• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

8/3夏の9時間耐久祭り 料理長?

8/3夏の9時間耐久祭り 料理長?8/3はユーロカップの9時間耐久です。

友人のアルファ145で参加させていただきます。

走行順が一番目ということで、走行後ひまかなと思っていましたが、
料理長?を仰せつかりました。

アウトドア・キャンプの経験がありますので、道具的には何とかなります。

メニューは、焼きそばとわかめご飯です。

焼きそばの具は定番ですが、少しこだわりも。

わかめご飯は、水加減と炊き具合がポイントですが、これまでは上手くいっていましたので、たぶん大丈夫でしょう。
画像は、キャンプ用の5合炊きです。昔のように飯ごうではありません。

失敗しても、おそらく恵比寿さんのまかないを頂戴することができると思います。
恵比寿さん、よろしくお願いします。
Posted at 2014/07/31 23:54:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月30日 イイね!

8/26REV鈴鹿申込み完了

8/26REV鈴鹿申込み完了こんにちは。

本日から10日間くらい夏休みをとらせてもらいます。
もっとも、自宅などで仕事はしますが。

さて、8/26開催のREV鈴鹿に申込みをしました。
12月開催などですと、すぐに満員御礼となるのですが、
8月ですので、まだまだ大丈夫だと思います。

普段は20分×3枠の走行会ですが、
参加者が少ないときには、20分×4枠になりますので、今回はどうでしょうか。
どっちにしても、3枠しか走行しないと思いますが。

参加される方は、よろしくお願いします。
私は、ビートで参加する予定です。
Posted at 2014/07/30 16:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月29日 イイね!

シェブロン

シェブロンこんばんは。

私の使用オイルですが、現在は、シェブロン・シュープリームです。
粘度は、10W-40と20W-50を使い分けて(ブレンド)います。

これまでは、FINA、ニューテック、TOTALなども使ってきましたが、
自分でオイル交換するようになってからは、シェブロンです。

北米パラフィン系の鉱物油で、少し古い車には安心です。
最近はだんだんと高くなってきているのですが、まだまだ安価なのも魅力です。
現在は、1リットル弱ボトルが400円で、ネットショップで入手できます(送料込)。
ボトルがプラスチックで、横側の一部が半透明になって目盛も刻まれているため、オイルジョッキが要りません。
1リットル弱の容量ですので、無駄なく使いやすいです。

日本においては、大手代理店、小売店などが、各段階でマージンを得ていく仕組みのため、エンジンオイルが高くなっています。
その点、シェブロンは国内に代理店がないため、安く流通しています。

品質的には、エステル系の化学合成オイルほどではないですが、充分な性能を有しています。
もちろん、サーキット走行でも大丈夫です。

20W-50と硬めの鉱物油は、現在ではあまり流通しておらす、
空冷ポルシェ、ハーレーダビッドソンなどのオーナーにも、愛用者がいらっしゃるようです。

知る人ぞ知る、オイルです。

シェブロンは、エクソンモービル、BP、ロイヤル・ダッチ・シェルなどと並び称されるメジャー(国際石油資本)です。
Posted at 2014/07/29 23:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月28日 イイね!

ビートのオイル交換 上抜き、下抜き?

ビートのオイル交換 上抜き、下抜き?昨日のことですが、ビートのオイル交換も行いました。

わが家の車のオイル交換は、私の役目です。
上抜きで、画像の用具を使って行います。
ジャッキアップもドレンを外すことも不要です。
また、廃オイルも、用具のままガソリンスタンドに持っていき、引き取ってもらえます。
廃オイルは、まとまると売れるらしく、気兼ねなく引き取ってもらえます。

下抜きか、上抜きかは、議論のあるところですが、ドレンボルトの位置やオイルパンの形状などによって異なると思います。
一般的には、下抜きがよいのでしょう。

でも、自分で行うオイル交換では上抜き専門です。
また、エレメントの交換はしていません。

車検などでプロにお任せの際には、下抜きでエレメント交換もお願いしています。

使用オイルについては、次回にでも。
Posted at 2014/07/28 22:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2014年07月27日 イイね!

本日は朝からビートで

本日は朝からビートでこんばんは。

本日は久しぶりに朝からビートで近所を走行してきました。

先日のサーキット走行からおよそ2か月弱、そろそろ走っておかないとと思いました。

私のビートには、約1年前から、アリアントというLiFePO4(リチウム・アイアン・フォースフェイト)、要するに超軽量バッテリーが装着されています。
約1.42キログラムと本当に超軽量です。

ところが、バッテリカットターミナルで普段は切っているのですが、切り忘れていたようでした。
おまけに、キーリモコンとリモコンエンジンスターターが装着されているため、駐車時にもバッテリーを消費しています。どちらも取り外せばいいのですが、そのままになっています。

セルが回りませんでした。
仕方ないので、他の車とジャンプさせてエンジンを始動させました。

その後は、40分ほど、充電もかねて走行してきました。
まだ暑くなる前のビートでの走行は楽しかったです。

ところで、この超軽量バッテリー、冬場は冬眠することもあるようで、ちょっとした儀式が必要になることがあります。
何とかなりますが、すぐにはエンジンかかりませんので、通常はおすすめできないです。
長寿命だということですが、あまり信用できません。
リアにバッテリーが装着され、リアヘビーのバランスのビートには、軽量化と重量バランスの改善に効果的ですので、そういう意味ではおすすめです。

Posted at 2014/07/27 23:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
6 7 891011 12
13 14 1516 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation