• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

保存版・ 珍車PART410

保存版・ 珍車PART410 今回はこんなのをご紹介!
⇒『平成5年(1993)3代目CR-Xデルソル1.5VXi』!!

ありましたねー、デルソル!

これもすっかり姿消しました、バブルの申し子的に不景気になると製廃になりここで歴史あるCR-Xの系統一が途絶えたのは残念ですよね…。



まぁ、その代りに今やこれも絶版になってしまいましたがS2000というデルソルに比較にならない硬派なモデルも出ましたから別にいいんですが^^;

軽量ボディと短いホイールベースにホンダらしく高回転までストレスなく回る16バルブDOHCやV-TEC(途中追加)で峠族、環状線族に一時は大変持て囃された初代AE/AF/AS型(バラードスポーツCR-X)や“サイバー”で人気だった2代目EF6/7/8型に続いて92年にデビュー、しかし前2代が共通イメージでRrスクープウィンドゥを設けたショートホイールベースを活かした個性的デザンのライトウェイトスポーツだったのに対しデルソルはオープントップ(タルガ風)の雰囲気重視に路線変更、バブルの浮かれた時代でしたのでオープンのチャラい感じが男臭い走り屋さんには受け入れられなかったのかな!? これが仇となり先代までで誇った人気は陥落、ジリ貧モデルとなってしまいました…。

個人的には前2代も寸詰りのデザインがどうにも苦手で乗って見るとそのパフォーマンスには“さすがホンダのエンジン!”と感嘆もしましたがやはりFR世代、どうにもこのクルマの挙動は好きになれずいくらスポ車好きでも生理的に受け付けなかったのですがデルソルを初めて新聞広告だったかな?見た時は「おっ!ついにCR-Xもミッドシップか!!」と思った程その出で立ちはMRを意識させ一瞬感動しましたが蓋開ければFF orz…

このスタイルでそれはなかんべ!ようやくMR-2に本気で対抗するのか!と期待させておいて!!と勝手な思い込みで尚更苦手になった感じでした^_^;

正直、素直にスタイリングは過去2代よりは好きでしたので後年このスタイルをMRに改造した車輛も多かったらしくホンダさんもここまでやってくれたら今頃はAW同様名車になっていたのは間違い!FFだったから“迷車”って感じで。。。

出品車ですがグレードは前期は確かSiRとこれしかなかったと記憶していますので1.5VXiに間違いないでしょう。
程度は良さげですが赤いボディなので仕方ないですが塗装はクリア剥げが醜くなってますね。

デルソルはバブル時代でもあったのでグリーンメタとか割と濃色系が多く原色はサイバーまでのイメージなのですがそう言えば見かけ倒しのチャンネーが赤いデルソルを得意気で乗ってたのを何度か見たかな!?

↓ホンダのクルマで10万㎞オーバーは怖いですが総合3点評価なので大丈夫でしょう、大きな不具合もなさそうです!


デルソルにもサイバーから継承した『SiR』がTOPグレードで存在、残念ながらデルソルは触った事あれどドライブ経験はないので語れませんが知人の持っていたサイバーのSiRは何度か転がしていますので同じSirで大きく重くなったデルソルのインプレ、経験してみたかったです。

何せ1tに160psのB16A型V-TEC DOHC16バルブの搭載したサイバーSiRはロケットのようにカッ飛んで行けますし全開では“カムに乗る”という表現が理屈でなく身体で感じる凄さがありましたからね、重くなったと言っても約100kg、その分B16はデルソルでは170psにUPしていましす体験したかった…

↓評点Cの室内も問題ないですね!コクピットもMRさながらでした。


デルソルの最大の特徴はタルガトップ!一度下取りにて弄くって遊びましたがまぁ、バブルらしい装備で(笑)
スイッチ一つでスルスル~とトランクに格納する様はデートカーには最高だったでしょう、星空の下ワンレンボディコンの彼女と狭いコクピットで屋根を開きその後は…ってエロ小説家じゃねーし(爆)

とバブル世代は懐かしく若き日の口説きに思いを馳せちゃいますがな~(笑)

しかしこういうシチュエーションには当時のホンダのクルマは最適!
プレリュードしかりデルソルしかりインテグラと…

まぁ、ホンダファンには怒られちゃいますがね、時代が軽くその軽さに一番乗っかっていたのがホンダというイメージは未だ残ってます、勿論個人的な思いですので目くじら立てませんようにお願いします(*_*;

↓同時期のEGシビックやBAプレリュードに通ずるRrビュー、MRそのものですね(クドイ…)


デルソルは売れないながらも92~97年まで生存、95年に後期へMCしますが前期はマツダのクレフや2代目オートザムキャロルみたいな内側の丸目がどうにも許せない出で立ちでしたが後期はこれがなくなりスッキリ!僅か2年ですので見かけるのはほぼ前期が殆どでしたがネ~。

↓外装もC点になっていますがワタシならALLペン必須、Dレベルとしたいところです…


出品は北関東、落札はMTですしもっと付くかと思いきや片手レベル、やはり現役時代同様に人気ないですね、サイバーにせよバラスポにせよDOHCならプレミア付いてますがデルソルはこれからかな…?

しかし当時は?的でしたが今見れば夢のあるクルマかもしれません、最近でこそ反省?した感じですがこの頃以降ミニバンとヤンキー車しか造らないホンダには癖々していましたしね、あれに較べれたら“デルソル万歳!!”ですよね(^.^)/
ブログ一覧 | ホンダ | クルマ
Posted at 2018/03/11 15:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation