2018年05月31日
「もっと一緒に遊ぼうよ~」と必殺「スリスリ攻撃」するニャンコが可愛い~んですね。
ゲームよりニャンコと遊んだ方が面白いよ(笑)
Posted at 2018/05/31 21:38:48 | |
トラックバック(0) |
ねこちゃん | ペット
2018年05月31日
日産NV350キャラバン、型式は「E26」と呼ばれ、ガソリンエンジンタイプとディーゼルエンジンタイプ、それに人員用と商業用があります。また、ハイルーフタイプとノーマルタイプもあります。
おさーん的にはトヨタハイエースと日産キャラバンをどちらかを選べと言われると、躊躇無く「日産キャラバン」を選びます。
知っている人は知っている、トヨタハイエースの弱点。ここでは書かないですが、知れば「なるほどね」と思います。
個人経営する人の足、工事現場に行くための足、人を輸送する足など、このタイプのクルマは用途は千差万別。
それらに対応するにはそれなりのデバイスも当然だが、汎用性、所得性、整備性、ライフサイクルコスト、部品等のアフォーバビリティなど、求める声が広く深くあります。
「クルマは走らないと分からない」「使ってみないと分からない」
それに尽きますね。
Posted at 2018/05/31 21:08:57 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2018年05月31日
来月から販売開始する、スバルニューフォレスターのカタログを頂きました。
簡単に言えばターボは無し、ハイブリッドバージョンがある。
ICEは2500cc直噴ボクサーFB25と2000cc直噴ボクサーFB20エンジンとハイブリッドにはMA-1型3相交流同期電動機を搭載。
ターボを無くした事でいろいろな意見等があると思いますが、排ガス規制を考えると、これも時代でしょうか。
おさーんは大いに期待しております。スバルと言えばボクサーターボエンジンが思い浮かびますが、ターボの良し悪しがあるのも事実。
時代は直列6気筒エンジンになると言われるICEの革命とも言えるチョイスですが、それと同じようなフィソロフィーかと思います。
Posted at 2018/05/31 19:57:05 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2018年05月30日
一日中、曇りか雨の北部九州ですが梅雨ですからね。
ジメジメした季節が来ましたが、ここはエレクトロニックバイオリンによる「パッヘルベルのカノン:ロックバージョン」にて心を入れ替えましょう。
では、今日はこれで、お休みなさい。
こちらをクリック
Posted at 2018/05/30 21:59:34 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年05月30日
パラメディックとは救急車ですが、今は高規格救急車と言われていますね。また、中にはアンビュランスとも言います。
実は昔は救急車内での救急救命行為は禁止だった経緯があります。今では信じられないと思いますが、医療行為は病院の医師に託すしかなかったのです。
だが、当時のフジテレビのキャスターで、今は神奈川県知事である黒岩祐治氏がキャスター時代に異議を唱えた結果、救命救急士制度が始まり、それを根拠にパラメディック、高規格救急車が誕生しました。
いつお世話になるかもしれない高規格救急車なので、ドライバーは常に周囲の音を聞き逃さず、助かる命が助からなくならないように高規格救急車を優先しなければなりません。
中には「タクシー」代わりに呼んでいる人も居るという話ですが、そんなバカな行為と行動は言語道断です。
高規格救急車に関わらず、全ての緊急車両には優先するフィソロフィーが重要です。
Posted at 2018/05/30 21:10:48 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ