。
今後も予定はないですが、検討してみたいと思います。

追伸 この記事の出典は、REVSPEED2019年6月号です(私は未購入ですが)。

Posted at 2019/08/09 23:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2017年09月02日 イイね!

20170901鈴鹿BMW36M3 フェデラル595RS-RR LAP+C

こんばんは。

36M3で鈴鹿を走ってきました。

36M3では、今回から練習用として、フェデラル595RS-RR(225/45R17)でしばらく走ることにします。
このフェデラル、少し前にかなり安価で購入した少し古めの製造です。
熱が入るのが早く、かなりのグリップです。
でも、その後すぐに熱だれがします。
一度熱が入ると、1時間弱くらいでは冷めないようです。
また、縦のグリップはいいのですが、横のグリップが弱いです。
Sタイヤ(A050)との比較ですので、ラジアルとしては、コストも考えると上々です。
横に流れやすい、ずれやすいので、繊細なアクセルコントロールと素早い的確な修正蛇が必要であると思います。そういう意味では練習になると思います。やや危険かもしれません。
(私の場合、どちらもまだまだですので、一度熱が入ってからはおとなしく走っていました。)

あと、今回から、LAP+Cを使いました。
有線接続に対応しましたので、無線(Bluethooth)接続ではなく、あえて有線で試してみました。
ラップタイマーとしての機能しか使っていませんが、後に掲げる車載にあるとおり、わかりやすい表示ですが、何となくシンプルすぎて寂しいような気もします。まあ、これから慣れていくと思います。
LAP+Androidより精度が上がっているとのことです。

それでは本日のベスト、最初の枠の計測三周目の車載です。



まだまだ暑かったですが、楽しく走行することができました。
ご一緒いただいた方々、ありがとうございました。お疲れさまでした。
Posted at 2017/09/02 02:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2017年02月08日 イイね!

20170207鈴鹿36M3 さて次のタイヤは何に?

20170207鈴鹿36M3 さて次のタイヤは何に?こんばんは。

昨日は、鈴鹿を36M3で走行してきました。

ZⅢやDIREZZA 03G といったNEWタイヤを下ろす仲間を横目に、
私は、A050ながらもうライフ終盤?といったところでしょうか。

また、気温が低くてグッドコンディションのはずでしたが、なぜか雪が降っており、午後イチまで路面が乾くのをまっていました。
その枠は何とかドライで走れましたが。

あとは、当日、家族の用事で、早朝起床、鈴鹿に来るまでに往復2時間の運転をこなしており、待ちくたびれたのもあって、走行時にはあまり体力が残っていませんでした。

まあ、言い訳はこのくらいで、あまり変わり映えのない車載をアップしておきます。



さて、次のタイヤを用意しないといけませんが、コストを重視し、少し変わったタイヤを購入しました。



ハンコックのVentus Z214 です。サイズはこれまでと同じ、225/45R17です。(ミディアムコンパウンドC51)
一応、Sタイヤ?で公道も走行できるようですが、溝は2本しかないです。
おそらくなかなか熱が入らないと思いますし、ウェットは危ないでしょう。
A050と同程度は無理かもしませんが、少し期待しています。
下ろすのはまだ少し先になりますが、楽しみです。

昨日走行した方々、お疲れさまでした。
Posted at 2017/02/08 22:22:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2017年01月19日 イイね!

今年最初の鈴鹿は

こんばんは。

本日は36M3で鈴鹿を走行してきました。
今年最初の鈴鹿です。
気温も低めでなかなかいいコンディションだったと思いますが、
ベストの1秒落ちで、2分30秒291でした。

本日のベストの周回は、1コーナーのブレーキングで前がつかえて若干のロスがあったのと、ヘアピン立ち上がりでほんの少しリアを滑らせてしまい、やはりロスがあったと思います。

そのほか、逆バンク、スプーン1個目などは、いい感じで走行できました。

前回パンクした左前のタイヤは、中古の良品を入手して、もとかたメカさんに装着してもらいました。ありがとうございました。

今はいているA050は、そろそろライフの終盤にかかってきており、今後はタイムが期待できないかもしれません。
もう一回くらい、大丈夫でしょうか。

鈴鹿はやはり楽しいですね。
本日いっしょに走行した方、どうもありがとうございました。

本日のベストの車載です。。

Posted at 2017/01/19 19:57:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2016年12月19日 イイね!

20161219鈴鹿36M3

こんばんは。

本日は鈴鹿チャレクラを3M3で走行してきました。

タイヤは、昨年のアタックシーズンに下ろしたお古のA050(前後225/45R17)です。
久しぶりのSタイヤですが、残念ながらさほどグリップしませんでした。
もともと3年くらい前に購入して2年ほど新品のまま温存していたタイヤで、導入後一度熱が入ったタイヤをさらに1年も保管(暗所なのですが)しておくと相当劣化してしまったようです。
ただ、ナンカンNS-2Rよりは格段のグリップでした。
丁寧な操作をナンカンで練習してきたはずですが、もう少し大胆にアクセルを踏んだ方がよかったかもしれません。

気温はこの時期にしては少し高めでしたし、あと、30数台の参加がありましたので、クリアをとりにくかったです。

車載を確認して感じたのですが、アクセルを踏み切れていないのと、リズムが悪いので、エンジンと排気音の躍動感が乏しいです。

本日のベストは2分31秒で、自己ベストの約2秒落ちでした。

本日ベストの周とその前の周回の車載を上げておきます。



走行された方々、お疲れさまでした。

走行後は、もとかたメカのところへNCロードスターで行き、ステアリングが10度ほど右に傾いたのを修正してもらいました.
前だけでなく後ろもアライメントがすれていたようです。
もとかたメカさん、ありがとうございました。
Posted at 2016/12/19 21:34:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記

プロフィール

「5/26(月)は、ガレージデュヴァンの鈴鹿走行会にビートで参加します。」
何シテル?   04/25 22:02
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]HellermannTyton INSULOK AB250-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:54:25
[ホンダ ビート]トモクニ レザーグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:41:20
車検2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 01:51:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation