• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年09月11日 イイね!

ルノー日和なんですが…

ルノー日和なんですが…今日はメガーヌだけでなく、あちこちでルノーに遭遇する
ルノー日和ですが、都心は只今土砂降りです。
自主避難ちう。。。

大粒の雨がルーフを叩く音が喧しくて、
ガラスルーフ付きを選んで後悔する瞬間です。

珍しいルノーも見たので落ち着いたらアップします。
Posted at 2007/09/11 13:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年07月31日 イイね!

眠りからの目覚め

眠りからの目覚めウチのメガーヌにはプロジェクターヘッドランプ+オートレベライザーが装備されています。
(メガーヌⅡph1プレミアムで標準装備されるものです)

レベライザーが装備されている他のクルマには乗ったことが無いのですが、
ライトをつけると作動するレベライザーの初期化?の動作が
何となく眠りから覚めるみたいな雰囲気で気に入っています。

荷物の重さだけでなく、カックン気味のブレーキに合わせてでも
レベルの調整が働いてしまうので、煽りと勘違いされる場合もあるようで
前を走行される方で気にする方にとってはウザがられてしまうようです(凹

アップした動画は音声が無くなっちゃいましたが、
動くのにあわせて「グィーグィーグィー」という作動音が室内でも聞こえてきます。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=BoxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXljEYGJBYeIHBtcf/CMgTEYY_6tqRiiwDPOecPUAeZkIBe3Po8BkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ちょっと動画の編集&動画投稿&動画blogのアップの練習がてら投稿してみました。
怪しい用途ではないですが(汗
Posted at 2007/07/31 01:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年07月26日 イイね!

ドライビングシューズは入りません!

ドライビングシューズは入りません!メガーヌの前席には床下収納(アンダーフロアボックス)があります。
グラスルーフカブリオレを除くメガーヌシリーズのフロアは2層構造になっていて、フロアの構造材の隙間を有効活用すべく、フタ付き収納を設けているようです。

この場所、そんな諸事情もあってか、サイズがなんとも微妙です。ほぼA5サイズ。写真は標準の車検証・取説ケースで、これならぴったりです。
カタログだと、手帳とデジカメが入っています。(デジカメって、何で??)

心情的にはここにドライビングシューズ(※)でも入れたくなるのですが、
長さ、深さとも若干不足していて入りません。。。
結局、運転席下に強引に押し込んで置いています。
※ドライビングシューズと言っても、ジムで履き古した通気性の良い運動靴なのですが。

運転席、助手席とも存在するので、助手席は写真のとおりで、
運転席側はお掃除クロスを入れています。
短いスプレー缶も入りそうですが、もしものときには怖いような気もします。
もうちょっとマシな物を入れたいです。。。
Posted at 2007/07/26 01:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年07月14日 イイね!

香りを放つクルマ

香りを放つクルマ車内で香りを楽しむことができる装備を持った
クルマが増えたように感じています。

最近のフランス車で言うと、

「パフューム・ディフューザー」…プジョー207
 センターコンソールにセットしたカートリッジから
 室内に香りが広がる。特別調合のパフュームは7種類

「パルファム エアフレッシュナー」…シトロエンC4
 お好みのパルファムでキャビンを満たすエアフレッシュナー
 フレグランスは9タイプ

なんだか名前からしてオシャレですが、ウチのメガーヌにも似たようなモノがあります。
「ルノー純正ウォッシャー液」

非常に原始的な方法ですが、ウォッシャーを噴射すると
外気取入口からシャボンの香りが室内に漂ってきます。
新車時はこれが充填されており、(家族には不評ですが)購入し続けています。

ウォッシャー液を噴射したときに香るという「さり気なさ」が気に入っているのですが、
逆に香りを楽しもうとして噴射すると、フロントガラスや夜ならばヘッドライトまで
ウォッシャー液で洗われてしまうのが、ちょっとイタイところです。

また、車外の方々にも香りを楽しんでいただけるのは、他車との大きな違いです!(笑


世の中にはこんな品もあるそうで。
「世界初、クムホがラベンダーの香りを放つタイヤを販売」

クムホタイヤUSAは、世界初となる「アロマタイヤ」を米国で販売しているそうです。
走行時および停車時に香りを放つ代物らしいです。焦げ臭くならないのか??
Posted at 2007/07/15 00:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年07月12日 イイね!

間欠ワイパー

間欠ワイパーそもそもこのblogはメガーヌの良さを伝えようと思って
ここまで続けているものですが、
blogってどうしても読み捨て記事になってしまい、
過去に書いた伝えたかったことが埋もれてしまうので
いつも何だかなーと思っていました。

せめて目次だけでもと思って、カテゴリ(右側に表示されてるヤツです)をたまに弄ってましたが、カテゴライズって難しくて、どうも日々の気付きは埋もれがちでした。

ということで、一つカテゴリを足してみました。
メガーヌに関して、他のクルマには無いだろうとか、変わっているナと思った点、
オーナーでなければ書けない重箱の隅を突く様なコト、僕のお気に入りをここに残してみます。

題して「なるほど!メガーヌ(仮)」(←そのうち名前は変えるかも)
カテゴリ分けた第一回は梅雨らしくワイパーについて。

メガーヌのフロントワイパーは、雨滴感知式のオートワイパーになっています。
センサーはフロントウィンドウに付いていて、ガラスを流れる水の量に応じて
自動的に「適切なスピード」でワイパーを作動させるというものです。

この「適切なスピード」がなかなかクセがあります。
賢いなと思うのは、車速を拾っているのか、雨滴が動かないことを拾っているのか、
停止している間はムダにワイパーが動きません。
確かにギコギコ前で動くよりは、目障りでなく良いと思います。

逆にイマイチなのは、雨が強くなった時。狂ったように速く動きます。
相当酷い雨でも、ワイパーを一番速い速度にして使う習慣は無いので、とても気になります。
また、霧雨のような天候も苦手です。
上手く動くときもありますが、同じ降り方でも停止してワイパーが止まってしまうと
発車した後の動きは停止前とは異なっているようです。

僕の感じるところでは、基本的に霧雨には鈍感に作ってあるように思います。
霧のような雨で傘を差すか差さないか、人それぞれの感覚でも感じ方が違うかもしれません。
明らかにロジカルに作っているものでしょうが、
霧雨の日の動きを見ているとちょっと人間っぽくて面白いです。

《2007/7/13追記》
掲示板にもコメントいただきました。
オートワイパーの仕掛けについての記事(MeganeWiki)へのリンクもあります。
Posted at 2007/07/12 00:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation