• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

プジョー207試乗

プジョー207試乗通りがかりの暇つぶしで寄っただけなのですが、
勧められるがまま207 Cieloに乗ってきました。

比較的良く感じた207GTとは違って、
あまりに軽い操作系がイマイチかな・・・
という印象でした。期待に反して残念です。

ホントにチョイ乗りだったのと、以前の207GTのインプレとかぶるので、気になったところだけ。
今日はお忙しいようだったので、お店がヒマな時にもう一度行きたいです。

■試乗車両
 Peugeot 207 Cielo
 1.6LのNA、5ドアで4ATの車両です。
 5ドアのみですが、内装、シート等は3ドアのGTとほぼ同じです。
 ボディカラーはネイシャ・ブルー(黄?緑?がかった青)
 同色の写真は無いですが、207CCや307CCでも設定のある色のようです。
 走行距離は約550km程度になっていました。

■外観
 フロントは不思議なもので見慣れました。
 ディーラーでプジョー車だけ纏めて見ていると普通に見えてきます(笑)

■ハンドルの軽さ
 試乗路に出るまで、切り返しを含む細い道を通りましたが
 ビックリするくらいハンドルが軽いです。
 電動パワステだから云々と聞かされて、「メガーヌもそうです!」と
 返しそうになりましたが、それと比べても異様に軽いです。
 据え切りしてもタイヤをこじっている感覚が無いくらい。
 走り出しても軽さは変わりませんでした。

 207GTも軽かったですが、ここまで違和感が無かった気がします。
 基本的に変わらないという説明なので、その差はタイヤサイズによるものかもしれません。
 でも、これだけ軽いと安定感、安心感に欠けるかな。。。

■アクセルの軽さ
 路地から出て信号で止まり、さて加速!
 と思ったら、アクセル踏む足が攣りそうになりました。
 踏もうと思ったら全く反力が無くて、踏もうとする足を急に引っ込めたためです。
 軽すぎるため、細かくコントロールするのが難しかったです。
 これも207GTでは感じなかった違和感です。
 ブレーキも軽く、慣れるまでカックンになりがちです。

■1.6LのNAで十分かも
 出足は結構良い方です。
 アクセル軽い分、踏んでいたということは無いと思いますが。。。
 機構は同じでも、制御は別なためと思いますが、
 AL4(ルノーで言うDP0)特有の癖はあまり感じませんでした。
 ATで気になったのは、流しているときの「ヒューン」という音。コレと同じかもしれません。
 メガーヌでは目立ちませんが、307では目立って聞こえていて、それと似た感じ。

■結構静かです
 加速時はそれなりに音を通しますが、よく遮音されていると思います。

■結構うるさいです
 中は遮音されているのですが、外で聞くと排気音が結構うるさいです。
 車庫入れを見届けていましたが、多少アクセルを踏むだけの場面でも気になりました。

■乗り心地
 街中をチンタラと流す程度でしかないですが、
 どちらかというと、ヒョコヒョコと落ち着きの無い面のほうが目立ちました。
 フランス車として(僕が)期待する「浮遊感」とか「いなす」という感覚からは遠い感じ。
 速度も出ておらず広い道でもないので、これが全てとは思いたくないですが。

■総評
 ルーテシアと比べると、207の内装は華があって気に入っているのですが、
 走った感じは重みのあるルーテシア・メガーヌの方が肌に合っています。
 慣れですかね。。。
 軽いパワステとアクセル、ブレーキが、かえって運転を難しくしているように感じます。
 ルノーと比べて、これだけモデル、バリエーションを用意できるのは、
 諸々の力の差を感じます。

そういえば、座り心地《2007/6/27追記》
 某誌を読んでいて、思い出しました。
 207はフルファブリック、207CieloとGTはハーフレザーのシートになっています。
 ハーフレザーは座面がファブリック、サイドがレザーになっています。
 比較すると、207のフルファブリックの方が座面の沈み込みが大きく、
 スポンジ感(コシが無いというか、フカフカな感じ)が強く出ます。
 ハーフレザーの方が革で引っ張られる分、張りを感じるのだと思います。
 この辺は十人十尻、好みの問題でしょうが、私の好みはハーフレザーです。

《関連情報です》
 ・Peugeot 207試乗!
   以前に乗った207GTの試乗記です。
 ・Peugeotディーラー訪問記
   今日の収穫です。
Posted at 2007/06/23 23:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2007年05月26日 イイね!

ワゴーヌに「また」乗りました

ワゴーヌに「また」乗りましたメガーヌの定期整備の合間に
メガーヌツーリングワゴンに乗ってきました。

黒のシートの中に織り込んである
光沢のある生地が日光でキラキラ光って
真っ黒内装ながら、なかなか良い感じでした。

その他は先日の試乗時と変わった印象は無いですが、
チョイ乗りでは悪癖の方が目立ってしまうため、
暫く乗らないと分かってこないこの車の良さを
伝えて売っていくのは難しいんだろうなぁと思いました。

■試乗車両
 ルノー メガーヌツーリングワゴン 2.0Lグラスルーフ(4AT)
 色はエクストリーム・ブルー
 オプションでインダッシュナビ付き。

《ワゴーヌ豆知識》
 なぜかph2のワゴン(日本仕様)だけ、サイドプロテクションモール前端についている
 エンブレムが付いていません。どうりでスッキリしている訳です。
Posted at 2007/05/27 00:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2007年05月17日 イイね!

ワゴーヌに乗りました

ワゴーヌに乗りました先日、メガーヌツーリングワゴン(通称:ワゴーヌ)
に試乗する機会がありました。

差が出そうな要因はいろいろありますが、
ハッチバックとワゴン、意外と違うクルマでした。
乗ったのは最近切り替わったフェーズ2の新車ですが、
ハッチバックと比べると全てがおとなしく感じました。

例えばこんな感じ。

■加速が穏やか
  悪く言うと、ちょっとカッタルイです。ハッチ比で60kgほど重いですが、
  ph2になってから、2.0Lモデルは高速での静粛性を向上させるために
  ファイナルを変更していたと思いますが、その影響でしょうか。

■乗り心地が穏やか
  轍が深い国道を横切るときに、ハッチと比べて跳ねずに穏やかに走ることができました。
  元々ホイールベースが6cm長かったり、1inch小さい16inchホイールを履いて
  足元が軽いことによるものかもしれません。
  
■ハンドルが軽い
  低速でも速度が上がっても、ずっとハンドルが軽いように感じます。
  ウチのハッチ(ph1)だと、極低速は非常に軽いですが、
  速度に合わせて重くなる度合いが大きく、人工的ですがメリハリがあるように感じています。

メガーヌツーリングワゴン自体、初めて乗ったのですが、そんな乗り味だけでなく、
背後に空間を感じる点も大きく違いました。
ATのマナーは、、、期待しましたが、機構が変わるわけでは無いので、
大きくは変わっていませんでした。

■試乗車
 ルノー メガーヌツーリングワゴン 2.0Lグラスルーフ(4AT)
 色はパールブラック

《関連情報》
 メガーヌph2の試乗記です
 ・メガーヌph2試乗記(予告編)
 ・メガーヌph2試乗記
 ・メガーヌph2試乗記(そういえば)
 ・メガーヌRS試乗記
Posted at 2007/05/18 01:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2007年05月12日 イイね!

159とC6(とCooperS)

159とC6(とCooperS)先日の名古屋滞在中に、オートプラネット名古屋
大試乗会が開催されると聞きつけて行ってきました。

この店舗自体は中古車販売が殆どですが、
試乗車はほぼ新車ばかりでした。
車はたくさんあるものの、スタッフが少ないこともあって、
一人2台まで、試乗は約10分と制約はありましたが、
運営会社が複数の輸入車正規ディーラーを持っているからこそ成せる業で、選択肢が多彩で面白い試みと思います。

RANGE ROVERやらSAABの各モデルの試乗車や、試乗車としては珍しいMTや大排気量モデルも用意されていました。

で、乗ってきたのはAlfa159とシトロエンC6。ちなみに、こっちのC6も用意されてました。

本当はC6ではなくて、新型MINI CooperSを希望しましたが、
順番待ちをしている間に故障?でリタイア(苦笑)
滅多に乗れないクルマが多かったにも関わらず、
やっぱり多少なり、身近なクルマを選んでしまいました。

ショートインプレです。

Alfa 159
 ・試乗車両
   Alfa 159 3.2 JTS Q4 Q-Tronic(V6 3.0L 6AT)
   色はアルファレッド(写真上左)
    3.2Lには滅多乗れないので選びました。BreraもSpiderもありましたが、現実路線で。

 ・音が刺激的!
   アルファ直系のエンジンではなくなっていますが、
   このサイズの車にしてはエンジンの主張が強いクルマでした。
   低回転からV6と分かる音が出ています。
   アイドリングからモーモーと吠えるので、乗る人によってはやかましく感じるかも。
   僕にとっては刺激的で楽しくなってくる音です。

 ・ATでも楽しい
   手元にパドルは無いですが、マニュアルモードを積極的に使わずとも十分に楽しいです。
   通常のトルコンATですが、エンジンの回っている感覚はよく伝わってきます。

 ・カッコは。。。
   リアは156と共通項がありますが、フロントはまだ馴染めないな。。。

 ・何故か車庫入れまで
   同乗者はバイトの兄ちゃんだったため、待機場所まで収めるのも試乗者の役割でした。
   写真のこの位置に収めたのですが、トランクありのクルマなんて教習所以来。
   真後ろの鉄柵が低くて見えなかったり、ドアの高さと厚みで後方が見難く、ちょい緊張。

Citroen C6
 ・試乗車両
   シトロエン C6 エクスクルーシブ(V6 3.0L 6AT)
   色は恐らくブルーモーリシャス
    シトロエンと言うと、空飛ぶ絨毯のような乗り心地らしいので、選んでみました。

 ・道路から浮いているような感覚イッパイです。
   メガーヌでも浮遊感がありましたが、そんなの比じゃないくらい浮いてます。
   乗せられているなら、この浮遊感はいいかもしれませんが、
   軽いハンドルといい、ドライブして楽しい感じではないですね。。。

 ・静か!
   159に乗った後なので、尚更そう感じたのかもしれません。

 ・ハイドラクティブⅢプラス
   始動/停止に合わせてヘコヘコと動くのかと思っていましたが、
   慌ただしすぎて、動きのチェックはすっかり忘れていました。

 ・セダンなのね。
   横から見るとハッチに見えますが、独立したトランクと湾曲したリアガラスが付いてます。

MINI CooperS
 ・試乗予定車両
   MINI Cooper S(1.6Lターボ 6MT)
   ボディカラーはレーザー・ブルー(メタリック)
    プジョー207と是非乗り比べたかったです・・・

次はBMWに乗りたいなと思っていましたが、Alfaに寄り道も悪くないナと思った試乗会でした。

《フォトギャラリー》
 ・名古屋のおもひで(2007/5 クルマ編)
Posted at 2007/05/12 06:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2007年04月21日 イイね!

《》ルノー東京有明行きました《》

《》ルノー東京有明行きました《》オープン間も無いルノー東京有明に行ってきました。

手前の2台(ルーテⅢ、カングー)は写りませんでしたが、フルラインナップ7台全て展示してありました。

また、記者発表ではMC後のグラセニが並んでいたようですが、展示車両はph1グラセニでした。
#ph2グラセニ目当ての方と遭遇しました。

伺った日の時点では工場がまだ認証が取れていなかったとか、ライオンが居残っていたとか、
オープンしたものの、実質的にはまだプレオープン状態でした。
今週末あたりからは、試乗車も準備できて本格稼働のようです。

この店舗は日産とは関係のない会社が運営しているようです。
そんな店舗なので、1階はクルマ買取を行うカーセブン東京ベイ有明店が入っています。
#カーセブンの看板は赤色が入っているので、そちらの方が目立ちます。。。

運営自体は同じ会社とのことで、下取りはカーセブンが行うそうです。
中古車販売も行っており、RJ認定中古車を扱っていました。

セールス氏は他業種からの転入だったり、元P売りだったりとのこと、
メカ氏もPの工場からの続きの方もいらっしゃるそうです。
しきりにルノーオーナーの話を聞きたいと仰っておられました。

クルマを一気に見れたり、乗れたり出来るのでなかなか面白そうです。
ただ、預けるにはまだまだ未知数が多いので、まずはタイミングが合えば
オイル交換あたりからお願いしてみようかと思っています。

《珍しい展示車両》
 ・グラセニph1
   てっきり完売したのかと思っていました。

 ・ルーテシア エディション グラスルーフ
   国内10台のうち、少なくとも2台は展示車状態ってことのようです。。。

 ・メガーヌ グラスルーフ カブリオレ
   限定車エクセプションが展示車でした。
Posted at 2007/04/21 07:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation