• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

初自転車

初自転車公園で貸し出されていたので乗せてみました。
三輪車に乗れなかった子ですが、何とか乗ってます。

ペダルを漕ぐ感覚が出来上がっていないので、片足だけで踏むローラースルーGOGOみたいな漕ぎ方ですが。。。
Posted at 2007/11/02 13:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年11月02日 イイね!

デイトちう。。

デイトちう。。振り替えで平日休みになったので、
幕張に向かうってプランもありましたが、
パパを演じることにしました(^-^)

いろいろあって久しぶりの外遊びになりましたが楽しいです。
チャンスなのですが、ナカナカ車と一緒の写真は撮らせてもらえません。
Posted at 2007/11/02 12:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2007年11月02日 イイね!

PENTAX SPFとEF55 1

PENTAX SPFとEF55 1先日実家に帰った際に探し物が見つかりました。

EF55 1(愛称:ムーミン)、1936年(昭和11年)生まれです。
1986年(昭和61年)8月、三島駅での写真です。
当時の私の記録によれば、沼津機関区創立100周年を記念したイベントで走った記念列車で
EF55 1 + EF65 519 + 14系客車 + EF60 68という編成でした。
三島→静岡駅で運転され、乗車もしました。

動態復元、動態保存の機運が高まり始めた頃と思いますが、
朽ちかけていたEF55 1が同年に復元され、新製配置された沼津機関区に生まれた年から50年後に里帰りしたことになります。

という訳で、メガーヌのフォトギャラリーとは別立てで
埋もれていた鉄道写真をアップしていこうかと思っています。→フォトギャラリーはコチラ
鉄な方は乞うご期待。。。。
鉄でない方はご容赦を。。。。

タイトルに挙げたPENTAX SPFは私の愛機でした。
当時にして10ウン年物の骨董品だったので、レンズを探すにも一苦労でした。
こちらは残念ながら処分されてしまったようです。。。

非公式PENTAXファンサイト「PENTAX-Fan」
  更新は止まってしまっているようですが。
Posted at 2007/11/02 03:44:03 | コメント(5) | トラックバック(2) | 鉄道 | 趣味
2007年11月01日 イイね!

バッテリー交換の模様

バッテリー交換の模様バッテリー交換の模様を整備手帳にアップしました!
交換直後にパワーウィンドウの長押し(※)が利かなくなる不審な現象が起こりましたが、何度かスイッチを押しているうちに治ってしまいました。
何かの予兆でなければよいのですが。。。
その他は問題も無く、心なしか調子も良くなったように感じます。

(※)長押しすると窓が全開になる機能

《バッテリーがらみの記事》
バッテリー交換(整備手帳)
Brite Star Battery SMF570-18
  今回通販で購入したバッテリーです。
  容量は気持ち大きめ。メガーヌ/ルノー/仏車の常で
  工場装着品はいろんなメーカー、容量が装着されているみたいです。
自動車バッテリーのバスケスコーポレーション
  バッテリーを購入したところです。とりあえず安いw
  バッテリーチェッカーのおまけ有り(数量限定)
PITWORK EXIDE EP565
  これまで使用していたバッテリー。突然死に伴い、ルノーディーラーで交換したものでした。

《バッテリーがらみのblog》
バッテリー
  実に間が悪いというか何と言うか。。。
バッテリー届いた~
バッテリー突然死
  忌まわしき思い出で葬り去りたいところですが、まだ忘れてないw
バッテリー突然死(その後)
  工賃等割り引いてもらえましたが、突然死したバッテリーは自腹で交換でした。
関連情報URL : http://www.vasques.com/
Posted at 2007/11/01 01:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | クルマ
2007年11月01日 イイね!

エアロキング

エアロキング先日のバス旅で1回の料金で2台のバスに乗れてしまったのですが、到着した名古屋で何気なく撮った写真で少し調べ物をしてみました。

調べ物をしていくうち、
バス1台1台の写真をサイトに載っけていたり、
車両の識別番号やら車両の所属まで調べ上げておられたり、マニアってスゴイと思った次第です。。。。

ちなみに諏訪湖SAで救援に来てくれたバスは、諏訪か伊那付近に生息しているようで
94年式のバスだったようです。同士が残り少なくなった貴重な車体だったようですが、
もう13年も前。。。一体どれくらいの距離を走行しているのでしょうか。
そして、以前は足立ナンバーでしたが、今は松本ナンバーに変わったようです。
諏訪ならばご当地の諏訪ナンバー発行以前に所属が変わったのかもしれません。

左と右で顔が違いますが、シャシーは同じまま途中の製造年から顔が変わったそうです。
そして現在は規制にあったエンジンが無く、製造中止の状態。

左:10/27に新宿を発車する際に乗ったニュードリーム名古屋3号
  (正直に言うと、そのものではなく同形式のバス、同じ日の京都行き)
右:10/28朝、名古屋に到着した「代走の」ニュードリーム名古屋3号

Wikipediaの「ジェイアールバス関東」によると、
右のバスに写っている識別番号(車両附番)「D674-94501」の意味は

D…ダブルデッカー
6…観光・高速
7…横3列リクライニングシート・トイレ付き
4…三菱ふそう
94…年式、西暦の下2桁。中古車でも製造年を使用する。
5…前中扉・空気ばね
01…上記のような車両の01号車

列車と違って、結構細かく決まっているようです。

《高速バスのチケット購入で使いました》
 ・高速バスネット
  ネット割や早割もあります。営業時間は午前5:00~翌1:00なので、時間外は使えません。
Posted at 2007/11/01 01:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
45678 910
11 12 131415 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation