• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

307

307今日はメガーヌはお休みで、
弟のクルマで初詣のハシゴちうです。

307SWの3列シートも大活躍、
明るくて気持ちのいいクルマですね。
乗ってるだけでも軽快な走り味が伝わってきます。

クルマに興味無いヨメちゃんも、
このクルマだけは褒めます。
リアシートが少し高めに座らせているので、サンルーフと相まって見晴らしがいいです。

対してメガーヌはきっちりシートに座らせる感じなので、印象が大きく違います。

メガーヌのが若いですがほぼ同じ走行距離、307の方がややボディが緩いかなという感じです。
気になるのはその辺くらいです。
Posted at 2009/01/01 16:14:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | モブログ
2008年11月29日 イイね!

トゥインゴGT乗ってきたー

トゥインゴGT乗ってきたー会社を早出早引きして、ちょっとしたご用でDへ。

本題に入る前に目敏く見っけてしまいました。
トゥインゴGT(^^)

今日ココで出会えるなんて思ってもみませんでした。

本題をダーっと済ませたあと、
「GT見ていいっすか~?」の一声に
「ドウゾドウゾ」とお言葉に甘えて。。。
暫くメカさん居なくなったなーと思ったら、戻ってきて
「乗ります?(笑)」のありがたきお言葉。。。

断る理由も無く、またまた甘えて乗っかってきました。
誰も来るはずもない金曜の閉店前。
小一時間、思う存分Twingo GT体験してきました(^^)

ただ今日来たばっかのさらぴんのクルマ。
オドメーターもたったの42km。
メカさんも「まだ乗ってないです」の状態。

もちろんナラシもあると思うので3000rpm縛り、
高いギアの低回転から加速も封印してドライブしてきました。

本来の力を発揮できるであろう高速域はもちろん試せませんでしたが、
2000rpm前後の力強さは並Twingoとは大きく違いました。
でもターボとは気付かない自然な加速感でした。
3000rpm以上を封印しても十分で、明らかに回して楽しそうな類ではありませんが、
大いなる普通ここにあり!と思いました。

並Twingoのクイックシフトの繋がりが気になった方、是非乗って見てください。
きっと気に入ります。
手の中で操ってる感が更に増してます。

気になった点があるとすれば、
タイヤサイズのせいかサスペンションのセッティングなのか、
並トゥインゴに比べると若干ヒョコヒョコ感が増しています。
でもタイヤが幅広になった分、ステアリングの妙な軽さは解消されています。
また、私はクラッチペダルを拇指球で踏む癖がありますが、
そうするとペダルのレバーにつま先が当たって目一杯ペダルを踏み切れません。。。
Qシフトでは低めで気になったシフトノブの位置は適正になったと思います。

ナラシが終わった頃にまた乗りに行ってみようかな~
まじめに惹かれています。
なんとお世話になっているお店、トゥインゴ2台用意してます。

■試乗車情報
 ルノー トゥインゴGT(5MT)
 1.2Lターボ 100ps/5500rpm 14.8kgm/3000rpm
 色はスパーク・オレンジ
 多分オプションは何もなしでした。でもサンルーフがいい感じです。
 試乗コースはお店付近のお勝手コース。街路多し。約18km
 タイヤサイズは185/55R15(並トゥインゴは175/65R14)
 オドメーターはまだ42km!

《並のトゥインゴの試乗記です》
 ・乗ったよ新型トゥインゴ
   これはこれでとっても良いクルマでした。

《後日、1日体験試乗して箱根まで行ってみました》
 ・トゥインゴ1日体験試乗
Posted at 2008/11/29 01:35:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2008年10月12日 イイね!

乗ったよ新型トゥインゴ

乗ったよ新型トゥインゴいつもお世話になっているお店で新型トゥインゴの
先行試乗会があったので早速行ってきました。
発表9/24、発売11/7ってことで、まだ発売前です。

昼前でしたが、なんだか一番乗りだったみたいです。

そんなに期待を抱かずにフラ~っと出かけたのですが、
小排気量から来る愉しさなのか、
とても心惹かれてしまいました。
何も止めるものがなければフラ~っと買っちゃいそうな感じです(笑)

■試乗車両
 ・ルノートゥインゴ(1.2L クイックシフト5)
  最高出力75ps/5500rpm、最大トルク10.9kgm/4250rpm
 ・ボディカラーはスパーク・オレンジ
 ・デカールオプション多数
 ・タイヤサイズは175/65R14
 ・走行2500km

■試乗コース
  お店の周辺のお勝手コース(笑)
  20分くらいは乗ったでしょうか。→30分乗ってました(^^;
  直線あり、渋滞ありです。

■初クイックシフト
 いわゆるロボットMT(5速)です。
 シフトノブ見ても動かせるのかしら?と不安でしたが、
 乗ってみたらすんなり操作は飲み込めました。
 ちょっとだけですが、クリープもします。

 シフトショックも無くて、出来の悪いATより全然良いです。
 中身はMTですので、クルマを自分で動かしている感触が心地よいです。
 渋滞でもギクシャクすることは無かったです。
 これはどうもクイックシフトの慣らし走行を済ませたためらしいです。
 楽しくなって試乗の半分以上をマニュアルモードで乗ってしまいましたが。。。

■非力じゃないのか?
 スペックだけ見ると、全然いけてませんが
 クイックシフトの出来が良いためか、全く気になりません。
 むしろ小排気量であることを楽しめました。
 11月にはGTも出てきますが、あちらはターボの過給で100馬力。
 また違うクルマでしょうね。

■落ち着いた乗り心地
 ホイールベースも短いし(2365mm)、軽いクルマなのでヒョコヒョコした動きは出ますが、
 不安を伴う感じは無いですね。
 このまま高速行っても不安無さそうです。

■ハンドルが軽い!
 ちょっと軽かったかな。。。
 もう少し重い方が好みです。
 ハンドル革巻きでした。豪華だね。

■室内広~い
 メガーヌよりも広いらしい。。。
 リアシートはスライドもできるし、シートとしても良くできています。
 荷物が多ければ、ダブルフォールディングで折りたたみ可能です。

■ちょっと笑えたこと
 ウインカー出してみると、ハザード出したときのように
 室内のウィンカーランプは左右両方光ります。
 小さなセンターメータなので、
 左右があっても区別しにくいと思いますが、
 ここまで割り切られると笑うしかないです(^^)

 センターメーターにタコメーターはハンドルコラム上と
 メーターを意識しようとすると視線が定まらずちと微妙です。


ワイパー位置やメーターなど若干気になる点はありますが、それを差っ引いても、
運転して楽しい、ワクワクするクルマでした。
落ち着いた乗り味もルノーらしくて良かったです。
久々に相当惹かれるクルマでした。

GTが出る頃になったら、また行ってみます!

《フォトギャラリー》
 ・Renault Twingo(1)
 ・Renault Twingo(2)
   もうちょっとこまごま書いてみました。
Posted at 2008/10/12 01:14:46 | コメント(13) | トラックバック(5) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

TSI Trendline

TSI Trendline気になっていたTSI Trendlineに乗ってきました。

今まであった1.6Lモデルに代わるものとして
位置づけられていますが、
実力は1.6L以上のものがありますね。
並みの2.0Lと変わらない感じです。

メガーヌという愛車がいながらも、
やっぱり何かとちと気になるモデルでした。
そう簡単には乗り換えませんが(^^)

以前乗ったTSI化以前のGLiTSI化直後のGT TSIと対比しながら少しインプレ書いてみます。
以下長文。。。

■試乗車
 Golf TSI Trendline(1.4L+シングルターボ+7速DSG、2008年モデル)
 最高出力122ps/5000rpm、最大トルク20.4kgm/1500-4000rpm
  スペック的には2.0L NAと遜色ないですね。
 ボディカラーはシャドーブルーメタリック
  この紺色、VWのイメージカラーですね。
 ナビをはじめ、ほとんどオプション無しのかなり素のモデル
 タイヤサイズは195/65R15のエコタイヤ、走行距離は1,000km弱のおろしたて。

■試乗コース
 直線道路(東八道路)を往復20km弱乗りました。
 緩やかなアップダウンありの街中の道路です。流れてしまえば50km/hくらい。
 ちょこちょこ信号で止められます。
 お店の試乗にしては距離、時間とも長かったと思います。

■アイドリングが静か
 並みの1.4Lらしいアイドリング音でした。
 以前乗ったGT TSIは過給機付きとすぐ分かる低周波音が気になりましたが、
 ターボのみだったり、マフラーの違いも影響しているのでしょうか。

■若干クリープします
 DSGなので、一応勝手に半クラしてクリープしますが、
 純粋なAT車ほど速度は出ません。ほんと転がるだけ。
 坂道もヒルホールド機能がありますが、油断していると坂を下りてきます。

■極低速のギクシャクは少なめ
 やっぱりどうしても、してしまいましたが、GT TSIよりは小さかったです。
 半クラのタイミング、転がり方が私の間に合わない感じでした。
 少しアクセルを踏んでも、遅れてついてくる感じ。
 1.4Lの弱めの半クラに対して普段は2.0L ATのクリープ頼りに走っている領域なので、
 そのせいかもしれません。

■やっぱりスタートが気になる
 どうしても信号発進の加速だけは最後まで馴染めませんでした。
 非常に緩やかにアクセルを踏んでいけば、まことに賢くシフトアップしてくれますが、
 いつも乗ってる調子で普通に踏むとガクガクしてしまいました。
 踏んだのに走らない、そのまま踏んでいくとガーンと前に行きそうになる感じ。
 ターボの特性というよりは、DSGの動きと思われる回転数、速度領域です。
 慣れだと思うのですが、普通の車に普通に乗っている方でも、結構気になると思います。

■走ってしまえばとっても優秀
 シフトショックなど全く無く、スーッと加速していきます。
 ターボであることはすぐ分かりますが、いつターボがかかっているのか分からない感じ。
 とてもスムーズな走り味が印象的でした。

■街中でも7速
 7速あってかなり忙しくシフトアップしていきます。
 そしてあっという間に6速、7速に達します。
 街中で流れに乗ると1200rpmで巡航していました。
 ゴーストップがあった割りに燃費も10km/L台まで行きました。

■乗り心地が良い
 GLiもGT TSIも硬い乗り心地が気になって仕方なかったのですが、
 フランス車を思わせる穏やかな乗り心地でした。
 Contiのエコタイヤでしたが、GLiと同サイズだったのに全然こっちの方が良いです。
 この乗り心地と乗り味に結構やられました。

■内装は
 ちょっと囲まれ感が強すぎて、開けっぴろげなメガーヌから乗り換えると閉塞感漂います。
 色も濃いグレー一色なので、ますますその感が強かったです。
 相変わらず事務的な感じもちと。。。

■鼻息荒いね
 ネッツ店と行き来のあるDUO店で、しかも決算期も近いこともあって
 結構煽られました。
 メガーヌに乗っていなかったら、車の良さに乗りかかりそうでした。

■ちょっと気になる音
 信号を曲がるような場面で2速に落ちる際に、ミッション辺りから変な音が鳴ってました。
 同乗して下さったお店の方も気がついたようですが、鳴ってはいけなさそうな音でした。
 作動音にしては異音っぽい、DSGのトラブルでなければよいのですが。。。


■総評
 そんな訳で、スーッと走る感じと穏やかな乗り心地
 総じて見れば期待通りで相当私の肌に合う良い車でした。

 唯一発進加速だけが気に入らなかったですが、
 時限爆弾みたいなATと比べれば、ちょっと難のあるDSGも愛嬌みたいなもんです。
 真摯に質問に答えてくれるセールス氏、そして良い車。保証も充実。数も出ている。
 長く付き合うつもりならば、とても良い穏やかなカーライフが送れるのではないでしょうか。

 でも私はいろんな意味でイベント豊富なメガーヌを選びますが(^^;

《過去のゴルフ試乗記ほか》
 ・kureaki、Golfに乗る
 ・Golf GT TSI試乗記
 ・Golf TSI Trendlineの試乗
Posted at 2008/08/30 22:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2008年05月31日 イイね!

Alfa Experience Days

Alfa Experience Days147に乗る気マンマンで行ったのに、
Breraにも乗ってしまいました~(^^)

お台場で開催されているAlfa Experience Daysに
抽選で当たったので行ってきました。

昨日からずっと雨で、行こうか正直迷いましたが、
試乗する頃には雨も弱くなり、
クローズされたコースでの試乗が中心だったので、
ウエット路面での操縦性をほどほどに楽しむことができました。
結果的にはこれでよかったかも。

スラロームを含むコースでは147、Breraの両方に乗ることが出来ました。
Breraは安定感があって確実に速いのですが、
音やら操縦性、シートポジションなどなど、
走るゾ!という気分が盛り上がったのは147の方でした。

やっぱりアルファって走らせるの楽しいですね。
つい浮気しそうな気持ちが出てきますが、
スル~っと走るメガーヌの感覚も捨て難いんだよねぇと思いつつ。。。
クルマって面白いです。

《フォトギャラリー》
 ・Alfa Experience Days
   こちらにアレコレ乗ったクルマのこと書いてみました。
Posted at 2008/05/31 22:14:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation