2016年12月12日
こんばんは。
本日の帰路は、メカさんのところに寄ったり、途中PAで仮眠したり、いつもより時間をかけて自宅に到着しました。
さて、REV鈴鹿ビートの3枠目ですが、オーバーヒートです。
アウトラップのデグナー2個目立ち上がりで、水温105度くらいになってしまいました。
3枠目はタイム計測できず、終了です。
幸い、鈴鹿のガレージに36M3を保管してありますので、とりあえず乗り換えて帰りました。
クーラントは減っていないようですし、ラジエターファンは回っていますし、原因がわかりません。
いずれにせよ、もとかたメカさんにお願いして、作業してもらいます。
結局、本日は、気合いが空回りに終わりました。
弁解は、クリアがとれなかったこと、体調不良(睡眠不足)、エンジンパワー出ていない、以上です。
12/16(金)のJ’s鈴鹿走行会は、NCロードスターで参加することにいたします。
本日の鈴鹿は、上級者?グループでオイル漏れ車両が出るなど、少し荒れ模様でしたが、参加された方々、お疲れさまでした。
Posted at 2016/12/12 23:21:48 | |
トラックバック(0) |
ビート 鈴鹿 | 日記
2016年12月12日
こんにちは。
今日はREV鈴鹿をビートで参加です。
いつもは9時スタートなのに、8時30分スタートなので、少し早く出てきました。
ほとんど睡眠とれませんでした。
さて、本日は、気温も低く、アタック日和なのですが、1枠目、2枠目ともに平凡なタイムです。
1枠目はクリアが取れませんでした。
2枠目は、その前の走行枠でオイル漏れのマシンがあり、1コーナーからデグナー立ち上がりまで、地味に漏らしたようです。
さすがに、鈴鹿の係員は優秀で、短時間で処理作業を済ませてくれました。
ほとんど気にならないレベルまで路面は回復しましたが、やはり白い粉が残っている中をアタックできません。
また、途中で水温が100度を超えて110度まで達しました。
水温はすぐに下がりましたので、おそらくエアーがかんでいたのでしょう。
クーラントが減ったりしていないことは、確認しました。
3枠目は少し時間が空きますが、水温のこと、体調のことを考えると、慎重に走行するのがよいようです。
途中経過として、1枠目のベスト車載をアップしておきます。
Posted at 2016/12/12 12:51:59 | |
トラックバック(0) |
ビート 鈴鹿 | 日記
2016年10月19日
こんばんは。
本日は、Cファクトリー鈴鹿走行会にビートで参加してきました。
この時期にしてはかなりの暑さで、参加された方の意気込みが感じられました(笑)。
そのためか、最高速が全く出ず、8月のREV鈴鹿のときよりも5キロも遅かったです。
最終がまずかったのか、強化クラッチからノーマルに戻したのがいかんのか、F1のなごりのラバーグリップがだめなのか。
あと、S字区間も苦しかったです。
かなりアクセルを戻しながら走っていました。
今回、ZⅡ☆F165/55R14、R175/60R14のNEWタイヤで臨んだのですが、
ベストの約3秒落ちでした。
本日、一緒に走行した一番タイムのよかった方も、やはり2,3秒落ちで、路面のグリップが悪い、最高速が出ないとおっしゃっていましたから、今日はコンディションが悪かったということにしておきます。
本日のベスト2分56秒の車載をあげておきます。
130Rで修正蛇を入れたり、苦しんでいる状況が出ていると思います。
本日、鈴鹿を走られた方、お疲れさまでした。
Posted at 2016/10/19 21:39:10 | |
トラックバック(0) |
ビート 鈴鹿 | 日記
2016年08月08日
本日は、REV鈴鹿をビートで走行しました。
極悪インディアン仲間の一生バイエルンさん、T-DAYSさん、砂糖亜舞さん、AKIRAさん、tetsunosukeさんが参加していましたが、私は極悪ではありませんので(笑)、一人違うピットにしました。(本当は出遅れて満杯でした。)
さて、この暑さですから、1枠目の計測1周目が勝負と頑張ってみたのですが、
S字2個目立ち上がりでスピンしてしまいました。
結局、スピン、2分58秒、2分58秒、3分01秒でした。
やはり暑さと、かなりくたびれたタイヤ(ZⅡ☆)ではタイムは出ません。
それでも、気を取り直して、2枠目に臨んだのですが、、、。
まずは、車載を見てください。
この車載は計測2周目に出た本日のベスト、2分57秒834のLAPと、その次の1コーナーブレーキングまでです。
何と、5速がお亡くなりになったようです。
3:30辺りで、5速に何回か入れ直していますが、空ぶかしになります。
結局、この周回で本日の走行は終えました。
ミッションは昨年4月にオーバーホールをしたのですが、
もう一度、同じ愛知県一宮市にあるショップへ入庫させました。
N氏に一応確認してもらいましたが、今までに経験のない症状ですと。
とりあえずは原因がわかりませんでしたので、長期入院となりそうです。
帰り道は代車のビートでした。
色は違いますが、同じビートですので、すぐに車庫に入れてしまえば、家内にはわかりません?
さて、トラブルが続いていますが、次は、8/17に鈴鹿チャレンジクラブです。
36M3は大丈夫だと思いますが、どうなるでしょうか。
本日ご一緒してくださった方々、ありがとうございました。
これにめげずに、ビートも復活させます。
(烈ビートに間に合うか、少し微妙になってきました。)
Posted at 2016/08/08 22:33:53 | |
トラックバック(0) |
ビート 鈴鹿 | 日記
2016年05月30日
本日は、REV鈴鹿にビートで走行してきました。
天候は、雨から曇りに変わりました。
私はビートで、自動的にDクラスになります。
今日はDクラスからでしたので、最初の走行でした。
1枠目はまだ少し雨が降っており、ウェットコンディションでした。
先導・慣熟走行付きの20分枠ですので、あっという間に終わってしまいました。
71Rといえども、タイヤが十分には暖まらず、不本意な走行でした。
デグナーでリアが出たり、シケインのブレーキングでロックさせたりと、ウェットでも少し攻めていったつもりでしたが。
1枠目が終わるころには、雨も上がっており、だんだんと路面も乾いてきました。
2枠目は、所々少しぬれているところがあるくらいで、ほぼドライでした。なぜか走行中だけ、霧雨が少し降っていましたが。
S字を3速ホールドで、スプーン1個目も3速にシフトダウンして、いつもより低いギアで走行しました。
少しぬれていたのが気になり、強い駆動をかけてできるだけ安定して走りたかったからです。
1コーナーのブレーキング、S字、スプーン1個目、130Rなどが攻めきれず、8周して5周と6周目に2分58秒台が出ただけでした。
その車載です。
3枠目まで少し時間があったので、ロガーを確認しました。
やはりS字は3速ではなく4速で行くべきと思いました。
インラップから積極的にタイヤを暖めつつ走行して、計測1周目で本日のベストが出ました。
タイムは、2分55秒996と、少し物足りないです。
2周目以降は、タイヤが熱だれしたのか、クリアがとれなかったり、ドライバーが疲れたりしたこともあって、タイムはもうそれ以上縮まりませんでした。
本日のベストです。
今日は、一日で、ウェット、ほぼドライ、ドライと、3つのコンディションを楽しむことができました。
ウェットの1枠目では、ビートのブレーキの前後バランスが前寄りであることが悪い方向に働きました。
2枠目は、S字を3速ホールドで走行したことで、比較的安定して走れましたが、タイムは遅かったです。
3枠目は、計測1周目からタイムが出たのはよかったですが、その後は運がなかったように思います。
いずれにせよ、今日のコンディションでは、自己ベスト更新は難しかったと思います。
71Rが熱だれしましたので、次回、夏場に鈴鹿を走行する際には、V700を履いて臨みたいと思います。
本日、REV鈴鹿に参加された方、お疲れさまでした。
(残念ながら、ドリ練の成果を発揮して、ドリドリする場面はなかったです。)
Posted at 2016/05/30 21:57:42 | |
トラックバック(0) |
ビート 鈴鹿 | 日記