• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月16日

試乗日記2(シビックType-R)

試乗日記2(シビックType-R)  今回試乗したのはシビックType-R(FD2型)です。

NAスポーツのの試乗をするのは、久しぶりでした。
NAという事もあり少し油断していましたが、NAとは思えないほどの加速でした。1速でレブまで回した時は、「ウソ??」とつい口に出してしまいました。
一度加速の程度を知れば、後は焦る事無くフル加速できましたが、正直2L,NAであの加速は反則だと思う位です。
1速から一気にアクセルを踏み込んだのに、しっかりトラクションがかかるのは、さすがでした。これはタイヤのグリップが高いのと、足回りのよさが出ていると思われます。

ブレーキの剛性は勿論良く(ブレンボなので)、コーナーの安定性も高い。そのままサーキットに持ち込んでも、全く問題無い車ですね。シートはRECAROと変わらないくらいのホールド製があり、問題無しです。

足回りは、結構固めです。私はあまり気になりませんでしたが、街乗り中心の人には、堅いのが気になる事と思います。

居住性についてですが、悪くないと思います。思ったより高い天井。左右の幅に余裕が感じられました。ターゲットは車好きの人で、奥さんや子供がいても、説得できる広さを備えたといった感じでしょうか。

総合的に見てかなりレベルの高いスポーツカーでした。ただ、価格は決して安くないのが問題ですね。この性能でこの価格なら安いですが、どこまで購入者が理解してくれるかですね。

しばらくすると、この車もFSWに来るんだろうな~。道を譲らないと(-_-;)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/08/16 22:57:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Birthday presents ...
プレアデス0621さん

おはようございます!
takeshi.oさん

スイス絶景旅行 その②、絶景アルプ ...
奈良の小仏さん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

久々のロードスター通勤
nobunobu33さん

【Valenti/AlphaRex ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年8月16日 23:10
加速性能はやはりコルトよりもかなり上でしたでしょうか?
前にインテRに乗せてもらったことがありましたが、VTECに入ってからは物凄い加速性能でした(汗

ちなみに、シビックRの純正タイヤはRE-01Rよりも性能が上だそうですねぇ(汗
コメントへの返答
2007年8月16日 23:26
カタログスペックと体感を合わせて考えると、加速性能はVer.Rよりも上だと思います。
ただ、Ver.Rのエンジンはフラットトルクなので、加速性能が高くても速く感じにくいというのはあると思います。
NAらしからぬType-Rと、NAのようなVer.Rという面白い違いが出ていますね。

今回のType-Rのタイヤは、RE070なので、グリップはラジアル最強でしょうね。ほとんどSタイヤみたいな構造でした。正直、雨の日大丈夫?みたいなタイヤです(^^ゞ
2007年8月17日 0:30
以前観光バスに乗ったとき、あまりにもロールするのでちょっと怖い思いをしたことがありました(苦笑)。
裏を返せばそれだけ「硬いサスに慣れている」という事なのでしょうけど、KA・ZU・KIさんもタイプRのサスに気にならないというレベルだと、一般人より多少離れているかもですよ(笑)。
 (↑もちろん自分含む)

VTECは以前に仕事でEG6に乗った以来全く縁が無いのですが、その時ですらカムの切り替え後のフィーリングに驚いたのを強く覚えてます。
一度は是非乗ってみたいですね、タイプRに。
でも、トヨタディーラーに務めていただけにホンダへ入りにくいのも事実なんですが(笑)。
だれか買ってくれないものでしょうかね?(ぇ
コメントへの返答
2007年8月17日 1:49
サスは硬いのが好みですね。
確かにType-Rの乗り心地は悪くないと感じたのは、一般的に異常(^_^;)
エボⅡの時も、シルビアの時もサーキット向け(ラジアルタイヤ)のセッティングだったので、今のコルトはかなり柔らかく感じます。軽さとボディー剛性のおかげで、柔らかいサスでも良い仕事をしていますが、ブレーキングでフロントダイブが酷くて困りものです。

EG6のエンジンはB16Aでしたっけ。Type-RはK20Aなので、フィーリングはどの位違うんですかね。
この際昔の事は忘れて、試乗いっちゃったらどうです?
2007年8月17日 2:08
4ドアといえどやはりTYPE-Rは次元が違う
乗り物なんですね!

DC5と昔やりあった時も1~2~3と息も
つかせぬ加速のつながりの良さは特筆もの
でした

自分も硬いサス大好きです(^-^)
ガツガツピッチングが来ると嬉しくなります
(^^;
コメントへの返答
2007年8月17日 13:15
今までのハッチバックを捨てて、セダンで勝負してきたホンダの真意は、速くて家族に受け入れられる車だったんですかね。

正直VTECは反則的な加速ですよね。2L,NAクラスでは最強です。

ですよね。硬いサスの方が安心できますよね(笑)
2007年8月17日 4:06
新型、試乗出来るのですね!?

どこで出来ますか?
静岡でも出来る所、あるのかなぁ~。。
この時代に、こうゆう熱い車を発売した事は
嬉しい事ですね。
コメントへの返答
2007年8月17日 13:22
静岡のディーラーでも試乗車を持っているお店があると思います。
電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?静岡に無い場合は、神奈川の試乗車を持っているディーラーを紹介しますよ。

私も、シビックType-Rのような本格スポーツが発売されて、うれしく思います。これに刺激されて、各メーカーが良い車を出してくれるといいですね。
2007年8月17日 12:08
試乗した時、ホンダエンジンを一言も褒めず、脚廻りだけを大絶賛して帰った記憶があります!
コメントへの返答
2007年8月17日 13:24
Type-Rの足はかなりいいですね。純正とは思えない、スポーティーな仕様でした。

さすがのVTECも、まじんさんの車の加速には負けますからね。
2007年8月18日 10:46
うちの職場にも乗ってる人居ますが、運転席だけはレカロに替えてました。
待ち乗りは辛いのだと思われます。雑誌とかでも待ち乗りの快適性の悪さを書かれていますよね。
FSWに来たらバトルしてみてください。
コメントへの返答
2007年8月18日 11:41
やっぱり一般の人には、あの足回りは硬すぎなんですね。快適性とスポーティーな足は相反していますからね。
私は硬い足の方がタイヤがしっかり接地する感覚があって、安心できるのですが。

FSWで見かけたら...。まずは追走してみます。

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation