• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

ヒマにまかせて…

ヒマにまかせて…今日は完済したメガーヌの所有権解除をしてきました。
ホントは自分でやるつもりでしたが、
ローンしていた販社が手数料無しでやってくれるとのことで
甘えてお願いしてきました。
まもなく正真正銘自分のクルマになります(^o^)

そして暇にまかせてルノー小平へ行き、
トゥインゴRSにも三たび乗ってきました(汗)
前回からは約5か月経っていて、走行距離も2000kmでした。
ナラシも終わって、以前は固かった乗り心地もなじんだ感じ、
重ったるかったエンジンも軽く回って、ちょっと勢いよく走るにはいい感じに出来上がっていました。

そこの貴方・貴女、今が乗り時です。是非是非~
Posted at 2010/03/19 18:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2010年03月07日 イイね!

ルノートゥインゴGTリミテ2試乗

ルノートゥインゴGTリミテ2試乗









今日は今日でルノー八王子まで行って
トゥインゴGTリミテ2に乗ってきました。

フジツボマフラーで武装して、
1.2Lターボ100馬力を3%出力upされてます。
そしてやはり、ベースからプライスタグは値下げ。

その他にもシフトノブがウェイトの入ったタイプに
置き換わっていたり、試乗車には何故か
ラニョッティのサインが入っていませんでしたが
シリアルプレートが装備されています。

内容を考えると大バーゲンプライスです。

チョイ乗りでしたが、
3000rpmからのトルクの盛り上がりと
ジェントルな吠え方のマフラーがなかなか良いです。
以前GTに乗ったときは、シートが高く感じましたが、
慣れたせいか、そんなに高く感じなかったです。
ロールも軽く感じました。
まぁ4速までだったし、スピード出していませんが。。。
置き換わったシフトノブも効果大でした。

四角く回っただけですが、何故かちょっと楽しい試乗でした。
RSよりも重くなくて楽しいです。
赤いGTリミテ2が欲しい…

《フォトギャラリー》
 ・トゥインゴ限定車(QS&GTリミテ2)

Posted at 2010/03/07 20:47:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2010年03月06日 イイね!

ルノートゥインゴQSリミテ2試乗

ルノートゥインゴQSリミテ2試乗ルノートゥインゴQSリミテ2に試乗してきました。
今日明日と期間限定でルノジャポの車両が
ルノー小平に来ています。

トゥインゴクイックシフト5をベースに
フジツボマフラーで武装して、75馬力を3%出力upして
各種デカールでカッコ良くしたってのが
QSリミテ2の内容です。
それでいて、ベースからプライスタグは値下げ。

まだ844kmしか走っていない個体でしたが、
ちょっと出足がよかったり、マフラー交換効果が見られました。
それと引き換えに、吹かすとそれなりに吠えるのも事実。
でもちょっと私にとっては弄ったデミオを思い出す懐かしさも。

デカールが渋くて、なかなかGoodだと思います!

QSが微妙に引張り気味に走るので、積極的にマニュアルモードを駆使したいところですが、
シフトノブが低すぎて積極的に弄る気になれないのが残念ポイントです。
あと拳一つ上ならいいのですが。。。

そして、今日は声が大きいカングーなあの方の変態モディも見届けることが出来ました(笑)

《以前の紹介記事》
 ・ちょっとグラッと来ました
Posted at 2010/03/06 22:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

FIAT500C試乗記《その2》~トゥインゴGTと比べる~

FIAT500C試乗記《その2》~トゥインゴGTと比べる~100馬力の小型ハッチと言って真っ先に思い出したのが
←トゥインゴGTでした。

FIAT500Cを箱根に持ち込んだのも、
ちょっと比べてみたいな~と思い立ったからでした。
なので、コースを揃えるべく、ターンパイクで登った箱根を
わざわざ椿で下って上りなおす面倒な試乗ルートを選んだのでした。


比較可能な試乗コースのおさらいです。
《twingo》 ←→ 《FIAT500C》
  東名 ←→ 第三京浜
 西湘BP ←→ 西湘BP
 椿上り ←→ 椿上り

スペックのおさらいです。
《twingo》
 ・サイズ:L 3600/W 1655/H 1470/WB 2365
 ・エンジンスペック 1148cc SOHCターボ
       100ps/5500rpm 14.8kgm/3000rpm
 ・ミッションは5MT
 ・タイヤサイズ 185/55R15
  銘柄は確かContiPremiumContact2です。
 ・車両重量 1040kg




《FIAT500C》
 ・サイズ:L 3545/W 1625/H 1505/WB 2300
 ・エンジンスペック:1368cc
       100ps/6000rpm 13.4kgm/4250rpm
 ・変速機:デュアロジック
       (ATモード付き5速
        シーケンシャルトランスミッション)
 ・タイヤサイズ:195/45R16 タイヤ:BS RE050A
 ・車重:1060kg



素のグレードはどちらも1.2L、
スポーツグレードは1.2Lのターボ付きか1.4Lかで差はありますが、
奇しくもどちらも100馬力。出力特性はずいぶん異なりますが。。。
どちらもルーフが開くかガラスかで明るい車内の中、
ラテンな走りが楽しめるクルマとしては、比較対象かな~と。

で、走りですが、まずは高速性能。
500Cは常にスポーツモードだったので、重めのハンドリングでしたが、
それが落ち着きに感じられました。ただ、直進安定性が良いかと言うとそれはまた別。
安定性はちょっと落ちるかなぁという感じです。
あと、繰り返しになりますが、橋の継ぎ目は飛びます。とたんに落ち着きがなくなります。

一方、トゥインゴGTはハンドルは軽いですが、直進含めて安定性がありました。
乗り心地もこのサイズとは思えないほどどっしりとしています。

そして山道。

やっぱり楽しさにはこの差が出ました。
いくらMTモードがあると言っても、素の3ペダルMTの楽しさには代えられないものでした。
また、加速の良さでも1.2ターボの方に分がありました。
(先日は道路脇に雪があって思い切ったことはできませんでしたが。。。)

どちらも車高とシートポジションの高さから来るグラリの感じがイマイチだったり、
それぞれに光る良さはあるんですが、乗って楽しいのはトゥインゴGTだったかな~と思いました。

ちなみに燃費はトゥインゴが360kmを23.8Lで走りました。15km/L。
FIAT500Cは240kmを19Lで走りました。12.6km/L
全体のコースが異なるので直接の比較は出来ませんが、これもトゥインゴに分がありでした。

《関連情報》
 ・トゥインゴ1日体験試乗
   試乗車を1日借り切るという、なんとも贅沢な体験でした(笑)
 ・FIAT500C試乗記《その1》
Posted at 2010/02/24 22:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2010年02月23日 イイね!

FIAT500C試乗記《その1》

FIAT500C試乗記《その1》FIAT500Cをお借りして乗ってきました。そのレポートです。

■試乗コース
  お借りしたのはオリックスレンタカー港北センター南店
  オリックスレンタカーは変わった車種を
  貸してくれることで有名です。

  港北ニュータウンってあまりご縁が無いので、
  第三京浜都筑インターから到着するまで
  さんざん迷いました(笑)

  出発してからのコースです。約240km
  第三京浜→R1→新湘南BP→R134→西湘BP→
   箱根ターンパイク→椿ライン(下り)→椿ライン(上り)
   →R1→西湘BP→R134→鎌倉界隈→横浜横須賀道路→首都高(横浜区間)

  各BPやターンパイクなど比較的高速な道路もあり、椿のような低速の山道もあり
  鎌倉界隈の渋滞路もありのコースでした。

■FIAT500C 1.4 16V Lounge SSのデータ
  全長/全幅/全高/ホイールベース:
     3545/1625/1505/2300
  車重:1060kg
  原動機:1368cc
       100ps/6000rpm 13.4kgm/4250rpm
  変速機:デュアロジック
(ATモード付き5速シーケンシャルトランスミッション)
  タイヤサイズ:195/45R16 タイヤ:BS RE050A
  10・15モード燃費:13.8km/L
  ボディ色:ファンクホワイト
  価格:289万円(FIAT500C 1.4 16V Lounge)

■事前のレビューに従って…
 ・借りるのはFiat500C 1.4 16V ラウンジSS
   1060kgに100馬力はなかなか強力でした。
   力不足を感じたのはターンパイクの上りだけでしたが、
   MTモードで引っ張れば十分な加速をしました。
   バイパスでの加速はATモードに任せても十分でした。

 ・キャンバストップです
   夕方までずっと開けっ放しで走っていました。
   閉じても開いてもバタつきは無かったです。
   風の巻き込みも不快ではありませんでした。
   屋根だけオープンとフルオープンが選べます。
   開閉はフルオープンにするには
   ギアをニュートラルに入れる必要がありますが、
   それ以外の操作は走行中でも開閉できるようです。

  ・タイヤは16インチ
   やはりちょっとやりすぎ感が漂いました…
   見た目はいいのですが。。。
   コーナーでは頼りがいがありましたが、
   乗り心地への影響の方が大きかったような。

 ・小回りが利かないらしい
   特に不都合は感じませんでした。
   Uターンなどはしなかったからでしょうか。

 ・デュアロジック
   ATモードで7割方走って、トゥインゴQSと比べて乗っていました。
   ノーマルモードではシフトショックも少なく、
   トゥインゴと似た感じでした。
   スポーツモードにすると、ある工夫をしないと
   シフトショックが大きくて、下手っぴなマニュアル操作でした。
   なお、ヒルホールド機能はついていないので、坂道は下がります。


 ・後方視界は惨憺たるものらしい…
   屋根のみオープンの状態ではガラス製の
   リアウィンドウが立っているので問題ないですが、
   フルオープンにすると確かに後方下半分の視界は遮られます。





 ・後席は使い物になるのか?
   ちょこっと座ってみましたが、『座れなくはない』という程度です。
   足元はまあまあですが、ちょっと背中が立った感じですね。





 ・風変わりなメーターは?
   タコメーターとスピードメーターが
   同軸でどうなん?と思っていましたが、
   走っているうちに見慣れました。
   あまりタコメーターは見ていなかったかもしれません。

 ・「スポーツスイッチ」があるらしい。
   常にスポーツモードで走っていました。
   あからさまに変速タイミング、ハンドルの重さ、出力の立ち上がりが異なります。

 ・ipodは使えるのか?
   並行輸入車で見たUSBポートは日本仕様車には付いていませんでした。
   したがってiPodは使用できず。
   AUX入力としてiPodを使用するためのキットがアフターパーツとして売られているようです。

■気に入ったところ
 ・内装
   フェイクレーザーと思われますが、
   今のカタログモデルでは設定されていないようです。
   現在はアイボリーとブラックのファブリックのようです。
   どうも『SS』ってのが限定車でカタログ落ちしている模様。
   ポップさ、お似合い度では今回の試乗車でしょうね。
   いいオッサンが乗るには気が引けましたが…



 ・スポーツスイッチ
   ハンドルが重めのスポーツモードがお気に入りでした。
   ノーマルモードではハンドルが軽すぎてちょっと山道では心許ない感じでした。

■気になったところ
 ・跳ねる乗り心地
   バイパスの橋の継ぎ目など、とても跳ねる乗り心地で、ちょっとしんどい感じです。
   高速で遠乗りはしたくないですね。。。
   タイヤサイズによるものか、ホイールベースの短さによるものか???

 ・スポーツモードでの発進
   ATモードでスポーツモードにすると、不用意にアクセルを踏みすぎると、
   3500rpm位まで回って、どーんと加速してしまいます。
   また、シフトショックもかなり過大で、変速時にアクセルを抜いてやる必要があるようです。

 ・シートの高さ調整
   膝下を支点にしてお尻の位置だけが上下する動作になります。
   膝下の高さが高いので、どうしてもシート高さが高いままになってしまいます。
   それがクルマ全体の腰高感を助長していたような。。。
   膝下の高さが高いのは、女性にとってどうなんだろうと思いました。

 ・コーナーでの腰高感
   タイヤのおかげで踏ん張りは利くのですが、座席が高いのでグラリが怖い感じです。

そんなこんなでしたが、通しで見ると、乗って楽しいクルマでした。
また、キャラ通り、頑張って走ってはいけないクルマだったのかもしれません(^^)

《フォトギャラリー》
 ・FIAT500C試乗《その1》
 ・FIAT500C試乗《その2》
 ・FIAT500C試乗《その3》
Posted at 2010/02/23 23:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation