• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月20日

遠回りして帰ろ、走るの楽しいから

昼前に予約していた血液検査。



来週定期診察があるが、事前に血液を採ってもらって調べてもらう。



大きな病院ならその場で調べられるが、医院レベルだと検査会社に出して結果を返送してもらうまで5日かかるらしい。



採血そのものはすぐに終わり家に戻ろうと思ったが、天気は良いし走るの楽しいので遠回りして帰ることにした。



今回は写真は撮れなかったがとても曲がりくねった県道を選んでみた。



スピードは出さないので大したことはないがRの小さいカーブが連続する、普通の人なら走りたくない半分峠みたいな2車線道がある。



そちらを回って帰ることに、といっても我が家を通り過ぎて向かうわけだが。



分かったことは意外にタイヤが滑らないというかきっちりグリップするということ。



買ったときに履いていた全く知らないメーカーのスポーツタイヤ風なの。



これが意外にグリップする、といっても大してスピードは出してないので国産なら余裕だろうけどノーブランド品でそれだということに意味がある。



スキール音なんかも全く出ずに少しロールしながら何事も無いように曲がってくれる。



たいてい激安なので、ある程度安心して使えるとコスパがとても良くなる。



もう一つはブレーキがよく効くということ。



ブラインドカーブの向こうにトラックが停まっていた。



急ブレーキを踏んだらきっちりスッと止まった。



これ大切。



後ろブレーキはドラムで驚くほど小さいが、これでも結構止まるという安心感。



フェードはしやすいので過信はできないが使えるということが分かった。



そんなことで都合30kmほど遠回りして帰った。



更に言うなら、普通の6ATでも設定されていれば文句がなかったのだが。



モミジの新緑が美しい。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/20 18:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨晩の一杯〰️♪新製品です!
kuta55さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

<2024年度10回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

遅い昼飯はリンガーハットの🥟定食 ...
伯父貴さん

日光中禅寺湖ドライブ🚙とラーメン ...
hajimetenootsukaiさん

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

この記事へのコメント

2021年4月20日 22:54
こんばんは。

チンクって リアねばるでしょ♪

ホイールベースが短いからだと思います。

大昔 チンクと ホイールベースがほとんど同じで
トレッドが もう少しだけ広かった車に乗ってたときは

ブレーキ操作ひとつで
リアがあっさり ブレークしてたんです。

その車に比べると チンク(私の場合はアバルト)
リアの粘りが 全然違います。

(リアブレーキが小さいのも意味があります。みん友さんがリアのディスクサイズを大きくしたらリアがぶれーくしやすくなったようですよ)


といって アンダーが強く出ることもなく
常識的な速度域での走行では
とても たのしく ドライブできると思ってます。

ちょっと無理めなドライブでも
電子制御の介入も自然で 安定方向に収束させているような気がします。

ただし、どんなクルマも物理の法則に従わなくてはならないので
本当に限界を超えたときは ホイールベースの短さ、フロントヘビーが仇となって

アンダー → オーバー

ドアンダー

カーブ途中のぶれーき→リア荷重抜けからの リアブレーク

やらかしたあとのリカバリーは相当難しいような気がします。
(自戒の念も込めて)



コメントへの返答
2021年4月21日 7:05
お早うございます。

確かにリアは滑らずピタッとしていました。

しかし、それほどスピードは出しませんのでアンダーとかオーバーとかいうレベルではないです。

制御が介入したかどうかも全くわからず、ただ楽しく走っているだけです。

アバルトと比べると100㎏、1400のチンクと比べたら30㎏軽いです。
だから、ツインエアーはエンジンが30㎏は軽いはずですので頭の軽さは感じます。

ハンドルを切ると素直にグイっと曲がってくれるのが気持ちいいですね。
それに後がピタッとついてくる感じ良いです。

制限速度はほぼ守っていますので制御できなくなることはないと思いますが・・・・。
2021年4月21日 7:32
おはようございます。
追コメ失礼します。

おっしゃる通り
公道では法令遵守が大原則ですよね。

以前、イベントで走行したときの感想です。
言葉足らずでした。
申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2021年4月21日 8:19
若い時は少しスピードも出したことはありますが、この年になれば反応も鈍くなっているはずですし怖くて出せません。

後から追いついてくる車はできるだけ早く道端によけて先に行ってもらうようにします。

サーキットで走りたいと思わないでもありませんが、この腕ではとんでもないことが起きそうで怖いですね。

命あっての物種、他人様を傷つけても困りますので安全運転で、ほかの車を妨げないようにも走ろうと思います。

もたもた走っていて譲りそうもない車にはイラっとするときもありますが。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation