• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

愛車化作業(その4)

愛車化作業(その4)クルマを買ったらまず何をしていたか。

リアトレイにスピーカーを載せて喜んでいた世代としては、
オーディオ弄りは真っ先に思い浮かぶ作業でしょう。

メガーヌに至っては、購入後1か月で内装切り刻んで
スピーカー入れ替えしていました。

プリウスα、ここまで来るのにちょっと時間掛かりましたが、
ここ1か月くらい毎週内装バラしたり、いろいろ電工しました。

クルマ変わったけど、やることがあまり変わってない…(笑)

分解して思うのは、メガーヌと比べてどこも簡単にバラせること。
と言うか、組付けるのが全くメンドクサくないのです。
インパネ辺りはネジもほとんど無く、どれも真っ直ぐ引っ張れば外れます。
製造が楽なように工夫されているんだろうなと思いますね。

DIY好き目線で見ると、爪でしか留まっていないので、何度も外すと爪が甘くなり、
異音やら心配かもと気になりました。

スピーカー交換
メガーヌはバッタもんでしたが、今回は念願の本物FOCAL。
プラグ&プレイ。無加工で取り付けられるものを選びました。


トヨタ車共通のことらしいですが、ドアスピーカーがリベット留め。
バッテリー付きのドリルは無いので、ニッパーでリベット破壊。

作る都合だけなら確かにブラインドリベット留めのが簡単ですよね…

形状全く同じ、カプラーも純正形状、加工の手間やらバッフルボードを別途買う必要も無いので、
本体が少々高くてもトータルでは良い買い物と思いました。


ツイーター交換
ツイーターは純正外すとドアスピーカーまで鳴らなくなる回路になっているそうですが、
コネクターからして同じなので、全く心配なし。

取り付け後ちょっと乗って分かりましたが、ブラケットが銀色のため、
光の具合によってスピーカーグリルの奥からブラケットが
窓にキラッと映り込んでしまうことが分かりました。今後改善したいところ。
ってかすぐ気付くようなことなので、色塗っといてよ…と思いました。
さすがおフランスのブランド。

あと、外から見るとFOCALと分かる要素が何もないです。
自己満なのにこれでは自己満になってない(笑)

サブウーファー取り付け
メガーヌから移植しました。
車体のスピーカーケーブルを分岐させてギボシで繋げようと思ったら、
ケーブルの遊びが非常に少なく難しいので、電源&音声取出しハーネスを用意しました。


電源は補機バッテリーも室内なのでバッ直で。メガーヌでは断念していたので10年越しの念願。

電源ケーブル這わす途中でハイブリッドバッテリーとご対面。

■ドラレコ取り付け
これもメガーヌから移植。
ドラレコ用のシガーソケットを増設し、助手席側のパネルの内側(赤丸)に忍ばせました。
外すことが無い部品なので、今後の作業の邪魔にならない場所に埋め込んだ感じです。


■レクサスホーン
ピッて音がちょっと耳障りだったので、交換。
トヨタ純正の通称レクサスホーンと言うらしい。完全にボルトオンでした。


そしてさんざん磨きました。液体状の水垢取りクリーナで一度磨いて、固形ワックスまで。

今度は天井も鉄板なので、メガーヌ比3倍くらいありそうな表面積!

全体的に綺麗になったけど、蛍光灯の下だと取れていないウロコ状の汚れがまだ目立ちます。
これまで手洗い洗車もワックスの習慣も無かったのに、洗車部員になりそうです…汗

梅雨の隙間を縫うように、時に作業中に降られながら作業し、
時間を掛けた分、だんだん愛着とともに俺色に染まってきた感じがします。

オーディオの音も良くなり、凍えるくらいにクーラーがよく効く快適空間。
夏の準備が出来ました。
遠くには出掛けられないけど…(^^;
Posted at 2020/07/19 23:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2020年06月26日 イイね!

愛車化作業(その3)

愛車化作業(その3)愛車化作業(その3)はもう少し手の込んだ外装作業
と思っていましたが、ちょっと予定変更。

あちこち磨きました。愛車化への最も近道、王道でしょう。
と思っていますが、一方で落ち着いて考えると
自分が作っていない傷を早く消したかった。
実はそっちなのかも…(笑)

そもそも洗車はメガーヌさんなんて、
月一洗車機に放り込むだけだったのに、
毎月手洗い洗車をしています。異例中の異例。
5月は傷消しのカラーワックスをしましたが、1か月したら再び傷が現れて元通りに。
濃い色の車って初めて。誤魔化しが利かず難しい…

こんな感じでドアは広範囲に傷多数。ボンネットも猫ちゃん通過痕っぽい引っかき傷が。
近くで見るととても気になる傷が多かったですが、コンパウンドで丹念に磨き。

各所、だいぶ良くなりました。

それと時間前後しますが、整備手帳に記した通り、フロントウィンドウを研磨に出しました。
単純に油膜がみたいなかわいい状態ではなく、
ワイパーの拭き傷がどうにも消えなくて、夜そして雨の日は前が見えていません。

危険で一刻も早くどうにかしたかった。ってことでご近所自動車ガラス店へ駆け込み。
うっすら研磨してもらい、まだ気になる部分は後日キイロビン クイックマジックゴールドでDIY。

ようやく光が滲まなくなりました。

クルマが綺麗になっていくと不思議と乗りたくなるようになります。
不思議です。
Posted at 2020/06/27 00:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2020年06月08日 イイね!

愛車化作業(その2)

愛車化作業(その2)プリウスα、早速の7年目車検はなんとかクリア。

無交換で来ていた補機バッテリーが指摘されましたがスルー、
その他自分で換えられそうなものはDIY。

が、臓物は初ハイブリッド、得体が知れずなので、
メンテナンスパックに加入しました。

この身体検査が終わるまでは信用ならんと思っていましたが、
無事終了。これでメガーヌさんも退役としました。

愛車化作業(その1)は車検を通すために急ぐ作業でしたが、
ぼちぼち手直しを進めていきます。何気に課題が多いのです。

連れてくる道中から気になっていたのがこのアームレスト。
どうしてこんなところを黒いモケットにしてしまったのか…気になり出したら止まりません。
これからの季節、綺麗に維持できないし、クッション薄く、生地も結構擦れています。

それが証拠に、後期型は合皮張りに変更されています…触感大事…

そしてやはりプリウスα定番チューニングのようで、先人の教えを参考にします。
(外すの案外簡単ではないけど)バシッと外して、家での作業です。


外したカバーの上にそのまま合皮を巻くのが定番のようですが、間にあんこを入れてみました。
あんこ(ゴムスポンジ)をカバーと同じ形に適当に切ってサンドして合皮をかぶせます。


完成。触感はサラッとして柔らかくて、あんこは凹み過ぎず固めでいい感じ。
1cmくらい持ち上がり、高さも調整されてフィットしています。

用意した合皮が厚めで端っこがピンと張れず作業は難航しましたが、
無意味に触れたくなってしまうほどに満足感が高いです。
たったこれだけのことですが、毎日乗りたくなっちゃうかもしれない…(笑)

次は外装の予定です。
Posted at 2020/06/08 00:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2020年05月30日 イイね!

さよならメガーヌ

さよならメガーヌ14年と3か月前には想像もしなかったカーライフでした。

まさか23万キロも走るとか、
自分で部品まで買って弄って14年も維持するとか、
多くの皆さんに出会うことになるとか。
良い日常を与えてくれました。

お別れ期間に是非と思っていた遠乗りは想定外の出来事で叶いませんでしたが、
通勤のお楽しみとして東京の景色を眺められました。



別れの儀式を経て。



最後のドライブ


昨年暑くなった頃からいろんな出来事があって、締め括りに電動ファンを交換したのが半年前。
程なく乗り換え話が出て、そんな頃から何もトラブルが無かった。不思議なもんです。


さよなら

ありがとう
Posted at 2020/05/30 23:18:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2020年05月24日 イイね!

奇跡の並び

最後のお使い。
本とかDVD見る課題って、今設定されても一番実現が難しい課題と思うんだけど…と思いつつ
いろいろ置いてるこのお店で実現。


あぁもう最後だなと思いながら気になる2台が居たのでご一緒に…

よく見ると、5台全部欲しい奴じゃないの…
これ並べられたらちょっといいですね。
Posted at 2020/05/24 23:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation