• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

筑波山の想い出


筑波山へ始めて行ったのは1981年の事だろうと記憶しているが、和暦で言えば昭和56年と言う事か・・・・。

それは新春の初ツーリングに50ccの HONDA MB5を購入してから最初の正月だった・・・。(写っているのは32歳になった頃の私と黄色の耐熱塗料で排気系を塗ってしまったMB5。HONDAのジャンパーはMB5を購入した際に貰った物。そして更に言えば、この画像を撮った駐車場は現在閉鎖されていて木々や草が生い茂ってしまい、白い鉄柵も確認できない状況の様だ。)

alt

↓ 現在の駐車場の様子(Google st.viewより)、入口は確認できるが長く使われていない為か、草木で眺望など全く望めない状況の様である。)

alt

私が31歳の1980年に発売直後のMB5という原付バイクを購入したのだが、それより前にヤマハのチャッピーと言う原付バイク(↓の画像がチャッピー)を借りて通勤していて、その簡便さと風を切る爽快感に魅せられていたという前振りが有った・・・。

alt

MB5自体は仕事場のタイヤ屋さんの近くの自転車店の店主に勧められて知ったような訳だったが、自動二輪の免許の無い自分が手に出来る最速のバイクであることが決め手になったのだと思う・・・。

何故今日のBlogがこの話題になったかと言えば、前回の投稿で散歩の途中に高台から筑波山を見た事で、筑波山にまつわる記憶が蘇ってきたことに依るのですが、原付のMB5で筑波山を走った時を計算してみると42年も前のことで、当然のように筑波山のスカイラインなどに2輪車通行禁止措置が施行される前の事です。

とは言っても、1980年~1983年辺りでも表筑波スカイラインやフルーツラインでの2輪車の単独事故による死者などは多く出ていて、私達が正月ツーリングに行った時も多くの2輪車が集まり、路面のブラックマークが真新しいガードレール迄連続している個所などもあって、ただならぬ雰囲気を醸し出していました・・・。

↓ 現在の2輪車通行禁止の路線を示す地図です。青いラインの道は2輪車通行禁止。

alt

そこで今日の主題ですが、筑波山周辺の主要道路の「2輪車通行禁止」と言う道路規制について、私なりのアプローチをしてみているところで、それは主に今後の通行禁止措置の解除への働きかけと、通行禁止になるまでの経緯や、昭和何年にこの禁止令が出たのか等を調査して、どうすればこの道路がエンジン付きの2輪車でも通行可能になるか?、何が問題で通行禁止になったのか?を明らかにして行こうと考えていて、既に茨城県警に電話してその辺を詳しく調査することを開始しました。

乞うご期待ください・・・・。





ブログ一覧 | 昔話 | 日記
Posted at 2023/12/08 17:03:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さよなら原チャリ
こまんぴゅーさん

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

HUB交換後のネットワーク工事
PEGASUS51さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
甲類25度さん

改良型MAZDA2-MTギア比の変 ...
il pastor fidoさん

この記事へのコメント

2023年12月8日 17:43
こんばんは
1981年!
友達の一人はMB50を買ってもらいましたよ〜
私はRG50Eでした!
二輪車通行に向けての活動は良いですねぇ~
昔の歴史を知ってる役人も少なくなったでしょう〜 過去の歴史と最近の状況もありですが、三原じゅん子さんに嘆願した方が早そうな〜
コメントへの返答
2023年12月8日 18:01
こんばんは~・・・・。

そうですよね私が32歳の頃ですから、一回り下の人は20歳以下となってそういうバイクの乗り始めである可能性は大きいですね・・・。

仰る通りで、ひとりの一般人が賢明に動いても国会議員の意見には到底及ばないことが殆どでしょうね?

まあ、それでも経緯と現状迄の歴史を詳らかにした資料が無いと議員も動きづらいでしょうから、その部分でやれることは有ると思っています・・・。

議員に頼むのに無料では難しいでしょうしね・・・笑。
2023年12月8日 23:57
2輪車では走ることができなくても、エンジンなしの2輪車なら走ることができるのではないでしょうか?
多摩湖も同じ感じで、自転車で走ると楽しいですよ!
もう、あの時代みたいに攻める方は少ないのではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年12月9日 0:01
こんばんは~・・・。

はいその通りですね。

私は少し考え過ぎなところが有ると自分でも思っていて、時代が変わったので40年前の様にはならないと思ってもそんなに間違ってはいないのかもしれません。

茨木県警の交通規制課の方とよく話し合ってみたいと思っています。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
678910 11 12
1314151617 18 19
20 2122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation