• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

筑波山周辺の2輪車通行禁止を解除できるか?


表筑波スカイラインだけの事ではない筈。

且つてのバイクブームが生んだことでも有る訳ですが、WGPさながらのレプリカバイクを駆って、レーサーのようにハングオンライディングでコーナーを駆け回る・・・、そう言う本来公道ではないレーシング・サーキットで行われるか、マン島TTレースのように期間閉鎖された公道で行われるようなハイスピードライディングは魅力的に見えるし、自分もそうして走りたいと思う気持ちは、誰よりも解るつもりだ。

何故かと言えば、私もRZ350を駆って峠を攻めていた時代が有ったからですが、誰かと共に峠を攻めれば自分の方が速いという結果でありたいのは普通の心理であるかもしれず、知人でなくともそこに居合わせた他のバイクとバトルまがいの走りをしてしまった経験がある方も少なくはないかもしれませんよね?

「男の・・・」と言うと語弊もあると思いますが、人間に潜む闘争心が関わっていることや、ヒロイズムと言うか称賛されたいという願望がそれを後押ししていないとは言えないだろう・・・。

あ・・・、これって、自分の車を選ぶ心理とほぼ同じかもしれません・・・笑。

少なくとも、あからさまにしないまでも、他者から羨望の気持ちで見られたいと深層で思う事や、そうしたアイテムを誇示するような気持ちは、隠したところで見え見えなのと同じだろう・・・・笑。

実際人間にそれが無かったら車はもっと個性が無く平凡な実用一点張りのものばかりになってしまうこと請け合いだ・・・。

つまり、それとなく「差を着けたい」と言う心理が存在するという事になる。

しかし、此処は話を元に戻して、2輪車通行禁止と言う制限を解除させる方法は有るか?真剣に具体的で可能性のある方法を考え出さなくてはならないのだが・・・。

実はこの事を考え出してから半日しか経ってはいないのだが、一つだけ私にはアイディアが出ているので以下にそれを書いて見ます。

此の表筑波スカイラインやフルーツラインなどが2輪車通行禁止になった時代は40年近く前の事であり、当時と最も変化した部分に、各人が情報端末(スマホ等)を持っていることが挙げられ、その情報拡散能力を利用して、2輪車のライダーにメッセージを送ることで実現するかもしれない方歩を思いついたのです。

スマホで何を拡散するか?・・・、2輪車の通行禁止を解除する条件として、解除した路線内で、死亡事故か救急車出動事故が起きた場合、その日から2年間再び2輪車通行禁止にすると言う規則を作って施行します。そして当該のライダーの名前は隠さずに公表するという案です。

また救急車出動が実際に無くとも自力で帰還できない転倒や衝突事故も含むというお達しを出します。

趣旨は、皆さんも直ぐに解ると思いますが、2輪車通行禁止を解除しそれを続けるためには、2輪車のライダーにリスクの有る走行を止めてもらうしか無く、通行禁止を再度開始する原因を作ったライダーへの責任を強く求める事でリスクの少ない走り方をするように促すのです。

このアイディアの問題点は氏名を公表すると言う、いわば晒し者にしてしまう所にあるかもしれませんが、その辺りの「人権への配慮」では、全2輪ライダーの筑波周辺を自由に走る権利を奪った罪を考えても行き過ぎでしょうか?そして事前にマスコミやスマホによって「氏名の開示と言う規則に同意した者だけが走行禁止区間に立ち入れる」という条件を承諾したと見なす条例を公布し、「マスコミと情報端末で知らせる事にする」と言うことではどうでしょうか?

皆様の知恵と、ご意見ください・・・。
ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2023/12/08 20:16:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のバイク事故から #17
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #37
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #21
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #29
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #25
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #18
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2023年12月9日 0:38
こんばんは♪

ってか 何であそこ通行禁止なんですかね?
何年か前 こっそり走っちゃいました
だって 八郷側から42号上がってくと突然ここからはダメって・・・
フィッシングパーク側にこっそり降りちゃいました😅
コメントへの返答
2023年12月9日 0:52
こんばんは~・・・。

バイクブームの時にレース場まがいの状態となって、死亡事故を含む重大事故が多発して、その対策に苦慮した挙句に、2輪車通行禁止と言う方法で何とかその状態を終わらせたという事の様です。

40年近く前の事で、2輪車通行禁止の理由や経緯を、つくば署の若い警察官は知りませんでした。そのような状況ですから、形骸化してしまった上に誰もそのことをほじくらないようになってしまっているように感じました。

私は自分の力で解除できるかどうかは別にして、やって見るだけはやって見ようと考えています。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation