• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

無保険車にぶつけられた事故の顛末

無保険車にぶつけられた事故の顛末お久しぶりの更新になります。
ここしばらく気を揉んでいた事態が片付いたお知らせです。


3月28日夕方、プリウスαはご覧の状態に…
当事者は私ではなく、お嬢一人の運転中。
今このクルマはほぼお嬢専用車としてあちこち出歩き、
僕より全然乗ってる状態です。


■事故直後
在宅勤務しているとお嬢から電話。ぶつけられた…と
信号待ちをしていたら、斜め後ろからぶつけられたとのことです。
他県へ行っていた帰り、現場はほぼ自宅まで帰ってきたような近い場所。

ちゃんとしてて、警察に電話して事故処理中、
相手の名前や電話連絡先、車両ナンバーも確認していました。
会社の車っぽいと思って、会社の名前と連絡先も聞いたそう。
事故ったら警察へ電話は教えていましたが、100点の対応です。よくできました。

相手は外国人とのこと。
あ…と嫌な予感しかなかったですが、予想どおり任意保険未加入とのこと。

本人には怪我も痛みもなく、相手との混乱もなく、事故処理は長くかからず終わっていました。


■事後処理
無保険車と聞かされ、さてどうするか…を考えました。
ざっと調べると、無保険車との事故だと自分の保険会社は事故後の交渉には入ってもらえず、
自分で交渉、もしくは弁護士入れてというような結果が出てきます。
弁護士特約はつけてたな…と思いつつ、とりあえず自分の保険会社へ連絡。

事故状況と警察届済み、相手連絡先をお伝えしました。
こちらの過失が無いことが確認できれば車両保険で修理できるかもなので、
修理工場への見積もりを依頼してくださいとのご指示。
いつものお店へ連絡して、翌土曜に修理見積のための入庫をお願いしました。

並行して、事故相手に電話。#連絡ついただけですがちょっと安心した…
おおむね意思疎通できるようなので、自賠責はあるものの任意保険なしを確認、
修理の費用はこれから見積もってもらうけど払ってもらいますからねをお知らせしました。
一度電話を切った後に折り返しがあり、払えないです…の申告…
まあそう言われるとは思っていましたが。

■保険処理
保険会社から連絡があり、
車両保険を使って負担0、等級もダウンせず修理できるので、工場と日程決めて進めてください。
ざっくりそんな連絡で、それ以上の細かいことは聞かされずに済んでしまいました。
どうも「無過失事故の特則」とか、無過失事故に関する特約と言われるものが適用されたようです。
警察への届け出によりそこが確認できたということでしょう。
そして、相手との直接の交渉事もありません。
私が車両保険を使ったということで、私が持つ損害賠償請求権を保険会社が取得し、
保険会社は相手に求償請求したということのようです。
参考:
「自分が悪いけど、金ないわ」交通事故加害者、被害者に「おたくの保険使って」とお願い…そんなのアリ?

事故相手ではあるものの、ちゃんとしてそうな人なだけに、情が移ってどうなっちゃったのか気になりますが。

■修理まで
保険での扱い方は翌週には決まっていました。そこからが長かった。
関連工場含めて探すもずっと入庫日は決まらずで1か月以上経過。
見積上、経済的全損にほぼ近い額となり、修理して金額確定しないと請求も始まらない、
そうこうしている間に逃げられてしまったらどうなる?の不安がありました。
さすがに痺れを切らしてお店へ猛プッシュ。
運よくキャンセル枠ができて1か月以上先となりますが、入庫日決定。安心…
この間、お店と保険会社で連携してもらえて、私が保険会社とやり取りすることはなし。
そのための保険ですが、ありがたいことです。

修理見積時に頑張ってくれてこんな感じに復元してもらえました。これならギリ乗れる…

修理待ち中の5月は登録月で、車検だったとしたらテールレンズが割れているので
このままでは車検通らずと聞かされたのでちょっと運はよかったみたい。

■修理
いよいよ修理。2週間の工程となりました。
1日5000円分の代車30日が保険範囲になっていて、ヤリスがやってきました。


そして今日修理完了、引き渡し。

経済的には保険額の60%くらいの修理となりました。結構な大工事。
リアバンパー、バックドア、右クォーターパネル・ガラス、コンビレンズが大物交換品となりました。
自分でつけたバンパープロテクターも我儘言って残してもらいました。

言うまでもなく、完璧な仕上がりです。

■最後に
保険大事です…
自分は大丈夫と思っていても、もらい事故に備える。昨今これ大事だなと思います。
あと、事故ったらどうするかはちゃんと教えるべきだなと思いました。
自分あの時どうしたかを思い出すためにも書き残してみました。
Posted at 2025/07/05 22:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2023年06月07日 イイね!

愛車化作業(その5)

愛車化作業(その5)プリウスαを譲り受けたその日から気になっていたこと
幾つかに対処しました。
実に3年越し。

■リアスポ交換
リアスポイラーの塗装に艶が無く、
表面も象の肌のようなザラザラ感が気になっていました。
屋外で木の下の駐車スペースだったから樹液でこの個体だけ劣化しているのかと思っていたら、象肌にはならなくとも、
リアスポ塗装劣化はプリウスαあるある事象っぽい。

再塗装して交換するつもりで同色のお安いリアスポを探していたのが2年前。
長らく部屋の長尺物として2年間片隅に放置。ようやく今春作業に着手。
凹みを削って誤魔化そうと思って削ったら、赤い色が出てきました(汗)


塗装始めたのがGW後半。この頃天気がイマイチでした…クリアが曇りました…


耐水で軽く削って液体コンパウンドで整えるというか、ひたすら磨いて補正。


交換前/後。素人の初仕事にしては悪くない感じ。こんなもんじゃないですか?


整備手帳:リアスポイラー再塗装&交換

■ヘッドライトの曇り
どうも目の曇りはクルマ全体の印象というか、
古さを感じさせてしまっているようで、よく言われてた。
こちらはなんだかんだ毎年の恒例行事になってきました。

ヘッドライト黄ばみ取りキットみたいなものを使用していますが、
液体コンパウンドのようなもので擦ってコーティングする工程をしていますが、
次回はもっとしっかり黄ばみと前のコーティングを削って本格対処をしたいところです。

長くなってしまったので、また。
Posted at 2023/06/07 00:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2022年04月24日 イイね!

プリウスαで2年

プリウスαで2年気が付けばプリウスαになって2年
というか25か月経過しました。

遠出と言えるようなものはほとんど無い中、
25か月で25,000km乗っている勘定です。我ながらびっくり。
特にこの1年はほぼ在宅勤務なので、近所の買い物メイン。
買い物の道草が長いってことで…

前回の秩父お出かけから久しぶりの遠出の春の奥多摩。

山道走ると車体の大きさを意識せざるをえないですね…
あと毎度気になってしまうのはハイブリッドお腹いっぱい問題

しかしながら街中は何も文句が無いです。実に静か。
信号待ちでアイドリングストップして静かに過ごせて、
走り出しに咳き込まずにふわっと走り出せるのが一番のお気に入りと思っています。

走行中にエンジンが止まるタイミングではEVランプが灯りますが、
観察していると、街中だとこんなにもエンジンを止められる時間があるのかと驚きます。
走り方を見ていると、その間を繋ぐのがモーターでありバッテリーなのかなと感じます。

モーターはエンジンをアシストし、プラスの出力を得るものと勝手に想像していましたが、
乗ってみてそこが理解できたところです。
燃費はどこをどう走っても今の環境だとだいたい17km/Lくらい。
WLTCモード20.8kmがカタログなのでまあそんなもんじゃないかなと思います。
この走り方からすると、郊外を快走できるような環境ならもっと伸びる印象です。

運転手の頭上が頂点になるような姿なので、目前にFガラスの上端が見えてて
実は運転手からすれば広くもないクルマですが、後席住人にとっては広大で喜ばれています。

14年待たせたけど、ファミリーカーのあるべき姿(笑)

正直不本意と思っていた乗り換えが、偶然にも今のライフスタイルにバッチリ合っている感じ。
それが変わらないなら今のところステイかなということで、5月の車検は通すことにしました。


ファミリーカーとして選んだこのクルマ、もう一つ乗る理由として、今時の社会勉強と思っていました。
ルノーからハイブリッド車が出るとは思っていませんでしたが、アルカナ見に行ってきました!


大きいのも、ハイブリッドも大丈夫です。修行済みです(笑)
Posted at 2022/04/24 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2021年09月19日 イイね!

数字で見るプリウスα

数字で見るプリウスαプリウスαの「すべて本」を買いました。
さすがに新品と言うわけにはいかず、中古。割といい値段…

抱き合わせでしたが、プリウスαだけでなく、本家も。

プリウスを単に大きくした車でもなく、
ハブ径も違っているのは乗ってから知ったことですが、
ファイナルも違う、ピッチングを抑えるためにモータの制御も手が加わっているとか、並べれば大きくしたことに対する変更も読み取れるかなと。

初代と2代目プリウスのすべて本はクルマの発売時点から家にありました。
これは欲しいというより、単に技術として身近に知っておきたいで買ったと思います。


で本題。プリウスα、乗ってて思うのは異様に同じクルマを見るということ。
同じクルマフィルターで見てしまっていると思いますが、駐車場で10台に3台同じだったなんて日常。
今となっては先代プリウスよりも見ているかもしれない。

そんな感覚なので、一体どれくらいのプリウスαが売られたのか把握してみることに。

生息数を調べることはちょっと出来ないので、新車販売台数を見える化してみました。


プリウスαの新車販売台数はプリウス、PHVとともに纏めてプリウスに括られます。
このため比較として現行・先代プリウスの数字も重ねました。
プリウスαかそれ以外の分け方とし、前後期などモデル切替期の内訳は考慮していません。

見てわかること。
プリウスαの販売台数は累計約50万台
 2011年5月からつい最近まで約10年生産されていました。ご長寿。さすがに多い。

売れたのはMC前が圧倒的に多い
 街で見かける頻度からすると体感とよく合っています。後期に出会うことは比較的少ない。
 ざっくり前期36万台、後期14万台。当初3年でかなり売っていたことが累計から分かります。
 ちなみに販売目標は前期3,000台、後期4,800台で、前期は販売期間中ずっと3,000台を上回った。
 数字が読めなかったのか、弱気なのか。ここまで売れるとは思っていなかった?

プリウスシリーズのうち40%前後がプリウスαだった(プリウスα前期)
 これは集めてみて知った結構衝撃的なデータでした…
 先代プリウスのマイナーチェンジ後と重なっていますが、
 2012年はプリウスが販売台数1位、2013年はアクアに抜かれて2位と報じられましたが、
 実のところ40%はαだったわけです。
 今探してみると、「シリーズ」の但し書きをしていたのは日経くらいで、クルマ系記事は皆無。
 なんか騙されてた気分(笑)

以上が気が付いたことです。
知ることができるなら生息数、現存率も見てみたいですね。
本家よりも個人ユースは多いでしょうし、使ってみると便利なクルマと分かります。
街で見かけて数を体感するように、長く大事にされているような気がします。
Posted at 2021/09/19 08:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2021年01月04日 イイね!

無事之名馬

無事之名馬すっかりご無沙汰してしまいました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

お題の通り、2020年はクルマに関して
本当に何事も無い1年でした。
プリウスα然り、メガーヌもそうでした。

仕事の山を越え、さあこれからと思っていたらこの事態。
お別れ行脚を諦めてプリウスα1台体制に移りましたが、
本当に優秀な通勤シェルターとなりました。

3月から10か月弱、遠征一切なしで12,000km近くの走行。(今はもうすぐ55,000km)

通勤中に止まってしまう心配も無し、渋滞中は無音で振動も無し。季節問わず出足はとても良い。
走らせて楽しいとか良いとか言う感覚は考えていないですが、勝手が効かない中から
どう走らせるとこのクルマは上手く走れるか、どんな挙動が出るか、そんな対話が楽しいです。

失うであろうことばかり考えて、とてもネガティブな気持ちで迎えていたこのカーライフ。
想像もしていなかった事態にも上手く適応できて、良いように気持ちを切り替えることができました。

考えもしなかったこのクルマに偶然上手く着地できた感じですが、
今後のカーライフにちょっと幅が広がったかなと思った次第です。


昨年唯一の遠出の準備。
スタッドレスは初ピレリ、初ICE ASIMMETRICO PLUS。
お店遠いけど、タイヤ&ホイール積んで向かった先は
お店の人総出であっという間に交換してくれるお気に入り店舗。


興味はずっと持っていましたが、値段で飛びついたというのが正直なところ。
でも夏タイヤよりむしろ全然印象良くて、雪道も遠征も全く問題なし。


年末に往復500km越えの日帰りスキーにakiと行ってきました。


板もラゲッジに積めて荷物もポーンと放り込めて家族のクルマとしては申し分なし。
折角のクルマなのに遠征できないのがちょっと惜しいですね。
Posted at 2021/01/05 00:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation