• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年06月26日 イイね!

品川駅は工事中

品川駅は工事中珍しく品川にやって来て、待ち時間をどう過ごそうか考えましたが。。。

(1)折角なので鉄分注入
(2)駅ナカでオサレにLunch
(3)月末なので雑誌立ち読み

適当な鉄分が見当たらず、安易に立ち読みに流れました。。。
鉄・車雑誌で時間が潰れてしまい
→慌てて駅ナカの「しながわそば」で立ち食いLunch。
想像とは違う結果ながらも一通り実行しました。

品川駅、ホームが沢山あって余ってるように見えますが、
また作っているようです。何のホーム?
Posted at 2007/06/26 12:28:24 | コメント(2) | トラックバック(2) | 鉄道 | 日記
2007年06月26日 イイね!

先日のおやつ

先日のおやつ夜中ですが、食べたくなってきた。。。
先日からおやつ減らしていますが、せめて目の保養に。

左:フルーツパルフェ
右:抹茶のモンブラン
   またまた@銀座コージーコーナー
モンブランは乾いてしまったのか、
クリーム少なめなのか、表面に地割れが(苦笑)
なめらかなものを期待していたのに、ちと残念。
Posted at 2007/06/26 02:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | foods&sweets | 日記
2007年06月24日 イイね!

日本丸

日本丸横浜みなとみらいへ行き、帆船日本丸を見てきました。
狙った訳ではなかったのですが、たまたまこの日は
年に10回ある帆をひろげる日でした。
雨天中止だそうですが、朝は曇りだったので
決行されたようです。ツイてました。

先月も帆船を見に行ったような気がしますが、
先月見たのは2代目の日本丸
今日は初代の日本丸でした。

実はそれほど期待していなかったのですが、パパ夢中(笑)
今日の様子をフォトギャラリーにアップしました。

《フォトギャラリー》
 ・帆船日本丸
   今回見た初代日本丸の姿です。
 ・帆船日本丸(その2)
   先月見た2代目日本丸の写真を追加しました!(2007/6/28追記)
Posted at 2007/06/25 00:06:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | おでかけ(子連れ) | 日記
2007年06月24日 イイね!

野毛山動物園

野毛山動物園少し足を延ばして横浜へ出かけました。

メインのイベントは別だったのですが、
それだけじゃきっと物足りないので、
そういえば横浜って動物園たくさんあったよね?
と思って出発前に少し探してみると、、、
桜木町から少し入った住宅街にあってビックリ。
横浜市立の野毛山動物園です。

場所柄コンパクトに纏まっていますが、象がいないくらいで
小さい子供連れでも疲れない程度の規模なので、きっと十分楽しめると思います。
園内が混まないことと、掃除が行き届いていたり、いろいろ細かな気配りも気に入りました。
もう少し居たかったですが、雨が降ってきたので2時間ほどで退散。。。

近くにWINS横浜があり、宝塚記念の日でしたが、スムーズに車も止められました。
園の駐車場は無いので、近くの中央図書館横の一般有料駐車場に止めることになります。

《2007/6/26追記》
一番伝えたかったことを書き忘れました(笑)動物園なのに☆入園無料☆です!
Posted at 2007/06/24 22:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2007年06月23日 イイね!

プジョー207試乗

プジョー207試乗通りがかりの暇つぶしで寄っただけなのですが、
勧められるがまま207 Cieloに乗ってきました。

比較的良く感じた207GTとは違って、
あまりに軽い操作系がイマイチかな・・・
という印象でした。期待に反して残念です。

ホントにチョイ乗りだったのと、以前の207GTのインプレとかぶるので、気になったところだけ。
今日はお忙しいようだったので、お店がヒマな時にもう一度行きたいです。

■試乗車両
 Peugeot 207 Cielo
 1.6LのNA、5ドアで4ATの車両です。
 5ドアのみですが、内装、シート等は3ドアのGTとほぼ同じです。
 ボディカラーはネイシャ・ブルー(黄?緑?がかった青)
 同色の写真は無いですが、207CCや307CCでも設定のある色のようです。
 走行距離は約550km程度になっていました。

■外観
 フロントは不思議なもので見慣れました。
 ディーラーでプジョー車だけ纏めて見ていると普通に見えてきます(笑)

■ハンドルの軽さ
 試乗路に出るまで、切り返しを含む細い道を通りましたが
 ビックリするくらいハンドルが軽いです。
 電動パワステだから云々と聞かされて、「メガーヌもそうです!」と
 返しそうになりましたが、それと比べても異様に軽いです。
 据え切りしてもタイヤをこじっている感覚が無いくらい。
 走り出しても軽さは変わりませんでした。

 207GTも軽かったですが、ここまで違和感が無かった気がします。
 基本的に変わらないという説明なので、その差はタイヤサイズによるものかもしれません。
 でも、これだけ軽いと安定感、安心感に欠けるかな。。。

■アクセルの軽さ
 路地から出て信号で止まり、さて加速!
 と思ったら、アクセル踏む足が攣りそうになりました。
 踏もうと思ったら全く反力が無くて、踏もうとする足を急に引っ込めたためです。
 軽すぎるため、細かくコントロールするのが難しかったです。
 これも207GTでは感じなかった違和感です。
 ブレーキも軽く、慣れるまでカックンになりがちです。

■1.6LのNAで十分かも
 出足は結構良い方です。
 アクセル軽い分、踏んでいたということは無いと思いますが。。。
 機構は同じでも、制御は別なためと思いますが、
 AL4(ルノーで言うDP0)特有の癖はあまり感じませんでした。
 ATで気になったのは、流しているときの「ヒューン」という音。コレと同じかもしれません。
 メガーヌでは目立ちませんが、307では目立って聞こえていて、それと似た感じ。

■結構静かです
 加速時はそれなりに音を通しますが、よく遮音されていると思います。

■結構うるさいです
 中は遮音されているのですが、外で聞くと排気音が結構うるさいです。
 車庫入れを見届けていましたが、多少アクセルを踏むだけの場面でも気になりました。

■乗り心地
 街中をチンタラと流す程度でしかないですが、
 どちらかというと、ヒョコヒョコと落ち着きの無い面のほうが目立ちました。
 フランス車として(僕が)期待する「浮遊感」とか「いなす」という感覚からは遠い感じ。
 速度も出ておらず広い道でもないので、これが全てとは思いたくないですが。

■総評
 ルーテシアと比べると、207の内装は華があって気に入っているのですが、
 走った感じは重みのあるルーテシア・メガーヌの方が肌に合っています。
 慣れですかね。。。
 軽いパワステとアクセル、ブレーキが、かえって運転を難しくしているように感じます。
 ルノーと比べて、これだけモデル、バリエーションを用意できるのは、
 諸々の力の差を感じます。

そういえば、座り心地《2007/6/27追記》
 某誌を読んでいて、思い出しました。
 207はフルファブリック、207CieloとGTはハーフレザーのシートになっています。
 ハーフレザーは座面がファブリック、サイドがレザーになっています。
 比較すると、207のフルファブリックの方が座面の沈み込みが大きく、
 スポンジ感(コシが無いというか、フカフカな感じ)が強く出ます。
 ハーフレザーの方が革で引っ張られる分、張りを感じるのだと思います。
 この辺は十人十尻、好みの問題でしょうが、私の好みはハーフレザーです。

《関連情報です》
 ・Peugeot 207試乗!
   以前に乗った207GTの試乗記です。
 ・Peugeotディーラー訪問記
   今日の収穫です。
Posted at 2007/06/23 23:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 1314 15 16
1718 19 20 2122 23
2425 2627 28 29 30

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation