• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

『力になってもらえませんか?』

勤めて15年経ちましたが、初めて仕事でこんな言葉を使いました。

システムで依頼を掛けて、これから使うソフトウェアを
工場から出荷してもらうという場面だったのですが、
まぁ、我々外部のSEから見て、言ってしまえば定形の事務処理の塊のようなもので、
伝票作って、それを流して受け取って、ちょっと離れた出荷場所へ連絡をし…

というような処理になりますが、でかい会社なんで、間に挟まっている人が多いようで、
これが何故か通常納期3週間も掛かってしまいます。

今回、どうしてもそれを1/3の5日でこなさなければならず、相手方から見れば、超短納期。
やり取りしているメールが流れてきたのですが、とてもイレギュラーな人がやってきた扱い(笑)

でも、定形の処理しかしたことのない方にとっては一大事だったのでしょうね。
出荷に時間が掛かるなら、引き取りに行きますとまで言いましたが、
『そんなの聞いたことないです…』とか、どう説得しても動かず、
泣きも入れましたが聞き入れられず。。。
メールやシステム上では通り一辺倒の回答しかよこしません。

場所が離れているので、説得に行くことも出来ず、間に何人も挟まっていましたが、
最後の手段は出荷を掌る人まで何人もすっとんで直接の電話攻撃。
『急いでいるんです』『無いと全ての作業が止まってしまうんです』『引き取りに行きますから』と
とにかく低姿勢で説得モード。
それでも押しが弱かったので、
つい口をついて出た言葉が、『力になってもらえませんか?』

自分でも思ってもみない事を口走ったな~と後から思いましたが、なんか効いたみたいです。
それまでつっけんどんな態度だったおねいさんが変わりました。

待つこと3時間、引き取りに行くという過去前例のない条件が付きましたが、
短納期で引き受けてくれることに。
待っている間に、あちこち調整と説得してくれたみたいです。

最後は人情に訴えてしまいましたが、言ってみるもんですね。

というわけで、明日は小田原まで使いっ走りに行ってきます。
人手不足で15年選手が新人みたいなパシリをします(笑)
Posted at 2012/04/11 22:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年04月11日 イイね!

ドライブしたい病

ドライブしたい病もし可能なら桜咲く中をドライブしたい!

でも明日雨だから散っちゃうかな…

週末まで持ってくれるといいんだけど。
Posted at 2012/04/11 01:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2012年04月08日 イイね!

花見

花見akiと二人で野川公園で花見です。

帰りはプロペラカフェ行こうかな…
Posted at 2012/04/08 13:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | モブログ
2012年04月08日 イイね!

素のルーテシア インプレ(その2)

素のルーテシア インプレ(その2)素のルーテシアのインプレ第二弾です。

高速道路と若干の渋滞を乗ったインプレです。

今日のインプレはどちらかというと手厳しくなりますかね。

加速が緩慢な件、メガーヌに乗りなおして
自分なりに分析してみました。

大きく違うのはシフトアップ回転数ですね。
ルーテシアは概ね1目盛り位、250rpm低い所でシフトアップしていました。1200~1800rpmですね。
残念ながら、K4Mエンジンはその辺のトルク感が薄く、
トルクが薄いところで変速→ロックアップとなっているので、加速がもたつくと見ました。

メガーヌのF4Rは2000rpmを越えてからシフトアップなので、加速にメリハリがあります。
ルーテシアのは、燃費を稼ぐために、低い所でロックアップを狙っているのでしょうね。
ルーテシアも2000rpmを越えると元気が出てくるので、
ミッションとエンジンのミスマッチなのかもしれません。

一方、内装ですが、ドアグリップの位置がイマイチですね。
グリップを握ってもドアが重く、開け閉めがしずらいです。

クルマとは関係ないですが、
感心してしまったのはナビですね。
案内の正確さはもちろんのこと、
ipodとの連携、サテライトスイッチとの連動が見事でした。
ipodの表示がナビ画面で見られるのは新鮮でした。

今回はルーテシアのネガが多めでしたが、最後に美点を。
これはルノー車共通ですが、
高速で飛ばすとやはりいいですね。
ハンドルの安心、安定感、横風にも乱されない直進性。

速度域が高くならないと良さが分からないのがもどかしいですね。
Posted at 2012/04/08 05:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難ATF漏れ、ATの誤動作の修理、取れなくなったネジの外しから無事上がってきました。こちらはスッキリ!

が、上がりのロードテストで
右コーナーで左のハブベアリングが鳴ってますね
というご指摘をいただきました…

自覚症状はありました…高速のICのループなど、
速度の乗ったコーナーでウォンウォン言ってましたからね。

ボーナスまで手を付けられないですが、
この夏はタイヤも交換時期が来ているので
とりあえず指摘のあった片側だけ直すことにします。。。
一難去ってまた一難ですね(苦笑)

今日のルノー小平はすごい活気がありました。
新しいメカさんも入り、ルノジャポの方も応援に来られるほどの活況。
スタッフの皆さんもてんてこ舞いでしたね。
安心しました。
Posted at 2012/04/07 20:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 111213 14
1516 1718 192021
2223 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation