• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

「****」のみそ漬け売り切れた・・・・・・・。


何という愚かなことをしてしまったのだろう・・・・、お隣さんにおすそ分けした後大好評で、お隣さんもネットで買おうとしたけれど買えなかったそうだ。

私もNetで調べたが、SOLD OUTと解った・・・・。

生産量は少ない物だったのだと知りました。

私の「みんカラ」閲覧履歴を調べてみたら、「****」のことを書いた記事は普段の倍ほどのPVであり、私のBlog記事としては突出していたのだ・・・・・。

生産者側も、この商品は急に売り上げが上がっても直ぐに増産できない性質が有るらしく、栽培しているにしても、季節のほんの一時に収穫できる材料だったということでしょう・・・・。

知名度が上がっても生産量を多くできないものであれば、沢山売れて利益につながるようなものではないという訳ですから、生産者にも販売所にも、この商品を楽しみしていたお客にも申し訳ない事をしてしまいました。

こういう愚かな間違いはこれきりにするように気を付けようと思います。

そうして考えて見ると蕎麦処なども同様かも知れませんね・・・、勝手にアップして天手古舞にさせてしまう事もあると思うので、これからはネットに上げる時には店の名前を伏せるなどの気配りをしないと、迷惑をかけることになることもあると言う訳ですよね。

せめて、ネットに上げても構わないかどうか伺ってからにしたいと思います。

まさか「みんカラ」に上げただけで売り切れにまでなるとは思っていなかったのです。

多くて40人程度が見てくれているだけと思っていた私は愚かでした。

PVの数値を見るとイイネを付けてくれた数の20倍以上の人が見てくれていることも解ったので、こうした公開のBlogの影響力を軽視すべきではないとも認識しました・・・・。

Posted at 2021/06/28 11:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2021年03月11日 イイね!

ガラスに細かい傷が着いていたのが今日解った!


先日、自己責任を引き受けて、ダイヤモンドパッドでウロコのような二筋の頑固な汚れを上手く落とす事が出来たとBlogに書いたのだが、今日外出して、西日をフロントガラスに受けた状態で非常に細かなヘアーラインのような傷がフロントガラスについてしまったことが解った。



当然原因はダイヤモンドパッドで、ガラスを擦ったからに違いない・・・・。(注意書きには車のガラスはダメと書いてあったが、上の画像の製品を自己責任で使った)

その時は見えなかったのだが、今日西日に向かって走った時に細かな傷が入っているのが解ったと言う訳です。

やはりダイヤモンドの微粒子はガラスに傷をつけます・・・考えてみれば当然ですが、その時は水で滑らせているのでほぼ傷はつかなかったという印象でした・・・。

それで・・・、次はその傷を取るにはどうすべきか?ということになり、Webの情報やYoutubeの手法の動画で見て、効果がありそうな商品を発注しました。

以下がそれです。





ガラセリウムという研磨剤ですが、ガラスの傷取り専用品というものです。

そしてフェルトバフの小さな軸付きでインパクトドリルで回すようにできてます・・・・。

最初からこの二つを買ってウロコを取れば問題は起きなかったのでしょうが、少ない出費で効果を挙げようと考えたので、まあ、自業自得です。

運転に差し障りは無い程度の僅かな傷なので緊急事態ではありませんが、やはり綺麗に治したいので、じっくりやってみます。

上手く行くか?また後日Blogに書きます。
Posted at 2021/03/11 21:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年12月20日 イイね!

先日オークションで買った小型3次元加工機だが・・・。




画像のこまごまとした切削工具やデジタルノギスなどはオマケでついてきた・・・。

引き取りに行ったときは、数人でCX-30のトランクスペースに簡単に乗せる事が出来たが、我が家に帰って来てからそれを降ろせずにいる・・・。

加工機本体の重量は70Kgちょっとという所だから、持ちやすい姿勢が取れれば、2人でなら降ろせると思うのだが、車は狭いから簡単にはいかないのは解っていたが、やはりなかなか難しい。

もう少し若い頃なら一人でも無理すれば降ろせた重さなのだが、今ではそれが危険なことであることは良く解っているので、自分の腰や筋力を考えて何とか安全に降ろすことを考えた・・・。

そこで昨夜、簡易型の小型クレーンを設計して作ろうと考えたのだが・・・。



余談ですが・・・、約40年間機械設計で飯を食ってきた私ですが、この簡易クレーンのフレームは直感で寸法を適当に決めて描いてみたものですが、要求強度を2倍として150Kgを吊れるものとしました。安全率を応力解析して調べたら1.2倍でした‥‥殆どドンピシャですよね・・・。経験と言うのはそういう物ですかね・・・・。

もしかしたら小さなクレーンが安価に売っているのではないかと調べてみたところ以下のようなものをオークションサイトで見つけた。





サイズはピッタリで500Kg程度は持ち上げられるという・・・。

価格は税別で¥12500、運賃が多少高くて¥6500、税金を入れると¥18300となったが、自作するよりも明らかに安く済むので直ちに落札した。(安さから多分確実にCINA製なのだろう)



こんな風にバイクなども吊り上げられるようだ。

明後日には到着するようだから、これで何とか荷下ろしが出来ようというものだ。

ベースには24mm厚さのコンパネを取り付けて転倒しないようにして使うつもりである・・・。
Posted at 2020/12/20 22:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年12月08日 イイね!

ニッケル水素電池返品、5時間で返金処理完了


「フジパーツ」と言う会社に返品をお願いしたニッケル水素電池の件でしたが、PM9:32にAmazonから返金処理完了のメールが届きました。



わずか5時間30分で処理されたのです・・・・。

電話機が壊れたことは残念でしたが、実に素早い誠意溢れる対処ですね!

僅に¥2094と言えばそれまでですが、2台の電話器が相次いで壊れ、不要になってしまったことの因果関係が証明できたわけではなかったですが、快く返品に応じていただいて即日返金までしてくれたことは感謝したいと思います。

商社でありメーカーではないですが、原因がどこに在るか判らなくても状況から判断いただきました。(会社概要に「製造販売」とありましたのでメーカーでもあるという事でした)

「フジパーツ」の誠意ある対応心に刻んでおきたいと思います。
Posted at 2020/12/08 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年12月06日 イイね!

小型マシニングセンタ(3軸切削加工機)を購入した。

以下は新品の画像ですが、手に入れたのはほぼ同形の中古品です。



483mm(X)×305mm(Y)×110mm(Z)のストロークがあり、スピンドルはMAX15000rpmで回ります。

少し前には自分で設計してマシニングセンタを作ろうと思っていたのですが、安価で使えそうな出物を見つけたので、その方が手っ取り早いと思っての購入です。

老後の趣味として3Dモデリングで様々な部品や工芸品を作ってみようと思っています。

小型のマシニングセンタですが案外ストロークも大きく、アルミ材や樹脂、木材などはもちろんですが、鉄でも小径のエンドミルで送り速度を下げれば何とか削れるのでいろいろとやってみようと思っています。

3Dの切削モデリングを行うには、先ず私が使っているSolidworksのような3D・CADソフトが必要で、更にそれをGコードと言うテキスト形式の加工データに書き出さなくてはなりませんから当然3D・CAMと言う結構高価なソフトウエアも必要です(最近のSolidworksの上位機種にはCAMがバンドルされているのですがそれらを使うスキルも必要です)。

業界的には3Dモデリングは設計者とCADオペレーターの仕事であり、Gコードを作成するCAMや切削シミュレーションは加工プロセスの専門職に任せ、更に最終出力となるコンピュータリンクDNCでの削り出し作業はマシニングセンタ加工オペレーターが行うのが普通です。

私はその仕事をすべて一人でこなして来たので(アルミホイールの3Dデザインから金型設計、金型の切削Gコード製作、実際の金属切削、金型の磨き等)、自宅にマシニングセンタさえあればワンオフの自転車用パーツやバイク用のバックステップ等の金属部品や人体フィギュア等の趣味の造形も自力で製作可能です。

自宅の自分の仕事部屋に設置する予定なのですが、防音と切削屑の飛び散り防止用のハウジングも用意しなくてはなりません。

平面で800mm×800mm程度は占有するので、それを囲い操作アクセス用のドアや集塵機付きのハウジングを設計製作する予定です。

後どれくらい自分が生きられるのか解りませんが、何かしかの成果物が遺品として残せるかもしれません・・・笑。

手始めにこの機械を使って、もう少し大きく強度の更に強いマシニングセンタの部品を削り出すことになるかもしれません。もう一台もっと本格的な機械を作ろうというわけです・・・・。
Posted at 2020/12/06 11:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation