• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

ウォッシャー液が出るように修理しました

ウォッシャー液が出るように修理しました ある種、得意技になってきた
バンパー外しを今日決行しました。

しばらく出たり出なかったりの状態になっていた
フロントウィンドウのウォッシャー液。
とうとう全く出なくなってしまったので、
秋休みの課題として修理に取り組みました。

結果、修理できちゃいました!

素直にDに持っていったら工賃込み25000円だったのが丸々浮きました。
国内在庫も無かったので、大助かりです。

奈良行きの旅費確保!(笑)
安全に関しても確保されたと思いきや、タイヤが減り減りなので心配ですが。。。


これまでの経緯にご興味ある方は以下の記事を読んでいただければ分かるのですが、
モーターは生きているのに、ウォッシャーポンプとしては死んでいるという状態でした。

そして、そのポンプ、ウォッシャータンクにアクセスするには、メガーヌの場合、
もれなくバンパー外しの荒行が待っています。
バンパー外しに関してはライトのバルブ交換ですら必要なので慣れたものですが、
ポンプの内部構造がどうなっているかは未知の世界でした。


これがバラしたウォッシャーポンプ。
細かいことは整備手帳をご覧ください。
以前の記事もリンクしておきます。

結構地味な作業ですが、
トータル1.5時間でこれだけのことができたので、
ちょっと腕が上がった気分です。
いろいろ勉強にもなりました。

結局、原因は分からずじまい、
各部の分解清掃をしたら治ってしまったというオチですが、
コメントを頂いた皆さんの推測も参考にして、シャボンの香りがして
妙に粘度の高い純正ウォッシャー液は、1.5倍の希釈をして使用し、様子を見ることにしました。

《整備手帳》
ウォッシャー液タンクの点検(その3)《今回分》
ウォッシャー液タンクの点検(その2)《前回のおさらい》
ウォッシャー液タンクの点検(その1)《前回のおさらい》

《blog》
無いと意外と困るもの
自然治癒?
ブログ一覧 | メガーヌのトラブル | クルマ
Posted at 2009/09/18 22:01:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月18日 22:26
持病がスッキリして良かったですね☆
いわゆる”分解・清掃”ってヤツですね(^^)

たかがウォッシャー液ですが、高速で蛾がぶつかって弾けた時なんか困りますからね(^^;
ちなみに色々と意見があるのですが、うちの1号機は”水道水”を入れております(ぇ
コメントへの返答
2009年9月18日 23:46
頻繁にウォッシャー使う派なので、長距離乗る前に直せてよかった~♪

Dに限らず、ショップでも丸ごと交換してしまっていたようなので、ちょっと意地になって作業してみました。
ポンプに対して向き不向きがあるとは思いますが、水道水なら絶対詰まらなさそうですね(^^)
2009年9月18日 22:28
最初の写真、衝撃的だったわ〜。驚き。
コメントへの返答
2009年9月18日 23:48
バルブ交換ですら、これがデフォルトwww
撒いたウォッシャー液が生々しいよね。
2009年9月19日 3:56

こんばんは。交換作業お疲れさまでした。

前々車のMGFのときは、程度の良い中古部品を買ってきて前後のバンパー交換したりしてましたが、今はもう、そんな元気のない私です。(泣)

バルブ交換ですら、バンパー取り外しが必要なんて、ラテンの構造設計ですね。メンテ性より、目先のデザイン重視という感じでしょうか。(笑)

コメントへの返答
2009年9月19日 18:38
こんばんは。コメントありがとうございます。

メガーヌⅡってあまり中古部品が流通してないですよね。Ⅰだとかなり豊富なんですが。。。
今回もポンプを探しましたが、全然見つかりませんでした。

プロジェクターランプ非装着車はフェンダーのサービスホールからどうにか交換できるようですが、ウチの場合はそうではないのでメンテナンス性最低です(笑)
2009年9月22日 15:02
よかったですね~

ぼくも、あれ以来、薄めて使ってます・・・ 2L/98円の水で、最初だけですがきっと・・・

でも

スゴイ腕ですよ!

僕はプロにお願いしても、1時間は掛かりましたから!
コメントへの返答
2009年9月22日 20:30
よかったです!
アドバイスありがとうございました。

薄めたせいか、ウォッシャーの出が猛烈に良いですね(笑)

締め付けトルクとかの難しい話や決まった工具の出てこないところなので、素人にも手出ししやすい所かもしれません。
でも修理できた満足度が高かったです!

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation