• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

FIAT500S、2気筒乗ってきた

FIAT500S、2気筒乗ってきた試乗キャンペーン開催中ということだそうでしたので、
FIAT500S乗ってきました。

Twin Airの5MT車になります。
今までTwin Airはカタログモデルでは
デュアロジックしかなかったようで、
ファン待望のモデル追加ではないでしょうか。

前後バンパー変更、サイドステップが付いていたり、
異形ステアリング、黒っぽい内装。
ドアハンドル類もトーンを抑えたものに。
ボディーカラーと相まって、なかなか男っぽい仕上げ。いいんじゃないでしょうか。

初の2気筒。ターボ付きとはいえ875ccという小さいエンジンも久しぶり。

走り出しは笑撃でしたね。
2気筒独特のビートと言うか、バタバタ音と言うか。
2気筒はこういうものと思える人しか乗っちゃダメですね(笑)

好きな人にはたまらないですが、チンクってかわいい♪から入った人は絶対ダメだな。
お店の方も事実そう言ってました。

回して快音、気持ちいいという類ではないですが、乗ってると楽しくなるクルマですね。
ワタクシ的にはアリかも。MTだからだったというのも多分にありますね。
小さいエンジンなのに、忙しなさがないです。シリンダーがでかいからでしょうか。
少しゆったりした感じがありました。

常にエンジンの存在を感じさせるクルマですね。クルマ好きのためのクルマでした。
これを選べたら、面白い選択だろうな…

FIAT系タレコミ情報としては、アバルトプントは在庫限り、間もなく終売だそうです。
次のモデルは無いそうで、アバルト屋さんは何売るのかな?
ジュリエッタは限定車を続々出すそうで。
いいんだけど、デカくてちょっと割高なんだよな…
Posted at 2013/04/29 10:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年04月22日 イイね!

Aクラス乗ってきた

Aクラス乗ってきた大変身したメルセデスベンツAクラスに乗ってきました。

事前に電話して訪問してみたら、
きちんとご説明させていただきたいとのことで、
Aクラスと言わず、メルセデスのいいところを
こってりレクチャーいただきました(笑)
とても興味深く、面白かったですよ。

そして試乗…
その辺走っただけじゃ分からないでしょうということで、
高速行きましょうということに…(汗

いや~
高速もその辺もとてもいいです。いい意味で自然。
全く構えることなく乗れましたね。ちょっとびっくりしました。

初めて運転するメルセデスということで、それも緊張感があったのですが、
いくらAクラスと言えど、メルセデスだから全てにおいて落ち着いた感じなんでしょうと思っていたら、
いやいや、裏切られましたね。

ハンドリングも軽快、アクセルのレスポンスも鋭い。
1.6Lターボでカタログ上122馬力しかないので、乗ってみないと分からないクルマだろうなとは
思っていましたが、十分ですね。7速デュアルクラッチを使いこなしています。

ハンドルの軽さで言ったら軽い方の部類ですが、先日のクラウンよりも心地よい重さ、
BMWの旧1シリーズは異様な重さで、一方で新1シリーズは異様に軽い。
それからすると、とても好ましい安心できるチューニングでした。

ギアは幾つかモードがあるようですが、まだ理解できるレベルまでは乗れてません。
ただ、パドルシフトに対して素晴らしくレスポンスが良かったのと、
一度キックダウンさせると、なるべく低いギアを維持して走ろうとするのがなかなか戦闘的。
イマドキのクルマは燃費志向でササッとギアを上げたがるのに、
ワタクシの意図に合わせるように走ってくれるので、とてもいい感じでした。
ベンツ特有の2速発進も気になりません。

というわけで、走らせて楽しいメルセデス。ちょっと思ってもみない結果でした。

試乗車の内装は真っ黒、シートバックは高い、サイドウィンドウは小さく、閉塞感たっぷり。
ナビモジュールが付いていなくても、COMMANDシステムのおかげで
インパネに取って付けたようなディスプレイが付いてしまうとか、
内装については微妙な点が多々ありますが、走りや装備に関しては文句ないですね。
(シート色については、オプションでいろいろできるようです)

A180ブルーエフィシエンシースポーツということで、足は固くなってるそうですが、
乗り心地も悪くなかったです。

素のモデル284万円からはちょっとお値段張りますが、
最新のアクティブセイフティの装備だったり、エコもスポーツも行けるエンジン、
悪くない乗り心地、分かりやすいスタイリング、そしてブランド。
お付き合いして下さったおじさまも素晴らしい対応。五月蠅いセールスはしませんとまで。

うかうかしてると、好事家向けと思っていたイタフラは好事家にすら逃げられちゃうよ…
そう思いましたね。


Posted at 2013/04/22 22:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年04月20日 イイね!

ステキな頂きもの(クラウンアスリート試乗)

ステキな頂きもの(クラウンアスリート試乗)実は3月からクラウンアスリートには
2度も乗ってしまっていました…

クラウンはワタクシの父が直6最後のクラウンに乗っていて、
とても身近な存在なんですよね。

そんなクラウンも2012年12月に14代目に突入。
すごい伝統ですよね。
ゼロクラウンも10年選手に突入しようとしています。驚き。
親戚の伯父さん家がクジラだったのも思い出します。

3月に有明に家族で遊びに行くことがあったので、
駐車場は迷わずmegawebの脇に。
家族思いの週末と思いきや、お父さんのお楽しみも無理矢理混ぜ込んじゃいます(笑)

megawebの試乗は新車、新発表車などの無料試乗車しか乗ったことないですが、
この日のお目当ては、86(6MT)とクラウンアスリート3.5L

試乗スケジュールが押していて、時間の都合で残念ながら86はキャンセルしたのですが、
アスリート3.5には乗ってきました。
3.5に乗せてくれるお店は無いでしょうからね。megawebならセールスに追われることもないし。

珍しく、家族連れで試乗。
これだけ試乗に出かけておきながら、今まで家族は連れて行ったことはなかったので、
今のウチのメガーヌ以来の家族連れ試乗です。

ヨメちゃんとakiは定位置の後部座席。
ヨメちゃんはおやじグルマ好きなので、どストライクですよね。静か。快適との感想。普通だな…

そこ行くと、akiは鋭かった!
ジュニアシートに座っているにもかかわず、「シートがおじいちゃんのクルマのがいいよね!」と。
そうなんです!
新しいクラウンアスリートのこの個体はテラロッサという色遣いでファブリック。さらっとした表皮です。
直6最後のロイヤルはモケット地。起毛のシートで肌触りいいんですよね。
アンコもたっぷりでフカフカなんです。そこが分かってた。センスあるな…

運転席に座っても、そう感じるんですよね。
アスリートなので、若干バケット形状なんですが、ホールドまで行かない。
残念ながらちょい乗りの高級感はモケットのフカフカのがいいんですよね。

そして注目の3.5L。
クラウンに載せるのがもったいないくらい元気いいですね。あの短い試乗コースでそう思わせます。
ソロソロっと踏んでも快音、上品なのにステキな加速。
たぶん、わざとエンジン音も透過させているんだと思います。これは乗る価値ありです。



3月末はクラウン祭りでした。
アスリートとロイヤルでフェンダーパネルを作り変えてるんですよね。芸が細かい!
アスリートの盛り上がったフェンダーは、見切りの良さにも貢献していました。
サイズを感じさせない乗りやすさでした。



そして、先日、こんなステキなプレゼントGet!
ピンククラウンのミニカーですよ。結構デカい。嬉しいな。

実は14Days体験試乗キャンペーンをしていて、申し込んでいたんですよね。
そして、そのハズレ向けプレゼントとして、DMに先着2000名様プレゼントとして
ピンククラウンのミニカー引換券が。速攻行ってきました。かなりのレアものらしい。

いつも投げ込みチラシを入れてる近所のお店はすでに在庫なし。
4軒目、隣町のDに連絡したら、ありますとのこと。
でも、お店に縄張りがあるらしく、近所のお店のテリトリーを侵すわけにはいかないらしいので、
ミニカーを近所のお店に回してくれるなんて、気の利いたことをしてくれました。

お店では礼儀もあるので、試乗させていただきました。
ロイヤル2.5か、アスリートのハイブリッド。ハイブリッドを選択。ハイブリッドカー運転するのは初。
同じクラウンなのに、倍半分燃費が違うようですね。すごいな。

ウチのすぐ近くの試乗コースをぐるっと回っただけで、踏み込むシーンは無かったのですが、
軽いハンドルと、減速時の低速で聞こえてくるヒューンというモーターの高周波音が気になって
最後まで慣れることはなかったのですが、エンジンとモーターのつながりは全く気にならないですね。
そこはとても自然にできていました。
さすが15年もハイブリッドカー作ってると技術の蓄積もあるんでしょうね。

ダウンサイジングなこのご時世、でもクラウンに直4ってどうなん?と思っていましたが、
全然問題ないですね。低級な音質はなかったです。

近所にお買い物行くには最高のクルマなんだろうな…
ギョッとしたグリルも見慣れましたね。
Posted at 2013/04/20 00:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年04月05日 イイね!

Audi Ultimate Collection 2013にお呼ばれしました

Audi Ultimate Collection 2013にお呼ばれしましたAudi Ultimate Collection 2013にお呼ばれしました。

場所は恵比寿のウェスティンホテル東京。

もう、場所からしてさすがだよね。
今日はいつものクタクタガバガバのスーツから
シュッとしたいいの着て行ってきましたよ。

注目は発表したばかりのRS4 Avant
V8 4.2LのNAが、450馬力を8250rpmで発生。

先代からキャリーオーバーですが、このスペックにはクラクラ、目を回しちゃいますね。
お値段も目を回しちゃいますが…(笑)
A4が2.5台分ですよ。
でも、イマドキ見ないこんなエンジンカー、ステキすぎます。

他にも新しいR8に、オプション満載のA6だったり、
今の勢いあるアウディをどっぷり体感してきました。

≪フォトギャラリー≫
Audi Ultimate Collection 2013(その1)
Audi Ultimate Collection 2013(その2)



Posted at 2013/04/05 00:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年04月02日 イイね!

1年前もルーテシアさんでした

1年前もルーテシアさんでした頂いたイイねで気付いたのですが、
前にこのルーテシアをお借りしたのは、
ちょうど1年前だったみたい。
前にもお借りしたんだよなとは思ってたのですが。

今週なんかインプレめいたものを書くか…
と思っていましたが、すでにやってました。
もう不要ですかね(笑)

新車登録から1年半、15000kmを後にしているようです。
新車を貸し出す小平さんにあっては、長い部類に入るような気がします。

1年経ったので、クルマの変化、ワタクシの感じ方の変化もあるように思いますので、そこを少々。

クルマとしては、やはり柔らかさが増したように思います。乗り心地であったり、操縦性だったり。
芯があり、ウチのメガーヌより明らかに固い芯なのですが、跳ねる感じが減りましたね。
締まっていてちょうどいい感じです。

ステアリングに関しては、このクラスにあっては重く感じますね。特に切りはじめ。
安心感につながる程度の苦痛のない重さですが、C3や208よりは重いです。
メガーヌのステアリングは、タイヤの重さ、振動の収束の悪さ、引きずりの重さを感じるような
あまり感じのいい重さではないのですが、
ルーテシアの場合はタイヤが多少小さい分、変な重さではないですね。

DP0に関しては、カングーや最新のAL4搭載車と比べるとへたっぴな感じがします。
シフトショックが大きかったり、15000km分の劣化はあると思いますが。
加速性能ですが、以前はトロいと感じていたようですが、今日乗るとそうでもなく感じます。
自身が以前より踏まなくなったように思いますし、
踏み方によっては相応の加速ができることが分かったからでしょう。

走行感はシトロエンC3と少し近いものを感じました。208とはだいぶ違う。
柔らかいところを持っているのですが、芯は固い。跳ね方も、全体的なフィーリングも。

ルーテシア、C3、208に乗ってみると、最新の1.6ATも捨てたもんではないなと思います。
が、どのメーカーを見ても最新世代は
小排気量+ターボ+ロボットMTに切り替わることが分かっています。
ゴルフや308、C4シリーズなんかに乗ると、明らかに走行感覚変わってますよね。

ワタクシ的にも現行のNAの素直なフィーリング、
エンジンの素性がよく分かるATの組み合わせは気に入っているので、ちと残念。
そろそろ消えゆく運命にある最新式古典車たち、一度お試しの機会がありましたら是非…

<1年前のインプレ>
乗りかえました
素のルーテシア インプレ
素のルーテシア インプレ(その2)
Posted at 2013/04/02 00:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation