• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

ビート フロントは175/60R13か?

さて、フロントも構想があります。

というか、リアをクムホV700で、フロントは71Rのままというのもどうかと思います。
同じ銘柄で、フロントに行けそうなサイズは、175/60R13というのがあります。
13インチのホイールの手持ちがありませんので、ホイールも用意しなければなりませんが。

175/60R13は165/55R14に比べて、おそらく少し緩い操作感になると思います。
グリップはインチダウンですが外径がほとんど同じで幅広になりますので、さほど変わらないのかと。

71Rが熱が入りやすく、V700はそうでもないとなると、当初はオーバー、周回を重ねる毎にアンダー傾向になるというトリッキーな組み合わせは避けるべきかもしれません。

V710、インチキラジアルですが、前後そろえて履けば、さらにベスト更新できるでしょうか。
構想ではなく、妄想になってきました(笑)。
Posted at 2016/01/13 23:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年01月13日 イイね!

ビートのリアタイヤ 185/55R14 クムホV700は?

ビートのリアタイヤの構想です。

185/60R14の71Rの大径化、60扁平率に若干の不満があり、何か解決策がないか考えています。
タイヤの銘柄を変更すると、14インチでもより小径化、55扁平のサイズがあります。
185/55R14で、クムホのV700という銘柄です。
少し前の発売で最新タイヤではないのですが、インチキラジアルと称されることもあったようなハイグリップだそうです。
これをリアに履いて、フロントは165/55R14の71Rのままで行くのもいいかもしれません。
幸い、リア用の6.5Jサイズのホイールが2本余っていますし。

前後の銘柄違いというのはこれまで試したことがないので、不安もありますが、まあ何とかなるかなと思います。

あくまで構想ですが、次のREV鈴鹿で用意しているかもしれません。

Posted at 2016/01/13 22:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年12月28日 イイね!

2015年 ビート・サーキット走行まとめ

2015年 ビート・サーキット走行まとめ
こんばんは。

今年の仕事を納めました(もっとも自宅などでは行いますが)。

さて、2015年のビートでのサーキット走行をまとめてみました。
次のとおりです。

1.11 鈴鹿南 30分×1 1分5秒936
2.7 鈴鹿南 30分×2 1分4秒989
2.24 FINEART鈴鹿 60分 2分59秒368
2.27 デコール鈴鹿 30分×2 2分57秒194
2.28 鈴鹿南 30分×1 1分4秒235
3.29 FSW 20分×2 2分29秒386
4.15 Cファクトリー鈴鹿 60分×2 2分58秒437
5.14 REV鈴鹿 20分×2 2分55秒729
5.25 鈴鹿南 30分×2 1分4秒901
7.21 鈴鹿南 30分×2 1分5秒641
9.22 鈴鹿南 30分×2 1分4秒860
10.4 鈴鹿 烈ビート 30分×2 2分55秒690
10.12 鈴鹿 ナイジェル 60分×1 2分56秒806
12.22 REV鈴鹿 20分×3 2分53秒519
以上14回

ビートは、MTのOH、ハブ交換などを行いました。
ランニングコストが低めで、走っていて楽しいですので、走行回数は多めになっています。
何といっても、最後に鈴鹿フルコースで、ベスト更新、53秒台を出せたことがよかったです。
71Rというタイヤのおかげでもありますが。

来年に向けては、やはり鈴鹿フルコースの走行会を中心に走って行きたいと考えています。

ビート乗りの皆さん、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/28 17:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年12月24日 イイね!

ビート リアフェンダーツメ折り

こんばんは。

先日のREV鈴鹿でビートの走行ですが、右コーナーでかさかさガサガサと異音が発生しました。
車載からも確認できます。
やはりホイールを6.5Jにしたことで、どこかが干渉しているようです。
公道では干渉していなかったはずなのですが、サーキットで強いGがかかると干渉してしまうようです。

タイムアタック中は知らないふりをして走行していたのですが、帰宅途中にもとかたメカニックさんにお願いして、確認してもらい、リアフェンダーがタイヤと干渉しているということでしたので、その場でツメ折りをしてもらいました。
おそらくこれで干渉はなくなるものと思います。
もとかたさん、どうもありがとうございました。

ひょっとしたら、これで私のビートも、リア195/50/R15サイズなども収まるようになったかもしれません。
まだ導入はしませんが。
Posted at 2015/12/24 23:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年12月20日 イイね!

12/22はREV鈴鹿をビートで

12/22はREV鈴鹿をビートでこんばんは。

12/22はREV鈴鹿にビートで参加します。

今回のマシンアップデートは、リアホイールを6Jから6.5Jサイズにしたことです。
タイヤのぶよぶよ感の解消と、若干のグリップアップを期待しています。

WedsSport TC-05 ですが、結局、内側が干渉することが判明し、とりあえず手許にある5ミリのスペーサーを入れて、何とか収まりました。
もともと、+45と説明されていたホイールを落札し、5ミリスペーサーを入れたら収まりましたので、その後、+39のホイールを入手したのですが。
もともとのホイールが実は+43であったようです。
43-5=38と、1ミリの違いなのですが、おそらくホイールの形状なども影響したのかもしれません。
いずれにせよ、もう間に合いませんし、さらにもう一度購入することも難しいですので、このままスペーサーを入れて使うことにします。
スペーサーによる心配は、頻繁にトルクレンチでチェックして、ルパン三世にならないよう気をつけます。

近所の峠を軽く流してきましたが、いい感じでした。
もちろん、真価はサーキットでわかると思います。

目標は自己ベスト更新ですので、54秒くらいです。
今は、デグナーで、130Rで、、、と、皮算用をして楽しんでいます。

REV鈴鹿に参加される方、よろしくお願いします。
Posted at 2015/12/20 20:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「20250827ホンダカーズ東海鈴鹿・ビート http://cvw.jp/b/1727917/48622999/
何シテル?   08/27 19:36
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation