• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年01月15日 イイね!

勝手に撮ってすみません

勝手に撮ってすみませんこんな車両も町の普通のタイヤ屋さんで
タイヤ交換するんですね。

お抱え、御用達の工場があるもんだと思っていました。
Posted at 2007/01/16 00:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手に撮ってすみません | クルマ
2007年01月13日 イイね!

トヨタブレイド試乗記

トヨタブレイド試乗記先日気になる車として紹介したブレイドに乗りました。
国産車に乗ったのは、メガーヌに乗り換えて以来、
久しぶりです。いきなり左手でウインカーの代わりに
ワイパーを動かしてしまいました(汗

今回は思いつきで訪問したので、事前知識は
先日から進展無く、オーリスの親戚(兄弟?)で
2.4Lエンジンでちょっと高級路線。その程度です。
知った道を5kmほど流しただけなので、あまり大きなことは言えませんが。。。

■試乗車両
 トヨタブレイドG 2.4L(7速シーケンシャルモード付きCVT)
 「G」はより装備が充実したモデル。オプションのHDDナビが付いてました。
 走行約150kmのおろしたての新車
 色はジンジャーレッドマイカメタリック(写真の車の色)
 内装はアイボリー(注文色らしい)

■見た目は。。。
 色々とお色直しをしているので、デカVitzなんて陰口を叩かれることは無さそうです。
 最近増えたボンネットまで吊りあがっているヘッドランプはよく似合っていると思います。
 クリアテールはイマイチですが、シルバーメタリックのボディなら合いそうです。

■乗ってみて
 何も無いところでは静かに走っていますが、工事途中の凹凸路面では
 低速でもコツコツ突き上げる感覚が伴います。これ、結構気になります。
 あとはハンドルが異様に軽いです。メガーヌの極低速の時より軽いです。
 多少は重くなると思いますが、このまま高速走るとなると怖いかな。。。

■エンジンとCVT
 エンジンの印象よりもCVTの印象が強く残りました。
 乗っているとCVTに従って必要な力をエンジンが供給する、そんな感覚がありました。
 CVTが賢すぎるのか、エンジンの味や弱点は何も分からなくなってしまうので、
 ある意味残念です。2.4Lの力強さを感じることも無かったし、
 これで不足も無かったので、2.4Lも無くていいのかなと思いました。
 そんなことから、1.5Lや1.8Lのオーリスはどんな走りか興味が出てきました。

 また、アクセル開度一定になると、すぐにエンジンは1000rpm以下に抑えられます。
 頻繁にECOランプが点灯し、瞬間燃費計が30km/L越えするので、
 燃費を強く意識したセッティングかもしれません。

 あと、走行時は滑らかですが、発進時に一瞬「コトッ」というショックがあり、
 これが気になりました。クラッチを備えているのか、構造的には詳しくないですが、
 「コトッ」としてから走り出すので、エンジンとトランスミッションが
 繋がるときのショックと考えます。

■内装は。。。
 アルカンターラ+本革のシートですが、フロントは比較的大ぶりのシートと思います。
 バックスキン(調?)を貼ったメーターパネルは国産車では珍しいように思います。
 お手入れや日焼けが少し心配ですが。
 パネルの上部は真っ黒でその他内装がアイボリーなので、コントラストが強すぎて
 かえって安っぽく見えます。もう少し寝ぼけた色の方がよさそうです。

■よく見ると。。。
 フロア下面は凸凹、アンダーガードは少しだけ、フェンダーの内側の一部は
 鉄板丸出しなど、見えないところはお金かかってなさそうです。
 見た目にも響かず、高速での移動を重視しなければ、真っ先に切り捨てられそうな装備
 なので、輸入車とは生まれ育つところが違う以上、仕方ないところかもしれません。

■総評
 プレミアムを標榜する割に高級であると感じないですが、高品質であるとは感じます。
 メガーヌよりも遥かに高品質。
 プレミアム→高級と直結して考えた私は間違いのようです。
 何か別な定義を持ち込んで解釈する方がよさそうです。
 また、2.4Lはただの記号性だけのように感じました。もっと小さくても十分そうです。

 カタログや雑誌を見るとターゲットは私よりも上の世代のようですが、
 同世代からも結構オーダーがあるようです。

■番外編
 セールスのお兄さんは、売り子としてはイマイチだったかな。
 力の抜け具合は絶妙なので、気軽に過ごせましたが、
 会話のたびに「なるほど。。。」って言われてしまうと、
 話がそれで終わっちゃうじゃん。。。
 名前すら書かなかったので、追われることは無さそうなので助かりましたが。

《過去の関連する情報》
 ・気になるクルマ(トヨタブレイド)

Posted at 2007/01/13 22:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2007年01月13日 イイね!

パターン命!

パターン命!世にはグリップ命!なタイヤもありますが、
これはパターン命!な感じです。

サイドウォールに書かれた銘柄の文字まで
デザインされていて、パッと見では判読不能です。

車はシボレーブレイザーでした。
Posted at 2007/01/13 16:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | クルマ
2007年01月12日 イイね!

さよなら5000系

さよなら5000系東京メトロ東西線で使用されてきた5000系が
老朽化と信号設備の更新に伴い、間もなく引退します。
それを記念した?パスネットです。

勤務地や住まいが変わってもお世話になり続けている路線なので、1000円カードで使い勝手悪いですが、つい買ってしまいました。
先日この5000系に当たりましたが、ちょっと得した気分です。

ところで、PASMOが始まるとパスネットもさよならなのでしょうか?

そうならばこのカード、付加価値がつきそうかも。
普通に使ってしまいましたが。。。
Posted at 2007/01/12 11:12:40 | コメント(1) | トラックバック(1) | 鉄道 | 日記
2007年01月12日 イイね!

ホープ軒

ホープ軒 
ラーメン記事を書くにはヘンな時間ですが。。。

すっかりお気に入りになった一風堂に行くつもりでしたが、
向かいに有名店があったので浮気して行ってみました。

特製の唐辛子を入れて皆さん食しているようでしたが、
脂っぽいのをごまかしているだけのように感じました。

浮気は良くないですね。。。
Posted at 2007/01/12 08:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 34 56
7 89 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation