• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

コロナウイルスのスパイクの変異には回数制限がある。


遺伝子変異分野のプロである京都大学大学院特定教授の上久保靖彦さんの話だが、

《新型コロナのスパイクが変異可能な数は最大で12~14で、ひと月に1回ほどの頻度です。(中略)S型(※最初に中国で発生した先祖型で“弱毒タイプ”。2019年12月から世界に広がった)が始まったのが昨年12月なので、今年の11月には最後の変異を終えて、その後消失し、ただのコロナウイルスになります。それはコロナウイルスのメカニズムで決まっていることなのです》と言っている。

 コロナウイルスは性質上、変異できる回数がおおよそ決まっているとの見解だ。そうだとすれば今回の変異が最後となり、人類に大きな危害を加えない「普通の風邪」になると考えられるのだ。「第3波」はコロナの“最後の悪あがき”かもしれないのだ。
と、私の読んだ記事には書かれていた。

希望的な情報のように聞こえるかもしれないが変異回数の話は事実らしい。

だとすれば、感染力が旺盛になったタイプのスパイクを持つコロナウイルスは更に変異することは無く、スパイクが消失するという事か?

只のコロナウイルスになったとして、そのウイルスがどの程度危険かが解らないので安心することは出来ないが、ただの風邪程度のリスクで済むのであれば有難い話だ・・・・。

日本では3月まで中国人観光客を拒否していなかったため、毒性の低いコロナウイルスが日本中に広まって、抗体を持って居る人が多くすでに集団免疫を獲得しているという説を唱えている人でもあり、そのことが広く日本のマスコミに認知されていないから、そういう認識に立つ人は多くないのだと思うが・・・実際どうなんでしょうか?第3波と言われる最近の感染者の増加がいつ収束するのか?しないのか?その辺がはっきりするまで、にわかに信じられない気もする・・・。

油断せずに出来ることをやって、今のG型と呼ばれるタイプのコロナウイルスに感染し発症しないように努力するしかないだろう・・・・。
Posted at 2020/11/19 23:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人類 | 日記
2020年11月18日 イイね!

柚子のマーマレード完成


↓2回目の鍋、赤い網に入っているのは種(種からペクチンが出る)1回目と2回目で約4㎏がマーマレードになったが、糖類を約3㎏程入れたので合計重さは7kgになった。捨てた絞りカスは5.5kgだった。ジュースは500g程だ。



↓密封できる袋や瓶に詰めて冷凍庫で保存する。(半分程は家内の姉達や友人へのプレゼント用になって行く・・・・笑)
3年ほど前までは、あんずのジャムやコンポートも全て煮沸瓶詰めにして常温保存が可能なようにしていたが、良い味で頂ける期間が1年に満たないので、最近は冷凍で保存するようになった。







朝食のパンや紅茶に入れたりして使うだけだが、今年はアンズジャムが無いから一年は持たないだろう・・・・。
Posted at 2020/11/18 12:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2020年11月17日 イイね!

柚子のマーマレード作り


↓開始直後



この辺で一度、苦み取りのために沸騰させて、3度程水を取り替える。



しかし、あと2ザルもあるから、また皮を剥かねばならない・・・ちょっと疲れたので続きは明日にしよう・・・。
Posted at 2020/11/17 17:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2020年11月16日 イイね!

これから作る柚子のマーマレード


ここ3年ほど柚子のマーマレードを作っているが、自家製の柚子のマーマレードはとにかく旨い。

理由は定かには解らないが、店で買うジャムやマーマレードに比べると味が濃いからのようだ。

作り方はネットでレシピを調べてみたものとさして変わったところも無いが、自家製で作っている方々はきっと買ったものよりも自家製が断然美味しいと言うと思う。

売っている物との違いは、多分ゼラチンなどを使って量を増やそうとしないので濃くて美味しいのだと思うし、糖分に何を使うか?グラニュー等であったり、ザラメや三温糖という手もあるし贅沢に蜂蜜を合わせるという方法もあるから、手作りは本当に美味しく作れると思う。



いつも頂いたり、マーケット等で買ってきたりしていたが今年はネットで10kg箱を四国愛媛から取り寄せた。

今年は我が家の杏が大不作で、昨年は30kg以上収穫できたのですが、ほんの15個ほどしか実を着けず、あんずのコンポートやジャムは全く作れなかったので、柚子のマーマレードを多めに作ります。

今日は洗って水を切るところまでやって、明日刻んだり、水にさらしたり、果汁を絞ったり、煮詰めたりして瓶詰にする予定だ・・・・。
Posted at 2020/11/16 21:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2020年11月15日 イイね!

藤川球児のフィナーレに思う・・・。


代打で登場した先頭の坂本、続く中島を2者連続で空振り三振に仕留めたが、2死から対戦した重信は2球目を打って二飛。

それが空気を読まない行為としてネットで叩かれたとか・・・・。

私ニュースでたまたま坂本が三振した場面を見ました・・・・・笑。

あの三振はボールとバットは15センチは離れていた気がしました・・・・。

つまり私の思うには坂本はバットに絶対当たらないスイングを意識していたという事です。

投げた藤川球児に当然そのことは伝わったと思います。

2000本を超えるヒットを先日打っているジャイアンツの坂本は張本に続き3000本台まで記録を伸ばす可能性のある打者と言われていますから、三振は良いとしてももう少しボールの近くを振って欲しかった。

シーズン中の公式試合でしょうから、もしわざと攻撃側が三振でアウトになるように振る舞えば、厳密な話なら八百長ですよね。互いに了解し合っていないから一方的な八百長ですかね・・・笑。

だから傍目にも、球児に花を持たせるための三振というのが見え見えだと感じました。

中島の打席と重信の打席は見ていないので何も解りません。

ただ、重信が2球目をバットに当てて二飛に倒れてフィナーレ・・・というのがドラマチックが好きな野球ファンには許せなかったという事でしょうか?

「空気を読まんかい!」と言う意見も一理あると思いますけれどね~・・・。

重信が本気で打ちに行っていたのか?それとも彼も空気を読んでいてボールの下を空振りしようとしてバットを振ったものが、間違って当たってしまったのか?私には解りません・・・・笑。

極めて日本人的な話題なのでしょうね?

皆さんはどう思われますか?重信はバットに当てずに三振した方が良かったとお考えですか?

もしよかったら意見を聞かせてください。

私は坂本にはもう少しリアルな三振に見えるようにしてほしいと感じました。つまり「ガチンコではなくセレモニーでも許すけどプロならもう少しうまくやれ」という考えです。

Posted at 2020/11/15 22:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
89 10 11 12 1314
15 16 17 18 192021
22 2324 25262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation