• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

2016年のサーキット走行

2016年のサーキット走行こんばんは。

昨日12/28に鈴鹿のチャレンジクラブで走行すべく、鈴鹿まで行ってきましたが、
残念ながら走行できませんでした。
この日は36M3で走行する予定でしたが、鈴鹿のガレージを出してすぐに気づきました。左前のタイヤがパンクです。
幸い12Vで動作する空気入れがありますので、路肩に止めてエアーを補充して、とりあえず鈴鹿サーキットに到着し、パンク修理してくれるところを探しました。
内側のショルダーに穴と傷があり、応急修理はしてもらいましたが、とてもサーキット走行をする状態ではなく、断念せざるを得ませんでした。

ガレージに戻り、修理したタイヤを外して持ち帰りました。

その後はもう一度、鈴鹿に戻り、一生バイエルンさんと昼食をともにしました。
バイエルンさん、自己ベスト更新おめでとうございます。

今年は、サーキット、ドリ練、広場練習で合計30回、走行することができました。
夏場以降は、ほぼ毎回、トラブルに見舞われましたが、メカさんに対処してもらい、その都度復活することができました。ありがとうございます。

今年のハイライトは、36M3で鈴鹿の30秒切りを果たせたことです。
時流に反して225/45R17通しという細いタイヤで達成できました(ノーマルはF225/45R17、R245/40R17サイズ)。

また、ビートでも2月に53秒の自己ベストを出せましたし、NCロードスターも12月に41秒の自己ベストでした。(VITAも既に降りていますが、1月にベスト更新しています。)
全てのマシンで、まだ伸びしろがあると感じています。

でも、最近は特に安全を重視し、あまり無理をしない走行を心掛けています。
おかげさまで、マシントラブルには見舞われていますが、事故とは無縁で過ごすことができました。ありがたいことと感謝いたします。

現在、ビートのエンジンがオーバーヒートで、なかなか厳しい状況です。
36M3は、中古タイヤを1本調達すればすぐに復活できます。(練習用のタイヤであればNEWがあるのですが。)
NCはいつでも走れる状況です。

来年は、今年ほどは走れないかもしれませんが、やはり鈴鹿サーキットを中心に楽しんでいきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。


Posted at 2016/12/30 00:21:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月15日 イイね!

明日12/16はJ’s鈴鹿走行会

明日12/16はJ’s鈴鹿走行会こんばんは。

明日はJ’s鈴鹿走行会にNCロードスターで参加する予定です。
元々はビートでの予定でしたが、オーバーヒートで走ることができませんので。

また、タイトル画像のとおり、私の地元では積雪の心配が少しだけあります。(鈴鹿ではなく、地元の予報です。)
そのため、スタッドレスの足車で鈴鹿まで行って、秘密のガレージに保管している36M3での参加も、代替手段として検討しています。
NCで行くかどうかは、明日の早朝に判断することになります。

ビートで登録されていると思いますので、いずれにせよ、ビートでの鈴鹿フルコースのレコード更新が間違いないところです(笑)。
主催者にはNCロードスターへの変更を連絡していますが、おそらくモニターの表示などはビートのままでしょう。

午前9じから10時30分までの走行ですので、早々に切り上げて帰ってきたいと思います。
帰りの高速が雪タイヤ規制などになれば往生しますので。

明日の午後からはロドBAKAも開催され、一応、ダブルでの参加も検討しましたが、こちらは見送りとなります。

無事に走行を終えて、何事もなく帰ってきたいと思います。
Posted at 2016/12/15 20:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月14日 イイね!

DIREZZA ZⅢ

DIREZZA ZⅢこんばんは。

ダンロップのディレッツァZⅢが来年2月頃から発売されるようです。

ハイグリップラジアルとしてZⅡ☆がありますが、RE-71RやA052には性能的に厳しくなっていたのは否めません。
タイトル画像のグラフのように性能アップして、71Rなどと並ぶ性能を確保し、これまでのZⅡ☆と同程度のリーズナブルな価格であればいうことがありません。
グリップはアップして摩耗性能も維持しているようですので期待できそうですが、価格はどうでしょうか。

これで来シーズンのVITAクラブマンレースはZⅢのワンメイクとなるのでしょう。

私の36M3用の225/45R17、NCロードスター用の205/50R16だけでなく、ビート用の165/55R14と175/60R14、185/60R14もきちんと用意してくれるところもありがたいです。

ビートの71R(165/55R14と185/60R14)がかなりくたびれてきましたので、次はこれにしようかと思います。
その前に、オーバーヒートを解決しないといけません。エンジンOHになりそうな予感です。
Posted at 2016/12/14 20:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月04日 イイね!

12月はタイムアタック!

12月はタイムアタック!こんばんは。

12月になって、サーキットはいよいよ本格的なタイムアタックシーズンです。

私の走行予定ですが、まず、12/12(月)REV鈴鹿をビートで走行します。
タイヤはV700です。



大勢の参加希望者がいる中で、精鋭が参加する走行会です。
(本当は申込開始時にヒマな方ばかり)。

次は、12/16(金)にJ’sが開催する鈴鹿走行会にビートで参加します。
おそらくやはりV700で。



こちらはまだ募集中のようです。

最後は、大晦日の午前に鈴鹿フル・チャレクラを36M3で、午後に鈴鹿南をビートで走行する予定です。



36M3はA050のお古に履き替えましたので、一応タイムアタックできる体制にはなりました。
ビートも71RかZⅡ☆で何とか自己ベスト更新を狙えると思います。

今年もこれまで、36ではナンカンタイヤNS-2Rを履いて練習に励むなどしてきました。
車載ではステアの蛇角が少なくなったような気もしますし、そのように指摘してくださる方もいますので、自身では上手く走れるはずと期待しています。

それぞれ参加される方々、よろしくお願いします。
Posted at 2016/12/04 22:39:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月23日 イイね!

11/24FSW走行会は積雪!

11/24FSW走行会は積雪!こんばんは。

明日、FSWで開催される予定の走行会に参加するつもりでしたが、積雪の可能性があります。
走行は、午後3時30分からですが、サーキットまで無事にたどり着けるか疑問がありますし、サーキット走行に必要なモチベーションが維持できませんので、今回は見送ることにいたします。
理由は違いますが、これでサーキット走行を3回?連続のキャンセルです。

節約?できた宿泊費、往復の高速代などを何に宛てようかと、前向きに考えることにします。

次は、11/30に鈴鹿を36M3で走行する予定です。
当日走られる方、よろしくお願いします。

追記
やはり積雪によりコースクローズとなりました。


Posted at 2016/11/23 23:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「20250827ホンダカーズ東海鈴鹿・ビート http://cvw.jp/b/1727917/48622999/
何シテル?   08/27 19:36
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation