• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

電池を交換

電池を交換インプレッサのキーの電池が無くなったので、交換しました。

5年間無交換でよかったのは、乗ってない証拠がく~(落胆した顔)

CR1620の電池を買ったのは初めてでした。電気屋に置いてあったから、マイナーではないのかな?
Posted at 2008/02/23 10:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年01月26日 イイね!

インプレッサ車検

インプレッサ車検ついにインプレッサも購入して、5年が経とうとしています。
過去に5年以上所有した車は無く、この車が最も付き合いが長い車となりました。

今回、2回目の車検を受けました。
車検自体は約11万でした。これは思ったより安かったです。
年間走行距離が少ないため、特にパーツ交換が少なかった為でしょうか。

唯一の交換部品は、ラジエーターホースです。若干ホースに冷却水が滲んでいたため、メーカー保障で交換しました。

最終的にブレーキ洗浄、オイル関係の交換、SUBARUの保障延長プランをお願いしたので15万位になってしまいました(>_<)

最近の年間走行距離は、約2000km(^^ゞ
高い任意保険、払い損な気がしてきた。もう少し、乗ってあげたい。


ところで、マフラー音の規制が厳しくなったみたいです。
社外マフラーは、保証書を持ってないと車検を通らない事があるみたいですね。
Posted at 2008/01/26 17:32:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年01月20日 イイね!

ケイマンSと遭遇

某国道をインプレッサで走っていると、後ろに白いポルシェが(^^♪

バックミラーでみた感じ、形は911の997型ぽいのですが、ケイマンにも見える。
う~ん。どっちかなと思いつつ、信号で停止しました。
片側2車線の比較的広い道路、先頭が私のインプで、後ろがポルシェ。
勝負してみたいけど、公道では安全運転。制限速度(60km/h)まで加速して、左車線に変更。ポルシェに道を譲りました。

右車線を開けましたが、ポルシェは抜いていこうとしない・・・。
どうやら、インプレッサを警戒してたみたいです。
ポルシェに乗っている知り合いに聞いたのですが、いつもスポーツカーが後ろについてきて困るらしいです。何かを期待してるんでしょうね。

しばらくして抜いていきましたが、車種はケイマンSでした。
さすがポルシェ。形も芸術的にきれいだな~と思いました。

加速は、インプv.s.ケイマンSで、どちらが速いのか勝負してみたいですね。
そんな機会があれば良いな~。
Posted at 2008/01/20 18:53:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年10月06日 イイね!

新型STIの情報

ディーラーで、インプレッサの新型STIの情報をGETしました。

スタイルは車雑誌で出ているのとほぼ同じ。
ブリスターフェンダーがカッコよかったです。
リヤスポは、もうちょっと派手でも良かった。

・馬力は308馬力。
・最大トルクは43kgと変わらないが、回転域全体的にアップされていてレスポンスは向上している。
インタークーラーの容量アップや、吸排気の効率化が効いている模様。

・SIドライブは標準装備(これは予想してました)

・VDC(スタビリティーコントロール)を装備。
 選択式で、旋回性重視、安定性重視を切り替え可能

・DCCDオートモードのマルチ化
 標準のモードに、旋回性重視、トラクション重視のモードを追加。ランエボのTarmac、Snowの切り替えのようなもの?

・廉価版のクラスは17インチ、その他は18インチ。
 17インチがRE070に対し、18インチはさぜかRE050。
 サイズは235-45R17、245-40R18
 18インチはタイヤがスポーティーでないので、17インチの方が良いのですが、17インチ車はHIDやキーレス等が無いので、ちょっと残念。

・ブレーキキャリパーはブレンボ製だが、文字がSTIに変更。

・マフラー2本だし

・ヘッドランプウォッシャー付き(必要?)

・サイドエアバック標準装備

価格はGDBより少し高い位。装備からすると、かなりがんばったように思います。


以上、記憶に間違いが無ければ、この仕様で発売されます。

GDBに比べ、セダンがハッチバックになった事を除けば、びっくりするような変更はありませんでした。ただ、GDBを継承した部分も多いので、走ると言う点においては信頼性が高そう。足回りの変更が走りにどう効くかは、乗ってみないと何とも言えないですね。

性能、価格を知って勢いで購入しようと思いました。が、何とか留まりました。
自分の欲望を抑えられるか、自身がありません。まずは試乗するまで、おとなしくしています。試乗はある程度の距離を走りたいので、営業さんと調整予定です。
11~12月がねらい目かな。
Posted at 2007/10/06 20:19:21 | コメント(4) | トラックバック(1) | インプレッサ | クルマ
2007年09月08日 イイね!

どちらも私には大切なんです

インプレッサはサーキットを走る予定で購入したのですが、現在サーキットを走る予定は全くありません。大切な思い出が詰まっているので、壊すわけには・・・というような理由だと思って下さい(^_^)

突然インプレッサの事を書いたので、大きな変化があると思われた方、すみません。
コルトはサーキット、インプレッサはドライブ用ですので、このブログ以降も、今までと変化はありません。

車暦を正確に書くと
エボⅡ

インプレッサGDB-C
 ↓
インプレッサGDB-C+シルビアS14
 ↓
インプレッサGDB-C+コルトVer.R

2台所有は無茶苦茶大変なのですが、何とかやってきました。来年の頭にやってくる、自動車保険と車検が直近のピンチですが(^_^;)


私は車を足代わりや、買い物等の荷物運びには使わない主義です。そのため、2台所有を理解できる人が周りにはいません。
自己犠牲の上に、2台所有は成り立っています(>_<)

上記を理解してくれる方、いらっしゃいますか(笑)
Posted at 2007/09/08 07:58:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation