• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

山の日(酷道風味)

山の日(酷道風味)今年のお盆はソロで帰省となり、これは…!
ということで酷道も組み込んでみました。
ソロ・クルマ・遠征・酷道。
近年全く無かった組み合わせの旅に。

とは言え、東京出発、夕方には名古屋へ行く縛りはあるので、行ける範囲から選択。
気になっていた青崩峠を再訪。
前回は約9年も前なんだな…と

8/11未明に出発。中央道は小仏トンネルやら各所の軽めの渋滞を経て夜明け前に諏訪湖。
ここで仮眠。涼しくてよく眠れました。


あるようであまり無い時間だったので、R152の青崩峠付近だけを走るよう、飯田まで。
下道降りると、田んぼやら山道の中に高規格道路への案内板。ここは変わってないですかね。


矢筈トンネルに向かうループ橋。山の中、現代的な構造物が忽然と現れる感じが好きです。


前はもっと酷道感がありましたが、かなり快走路に置き換わり、出てきたその果て。


お楽しみの青崩峠。青崩トンネルの工事が進んでいました。



ヒョー越えう回路の入り口。前回は手前の工事用の橋もなく、青崩峠側の道も進めましたが、
今は通行止め。



ヒョー越え。もっと険しい印象でしたが、ちょうどいい楽しい細い道でした。


地盤の弱さから計画が変わって高規格道路としては使わないことになった草木トンネル。


有名酷道ですが、高規格道路を含む場所でもあり、
話が決まれば整備のピッチが速いなと思いました。
また、途中でR152なのか、三遠南信自動車道路なのか分からなくなりましたが、
現道活用区間として、整備された国道を自動車道として当面利用するからこうなってる
と分かりました。

(番外編)
山を下りて、思ってた道と間違えて下ってしまった浜松市。
道中に、クリーニング屋「さわやか」なる看板があり、ハッと思い出しました…

初さわやか(笑)

皆さんから聞いていて一度はと思っていましたが、酷道旅がまさかの展開。
チェーン店だったことも今回初めて知りました。70分待ち(^^;
でもわざわざ食べに行くのはよく分かりました(^^)

そして…帰ってみたら、残念なことに…
酷道のドラレコ画像を楽しみにしていましたが、
8GBの専用SDカードに約10時間の録画が固定の仕様ということで、
下り切った道の画像からしか残っていませんでした…(>_<)

ホント、ダメなドラレコです。超ガッカリ(笑)
Posted at 2017/08/14 02:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2017年08月10日 イイね!

ドラレコ

ドラレコややお久しぶりになりました。
メガーヌさんの整備記録の近況をと思っていましたが、
完成はもう少し掛かりそうになってしまったのでお題変更。

今更ながらドラレコを取り付けました。
正しくは5月頃に取り付けたのですが、速攻故障してしまい
先日ようやく再取り付け。

正直無くてもいいとずっと思っていましたが、
何かあった時の備えと言うよりか、
気になる風景の走行記録が残せるならそれもいいかなと思い直しました。
#なので、C3のコネクテッドカムは非常に気になりますね(笑)

そんな気持ちでの初めてのドラレコ、買うのを躊躇っていると、
保険会社からちょっと面白そうなサービスのご案内。とりあえず乗っかってみました。

通常のドラレコの機能として録画と前方衝突アラームだけでなく、
運転データを収集して運転診断レポートや要注意場所、ヒヤリハットを教えてくれるサービスが
付いています。本体には緊急通知ボタンが付いてるのが如何にも保険屋的です。

極めてプライベートな走行記録を回収されるのは微妙な感じもしますが、ちょっと興味本位で。
9末まで試行、その後有料サービスに移行するので、それまでの味見とも思いました。

付属のサービスで運転の振り返りができるのはなかなか面白いです。いいなと思いました。
が、ドラレコ本体がちょっと行けてなかった…

↑を見て頂くと分かるのですが、メガーヌさんの悩ましい点として、
フロントガラスの映り込みが多め。あと、運転席から見ると左斜め前の像が結構歪むのです。
この像の歪みはこのクルマ買ってすぐに違和感を感じた点でした。さすがに慣れましたが。
また、右ハンドルなので、ドラレコは視界の外、左に付けたいのに、カメラは細長い本体の左寄り。

それが影響しているのかは分からないですが、左側の景色が大きく変わると
危険もないのに前方衝突アラームが鳴ってしまいます。
例えば左側をスッとクルマが追い越していったり、壁が出てきたり。なので誤作動が頻繁です…

前方衝突だから前の像のサイズの変化やらから判定するのかと思ったら、そうでもないようで。
単眼カメラ、GPSで速度を割り出す、画像処理では無理があるんでしょうか…
残念ながらアラーム音を消すことは出来ないそうです。

ドラレコを買う気持ちは固まりましたが、ドラレコってどれもこんなもんなん?とか、
サービスは気に入ったけど、惜しい本体のおかげで有料サービスはまあええかなと言う感じです。

今週末はこのドラレコで楽しみな走行記録が残せそうなお出かけの予定です。
Posted at 2017/08/10 00:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2017年07月11日 イイね!

案外重症…

案外重症…足としてはだいぶ使いましたが、ちょっとクルマを構う時間がなく、
ようやく主治医のとこに持ち込み。
エアバッグ警告灯の診断をしてもらいました。

メガーヌあるあるのスパイラルケーブル(スリップリング)でもなく、
どこかの端子の接触が…ではんだ付けで対処!でもなく…
運転席エアバッグ本体がNGでした!
正しく警告してくれてるんだけども、聞いたことない!(^^;

対処は簡単ですが、あまり考えたくなかった場所ですね…
想定外でした。でもこんなことでは心折れません。ちゃんと直します。

もう降りられないというか、完全に降りるタイミングを逸しています。
泥沼(笑)

また暫く開きますが、スッキリ警告灯が消える日を楽しみにしています(^^)

Posted at 2017/07/11 19:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2017年06月19日 イイね!

柴又100k

柴又100k時間軸が前後しますが、
先週先々週日曜日に100km走にチャレンジしました。
葛飾柴又から江戸川を遡上、茨城に至る道の往復。

残念ながら半分でリタイア。
そうなることは最初から分かっていました。
むしろ半分走れただけで十分満足な状態。

今年が始まる前に決めたことでしたが、
とにかく準備が全く成っていませんでした。
1週間前の試走ではDNSのつもりでした。が、高いエントリー料を思い出して、無理矢理出走(^^;

言い訳は山ほどあります。
ここ1か月休んでないとか、10分歩くと痛くなる脚・臀部、でも20km走くらいなら騙せるとか、
2年前は月400走ったのに、今となっては月100走れてないとか、この日は猛烈に風強かったとか…

レースとしては屈辱的なものでしたが、20km手前までは想定ペースで走れました。
その後、脚・臀部が痛み出してからは地獄の道のり。
そんな中、ありすぎるやり甲斐と、のどかな風景にちょっと癒されたお散歩ランでした。
またそのうち身体を作って出直します…





Posted at 2017/06/19 01:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2017年06月18日 イイね!

あっ…

あっ…あ~
あるある…
なるなる…
皆様からすれば、そんなところでしょうか…(笑)

たまにチラッと点いていたものが、
たまに消える程度に変わり…汗

あまり動じていませんが、確実に車検に通らない事象なので対処しなきゃと思っていますが、
ちょっとクルマに向き合う時間が無くて処置できていません。
主治医に問い合わせるとか、先人方の事例探すとか、心当たりある部品を物色するとか、
時間無いなりのやり方で今のところは向き合っています。
こういう曖昧なトラブルが古い世代だな…と思い知らされますね(笑)

今日の帰り道夜ドラ。久しぶりな道をちょっとぐるっと回ってみました。

Posted at 2017/06/18 01:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation