• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

スペアタイヤ

スペアタイヤ みなさん、スペアタイヤの空気圧チェックしてますか~?

私はチェックを怠っていたので、
微妙に低圧のタイヤで走ってしまいました。。。

メガーヌのスペアタイヤ、裏返してトランクに収納されているので、空気圧チェックするのが億劫なんですよね。。。
しかも前後で空気圧も違うわけだし。

ちなみにこのスペアタイヤ、205/55R16
メガーヌ2.0の標準そのままのタイヤになっています。
ContiPremiumContactでした。
ウチのは2.0プレミアムなので、オプションの205/50R17履いているので、今は不揃い状態です。
通販で新品タイヤ買いましたが、早速明日届く模様。土曜日交換してきます。

こうして見ると、黒テッチンも悪くないですね(笑)
ブログ一覧 | なるほど!メガーヌ | 日記
Posted at 2010/03/11 00:41:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

プチドライブ
R_35さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 1:12
206時代は、細かくチェックしてました。
車外に吊り下げられていたので、管理が楽でした(笑)

207は、トランクの奥にあります。
よって、今のところノーチェックです(笑)
コメントへの返答
2010年3月12日 22:19
外吊りなら管理も楽だよね。
しかも気プー君はマメだしw

まだ新品同様だから問題ないと思うけど、トランク掃除がてらチェックするといいですよ~
2010年3月11日 1:18
開けて見たこともないです…。笑
こんど見てみよーっと。
ミシュランかなコンチネンタルかな?わくわく
コメントへの返答
2010年3月12日 22:20
おぉ、開ける楽しみがあるのですね(笑)

ウチのは外もスペアもコンチでした。
でも銘柄はスポーツコンタクト2とプレミアムコンタクトで違いました。
2010年3月11日 1:31
パンダはエンジンルームの中ですから、簡単にチェックできて良いですよ〜。
その下にあの変わったジャッキが納められているので、最低でも年2回冬の初めと冬の終わりにイヤでも外すのでついでにチェックしてます。
エグザンティアはトランクの下に外吊りされてます。
コメントへの返答
2010年3月12日 22:23
そうそう、パンダはエンジンルームですよね!
あれ、熱でやられないか心配になりますが、問題ないですか???
しかもジャッキもその下とは、走行中にパンクしたら、アチチのジャッキを取り出すことになるのでは(笑)

スペアも確かにタイヤを履き替えるときにチェックしたいですね。
2010年3月11日 1:45
ウチの1号機はRFTが標準なのでスペアタイヤがありません(ぁ
今はラジアルを履いているので瞬間パンク修理剤を積んでます(^^;
2号機のスペアの点検をしておかないとダメだなぁ。。。(焦
コメントへの返答
2010年3月12日 22:25
そうですよね。最近のBMWは3だけでなく1からフルラインRFTなんでしたっけ。
確かに履き替えをしてしまうと、その辺気をつけないといけないですね。スペアは積めないでしょうから。。。
2号機は外吊りだそうなので、すぐにでも~!
2010年3月11日 9:42
前のクリオはサイズもアルミも標準と全く同じのが入ってました。
蒼は細い応急タイヤなのでなんか損した気分です(笑)
コメントへの返答
2010年3月12日 22:27
メガーヌもRSは標準アルミのスペアが入っているんだとか。
そういうのを見ていると、確かにテンパーだと損した気分(笑)
2010年3月11日 9:56
ディーラーの定期点検で空気圧チェックをしてくれれば漏れることはないと思いますが、ウチのはやってくれているんでしょうか。

今度の6ヵ月点検で確認してみます。
コメントへの返答
2010年3月12日 22:28
今年は12か月点検に出していないので定かではないですが、トランクを開けてまでチェックしてくれた形跡は無いので、スペアの空気圧まで見てくれていないのではないでしょうか。

思い立ってしまえば簡単なことなので、是非チェックを…
2010年3月11日 18:06
スペアタイアをそもそも積んでいないので、何かあったらアウトwww

フォーカスはテンパータイヤで、サクソは純正と同じホイール履いてたなぁ。
純正と同じホイールだと、ちょっと嬉しい♪

テンパーだと、痛々しさがつたわるよね…(笑
コメントへの返答
2010年3月12日 22:31
スペア無しかい…www
軽量化?

ウチのメガーヌも標準では16インチのテッチンって設定が無いので、ある意味テンパー専用ホイールです。標準のアルミがよかったなぁ。

テンパーだと普通の人は早く交換しなくっちゃと焦るから、いい面もあると思うんだけどね。
2010年3月11日 19:02
黒てっちん 似合うねぇ~ いっそ変えちゃったら(爆)

405のスペアタイヤは、15年一度も使わず、腐って処分の憂き目を見ました
ちゃんとミシュランだったのに・・・(苦笑)
流石に15年物のタイヤはおぞましかった(爆)

今は、6年オチのスタッドレス+ノーマルホイールを積んでます(^^)
だって、新品買うのもったいないじゃん(ケチ)
コメントへの返答
2010年3月12日 22:35
テッチンはテッチンで高いんですよ~
案外しっくり来てビックリですけど(笑)

15年物のタイヤってどんなだろう。
ひび割れも出来そうですね。
でも、15年お世話にならなかったってのは、すごい幸運なのでは。

使わない?スタッドレスを積んでおくのは良い案ですね(^^)
2010年3月11日 21:53
同じルノーでも、ルーテシアさんは車外吊り下げ方式です。ただし、タイヤ自体は純正品と同じ(185/60R15のコンチプレコン2)ですが。
トランクに荷物が有っても取り出しやすい半面、外気に晒されている分、タイヤとホイールの劣化や錆が心配…たまには外して洗浄と空気圧点検でもしないと(汗
コメントへの返答
2010年3月12日 22:38
妙に格好よく、空気抵抗も考えたのかのトランク積みですが、どうしても空気圧チェックは疎かになってしまいますね。

外吊りだと融雪剤やら塩の影響を受けそうで気になりますよね。タイヤもホイールも。。。
2010年3月12日 23:47
長期的には熱で痛むと思いますが、その前にタイヤ自体のゴムの硬化やヒビで交換する事になりましたから、実用上は問題ないですよ。
パンダのエンジンルームの熱量なんてしれてますから、ジャッキがアチチなんて経験は無いですね。
むしろけっして広くないエンジンルームに、エンジンを上手く避けて、スペアタイヤとジャッキ、タイヤレンチ、ドライバーが上手く収まっている姿は感動的ですらあります。
コメントへの返答
2010年3月12日 23:54
コメントありがとうございます!
オーナー様ならではのコメントですね。

やっぱり普通に経年の方が来ますか。
タイヤレンチにドライバーまでエンジンルームとは素晴らしい合理性ですね。
ある意味イタリアらしくないです(笑)

それにしても羨ましいカーライフ。
今でこそ残していませんが、私のあらゆるパスワード、panda4x4だった事があります。
2010年3月13日 22:15
旧カングーも、標準鉄チン・ノーマルタイヤです。ルーテシアと同じく、荷物室下の車外吊り。
まずボンネットを開け、エンジンルームから、ジャッキレバーを取り出す。
このレバーで荷物室のねじをくるくる回してタイヤホルダーを緩める。
ホイールの中にジャッキケースが鎮座しているのですが、これが砂埃で真っ黒なんです。(笑)
交換する時にはタイヤよりも、この箱を開ける時に手が真っ黒になります。(爆)
コメントへの返答
2010年3月14日 22:03
旧カングーは、これはこれで面白いですね。
なかなか珍しい配置方法では(笑)

レバーがエンジンルームに行ってしまったのは、貨物車として、荷室に邪魔なものを置かない方針なんだからなんでしょうね。

外吊りのホイールの中にジャッキケースというのも確かに汚れるでしょうね。普段メンテのし様もないですし(汗

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation