2012年09月21日
ん~、やっぱりこれだけ受注する理由が試乗して解ります。お年寄りが多いのも納得出来ます。
ドライブが優しい、クルマが優しい、人に優しい造りはこれからのクルマ造りの方向性が解ります。
NISSANの思い、意気込みが解りますね。ノート良いクルマです。

Posted at 2012/09/21 23:11:23 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年09月21日
着陸した航空機はすぐ燃料を補給します。
当然と言えば当然ですが、これにはれっきとした意味があります。もし、燃料タンクが空の状態だと揮発性ガスが溜まり、ちょっとした静電気で火災、爆発事故が起きやすいこと。
燃料を補給し、燃料タンクを満タンにすることにより、腐食を防ぐことです。酸化防止ですね。
ご存じのように、殆どの航空機はインテグラルタンクなんですが、スパーとストリンガーとの囲いを利用した燃料タンクは金属がモロに出ているので空気酸化を防ぐ意味でも燃料を満タンにします。
写真でも見えますがアース線が二本確認出来ますね。勿論、静電気を流し火災を防ぐ為でありますが、実は流体物質が流れるとそれが液体であろうと静電気は発生します。それを逃がすためにもアースすることは絶対なんですね。
因みに写真はA320-200ですが右翼から燃料補給します。B787は左翼から燃料補給するようです。
燃料はJET A-1だと思います。
Posted at 2012/09/21 22:09:34 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味
2012年09月21日
世の中、イヤなニュースばかり。
いじめ、児童虐待に衰弱死、領土問題、政府及び政治家・・・もう、うんざりですわ。
この曲でも聴いて、心と考えをリセットしろ。
Posted at 2012/09/21 20:38:12 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月21日
日本のマスコミって暇だね。
飛ぶことを前提にした航空機が試験飛行しただけでここまで騒ぐ事なのか。航空機が当たり前に飛行するのが、そんなに悪いのか。
それに映像からは岩国飛行場上空だと思いますが国家保全上、極めて撮影してはいけない事なんですがね。「撮影出来れば、なんでもあり」の基本的な考えは大陸と同じですな。「愛国無罪」ですよ。
実際にMV-22が普天間に配備されれば、地元マスコミはネタが当分の間、無くならなくて良かったね。
Posted at 2012/09/21 19:53:24 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | ニュース
2012年09月21日
まずは産経新聞の記事
流石はチャイニーズが考えそうな事です。海外でここまで警戒しているのに国内は・・・
因みに私はNTTですが「MADE IN CHINA」でそのメーカーではありませんが警戒しますね。
「愛国無罪」は何でもありですからね。
そのメーカーの言い訳宣言
信用出来ないね。だって、あらゆるサイバー攻撃したのはココだろうからね。
Posted at 2012/09/21 19:10:26 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース