• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

保存版・ 珍車PART440

保存版・ 珍車PART440 今夜はまたまた街角珍車ですがいやー、ナシヤマにいて良かった!

菱ヲタGureとしてはもう鼻血ブーもののお宝を遂に捕獲しましたー!!!!



って一人で興奮してますがこれはもうないですよ、ドラマ“ゴリラ警視庁捜査第8班”の破壊専用車でしたしね、あの頃に殆ど壊されたと思いますし元々この代は不人気でしたから…

興奮の今回440弾はこれでした!(^^)!

⇒『昭和55年~56年2代目A164A型エテルナΣ2000GSR』!!

スゲーです、164ΣはF班長の親しいクルマ仲間の愛知N君の後期ギャランΣGSRを この時 に舐めるように見せてもらい試乗までさせてもらっていますがもちろんその時以来の遭遇…

エテルナとしては2代目、ギャランとしては4代目になる164Σ、メインは勿論ギャランでエテルナは旧カープラザ専用販売でしたがギャランの完全な双子なのはご存知の通りだと思います。

164に限って言えばグリルがハーフなのがエテルナΣ、ライトと同一サイズのモノがギャランΣという部分が大きな見極め点になりますね~。

76年に酷評だったニューギャランからFMCしてデビューした3代目ギャラン=初代ギャランΣ(A120系)はスポーティで洒落たなスタイリングが人気を呼びMMCのこれまでの最多販売モデル、ライバルは横綱であるトヨタコロナ(T120系)と日産ブルーバード(810)でしたがコロナは73年デビューという古さと排ガス規制のパワーダウンが、ブルーバードはもっさりスタイルで人気が低いのもあり伏兵?であるギャランΣがこの時これらを上回る販売を記録、これにより三菱は当時マツダと争っていたNo3の地位をGETした訳です。

このように大ヒットとなったΣ、現車の2代目のFMCでもキープコンセプトとしFrを当時流行のスラントノーズにした程度でスタイルは「これ、FMC!?」と言える程に先代と変わらないイメージでした。

ただ、キープは外観のみであり中身は格段に進化、後に名機と呼ばれた4G63型2Lの元祖G63B型を新開発して搭載、これ以外に1800/1600のエンジンラインナップがありましたが1800も新開発G62B、1600のみ先代から継承のG32Bでした。

63Bには後にターボモデルも追加、当時他社が米国のターボチャージャーを使っていたところ三菱重工製のターボチャージャーを搭載し”純血ターボ”として大々的に売り出されたものでした。

今から見ればI/Cなし、145psというスペックは頼りないですが当時これが2Lの最高psでしたしトヨタ/日産は6気筒で145ps、三菱は4気筒でこれを達成したのがミソ!

先代のウィークポイントがズバリ非力という部分でしたので(最高峰2000でも105ps)この164ターボのデビューは三菱ファンとしてはタマらんかったですねー、エタックス、ECI、4IRSなど三菱得意のコンピューター制御や長らくリジットだった脚廻りも見直され見掛けは代わり映えしなくとも中身は一新の新開発、新搭載のテンコ盛りだったのです!

さて、現車ですが当然のように?普通にホームセンターのPに停まっていました、次男と買物に訪れ帰ろうとした発見!ヤツが運転してたんですが思わず「止めろ!」と叫んでしまいましたわwww

またオヤジの悪い癖が始まったとばかりに呆れ顔の次男をクルマに残し持ち主がいない間に撮影敢行、当時モノ山梨ナンバーとN君のΣには劣るもののこれもかなりイイ状態でした!

35年モノとは思えない程度でこのΣも溺愛されている様子、しかし塗装は未再生でしょう、それでも水垢一つなくいくら劣化のしにくいホワイトでもここまでの状態を保つのは並みの努力ではないでしょう、屋根付き保管は間違いない感じです。

室内の小物や雰囲気からオーナーさんは当然?お年寄りの様子でしたねー。
これも3~40代で新車購入し6~70代まで慈しんでこられたのでしょう、シートのヘタリや解れ、ダッシュの割れなども一切ない様子で持ち主さん、菱ヲタの鏡ですな!見習わなければ(^_^;)

↓N君のも奇跡の室内でしたがこれもかなり綺麗!昔の三菱車、品質も確かに良かったですがここまでの維持に敬意を表します。


またこれがエテルナってのが凄い!

何せメインはギャラン、エテルナなんてのはミラージュを売るためのお店=カープラザにMMCがそれだけでは苦しかろうとΛエテルナと共に用意した言わばオマケ?は言い過ぎでも要はギャランの影武者でしたし前述の通りキープコンセプトが災いして先代と代わり映えしない2代目Σ、人気薄でギャランでさえ先代と比較してめっきり見かけなくなってしまいましたがエテルナはそのギャランの何十分の一っていう生産台数でしたからね、現役時代でもギャラン以上に見れないモデルでした、しかも164以降のE10系ΣやE30ギャランが好評でこれらの頃に164はほぼ下取り→ターボモデル以外は再販価値ナシで処分、またはゴリラの餌食(笑)でほぼ死滅してしまいましたし…

↓ハーフグリルがエテルナの証!ギャランならN君の見てますがエテルナ164は多分20年ぶり位の目撃です。


いやいや、今回の街角目撃ほどナシヤマベースを開いて良かった!と思える事はないです、マジに。

評価の低い不人気モデルは保存も少ないですしね、これを天然で目撃できるとは1ミクロンも思ってませんでしたしね、いい日曜日でしたわ(^O^)/

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/1544281/blog/27140692/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2018/02/04 20:13:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

洗車しました
R172さん

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.47 http://cvw.jp/b/2682511/48399158/
何シテル?   04/29 16:02
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 891011 12
13 1415 16 1718 19
20 21222324 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation