• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2006年09月15日 イイね!

誰か教えて!(SoftBank705SH)

誰か教えて!(SoftBank705SH)久々のこのタイトルですが、クルマでなくってすみません。

先日携帯変えたのですが、使い方が分からないんです。。。

サブディスプレイ(背面の液晶)を常時表示されているように
したいのですが、その方法が分からず困ってます。
マニュアルを見てもそれらしい記載も無く、
省電力モードで表示されない?と思ったら、そんなモードは無く、
サブディスプレイのバックライト点灯時間は目一杯長くしても
最大1分までの設定なのですが、そう設定しても数秒後に消えてしまう。

はて?

買った店へ駆け込めばいいのですが、そんな時間も無く暫く過ぎてしまいました。
vodafone705SHだと工場出荷時の設定で常時表示されるようになっているようですが、
SoftBankになってから仕様変更されたのでしょうか?
常時点灯させる方法をどなたかご存知でしたらお願いします。
Posted at 2006/09/16 01:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誰か教えて! | 日記
2006年06月25日 イイね!

誰か教えて!(ホイールボルト)

誰か教えて!(ホイールボルト)
昨日タイヤのローテーションを行った訳ですが、
メガーヌはホイールをボルトで取り付けます。


あまり詳しく分かりませんが、外車は一般的に
ナットではなく、ボルトで取り付けることが多い
と聞いたことがあります。

ホイールの取り付け作業だけをとってみれば、
ディスク側にボルトがついた国産車のような形式のほうが
取り付け時の位置決めは楽チンです。(昨日も苦労しました)
ボルトで取り付けるには何か理由があるのでしょうか?

強度に差があるならば、国産車と外車で方式が割れる理由にならないと思うので、
次にあるとするとコストでしょうか?
だとすると、ボルトで取り付けたほうが車体側の構造は簡単になるようにも思います。
ですが、ボルトを挿すとなると、ネジ穴分ディスクの厚みが必要にも感じます。
ディスクを消耗品と考えるか否かの違いでしょうか?
そうすると、今度はドラムブレーキだとどうなる??

どなたか教えてください。お願いします。
Posted at 2006/06/25 22:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誰か教えて! | クルマ
2006年06月17日 イイね!

誰か教えて!(教習車編)

誰か教えて!(教習車編)
誰か教えて!の第2回、
教習車ネタです。

教習車に粘着する筋合いはどこにも無いのですが、
見るたび気になっていたので。


(1)トヨタの教習車は無い?
  先日レクサスの教習車ができて話題になりましたが、
  本家トヨタの教習車を最近見かけないのです。
  また、ホンダ、スズキ、スバルの教習車は今まで見たことがありません。
  地域による話で、お膝元へ行けばそんなことは無いのでしょうか?
  ちなみに最近のクルマで教習車として見かけたのは以下のクルマです。
   マツダ:アクセラセダン
   日産 :ブルーバードシルフィ
   三菱 :ランサーセディア
  MTのカローラ、コンフォートやインプレッサなんていくらでもあるだろうに。

(2)教習車には規格があるのか?
  教習車というと、4ドアセダンしか見たことが無いです。
  また、私の車校時代の教習車ってC33ローレルやSX80マークⅡセダンなので
  現代の教習車は上に挙げたように1クラス車格が下がったような気がします。
  車体のサイズは昔の1クラス上と変わらないのでしょうかね。
  4ドアでなくては、セダンでなくてはとか、全長全幅に決まりがあるのでしょうか。
  トランク(ノッチ)があればよいなら、
  アテンザスポーツ(5ドア)もあり得ます。高いか。

  ちなみに東京の個タクはバリエーションが非常に豊富ですが、
  タクシーにはドアのサイズなどに決まりがあると聞いたことがあります。

  →書いたところで、Wikipediaで調べてみると、
   検定車(not教習車)には決まりがあるみたいですね。
    道路交通法施行規則第二十四条により
    「乗車定員五人以上の専ら人を運搬する構造の普通自動車で
     長さが四・四〇メートル以上、幅が一・六九メートル以上、
     軸距が二・五〇メートル以上、輪距が一・三〇メートル以上のもの」


(3)ブルーバードシルフィーの謎
  MT車で教習中のシルフィが走っていました。
  (発進でエンストしていたのでかなり確実です。)
  わざわざラインナップに無いMT車をどうやって作るのか、
  また、わざわざ作らねばならない不思議でした。
  日産の4ドアセダンのMTって、クルーかスカイラインしかないみたいですが、
  サイズ的にはクルーでよさそうです。(スカイラインだったらいいな♪)

  別の車の部品を組み合わせるにしても素材が浮かばないです。
  海外仕様(あるの?)を利用するのでしょうか。それとも特注?
  なお、エンブレムからして、AUTECHが艤装を担当しているようでした。

Posted at 2006/06/18 00:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誰か教えて! | クルマ
2006年06月13日 イイね!

誰か教えて!(ルノーF1のスポンサー)

誰か教えて!(ルノーF1のスポンサー)blogに新テーマを立てました。
「誰か教えて!」です。
これも基本的にクルマの話題です。
自分で調べればいいのですが、
「調べられそうだが簡単ではなさそう」とか、
「知っている方に教えてもらった方が早道かも」
なkureakiの疑問をぶつけてみるテーマです。
反響が無いようでしたら、自分で調べます。。。

物識りな方、たまたま知ってる方、ご協力ください。お願いします!
回答はblogコメント、掲示板、トラバ、どんなカタチでも結構です。

と言う訳で第1回目。

先日、ルノーF1を見に行ったのですが、
ノーズにおよそF1のイメージとは程遠いマークを発見。

花柄です。

これは何のメーカーなのでしょうか?
アロンソのレーシングスーツの左胸にもあるようです。GURUって書いてあります。
スーツの目立つ位置なので、結構払っているのでしょうね。
Posted at 2006/06/14 00:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誰か教えて! | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation