• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月29日

珍車PART767

珍車PART767 デリカ50周年企画(^^;)

第3弾ですね、珍しいデリカと言ってもそうそうはオクにはなくD:5が勿論最多で他は近年のボンゴデリカバン/トラック、スタワゴにスぺギばっかですがそん中から必死こいて“珍デリカ”を探してますが…

今回ご紹介は「ん?珍しい?」ってワタシも思いますが指名で探しHITしたのはこれのみでした!

⇒『平成8年(1996)3代目P05V型デリカバンDXディーゼルターボ』!!

P05バン、見てお解りの通り今では名車、プレミアム化している2代目デリカスターワゴンの商用4ナンバーモデル、最近まで見かけていた気もしますが思い返すとスタワゴは最近でもそれなりに見てるもバンは記憶ないかも…

P05バン、平成6年にワゴン/バンともスぺースギア(バン=デリカカーゴ)登場後も併売、但しメインをスぺギにしたためグレードは大幅に整理されますが平成6年当時でも発売10年でしたので設計古い分大幅に廉価、当時いた会社でサービスカー導入の話があり元Gureとしてはさ、熱烈コレ推ししたんですわ、値引きもかなりだったし何より平成11年、そう、もうすぐスタワゴ/バンが廃止されスぺギ1本、バンはマツダの借り物になる!って話が出た頃で新車買えるデリカバン最後ってんで自分のクルマでもないのに強烈推し(笑)

結果相見取ったらマツダが頑張っちゃってボンゴ導入になりましたがね、“チックショー”って感じの思い出が蘇りまする。。。

このように相当な長寿だったスタワゴ/バン、昭和61年(1986)~平成11年(1999)という13年に渡り製造販売されましたがスターワゴンは特にスぺギ前はRVブームもあり爆発的人気車でもありかなりの普及、しかしバンはタウンエース、ライトエース、ハイエース(デリカバンはロングでハイエースやキャラバンホーミーに対抗)、バネット(オリジナルC22系~ボンゴOEM)、そして大幅安売りで攻勢していたマツダボンゴ/同ブローニィの次点というシュアでした(関東圏のお話)

ワタシは当然?菱ヲタですからこのデリカバン、非常に好みでしたし三菱らしく背高の4駆バンなんてスタワゴよりワイルド感満載!バンで装備が簡素な分スタワゴより非力85psディーゼルターボでも登坂以外はグイグイ走るしガソリン版はあの名機4G63(当初はG63Bの名称)搭載でしたから萌えましたヨ(笑)1BOXバンで一番好きでしたし!!

デリカバン4WD


ここで現車!

残念ながらそのワイルド4駆ではなく2駆モデル、まんま仕事のみで使われてきたって個体ですが2駆の2.5Deターボってそこそこ珍しいかもしれんです、4駆はほぼこれでしたが2駆は廉価なガソリン(1400/1600)かNAのDeモデルばかり、85psのDeターボ、これもスタワゴではどうしよううもない非力でしたがバンの場合、先記のように軽いので街中はビュンビュントルクでMTならば軽快でした。

R点、内外DEという年代物商用車としたら当たり前?な評価!


走行12万㎞台はいいですねー、持病の噴射ポンプの不具合まではまだ執行猶予ありそうだしw

外装は商用1BOXにありがちな左サイドの凹と傷が酷い、1BOXでこんな感じで凹ボコなのってよく見かけますがいくらバンでももう少し丁寧に乗れや!!って思いますw



このデリカバン、過去買付やら回送やらでそこそこ経験あるんですが真四角のボディはバンとしての積載能力はかなり高い!
ハイエースやボンゴと較べても段ボール2~3個は余分に積める感じかな、荷台、真横も後ろも真四角ですからねー、但しその分横風には弱く回送で横浜→栃木に走ったP05バン、2駆で4G63エンジンのヤツでしたが首都高湾岸線、その時風が凄くまともにまっすぐ走れずハンドルに全神経集中、空荷ってのも余計に横風に煽られて怖い思いしたのが強く記憶に残ってますねー。

まぁ昔の1BOXはFRだしどれも似たり寄ったりでしたがいくらかボディが丸いハイエースやタウンエースはそこまで酷いって感じはなかった、スタワゴのP35W(ハイルーフ)もイイ車でしたが横風だけは強敵で背高と非力で風がある高速、登坂なんて言ったらもう4tに煽られるし最悪でしたっけ(@_@)

D評価の内装ですが磨けばそこそこ綺麗になりそな感じ!


インパネはタコメーターの有無程度の違いでスターワゴンとほぼ同一デザイン!


荷台の痛みは外見から考えるとそれほど酷くはなくRrシートも綺麗、殆ど畳んで使用していたんでしょうねー!



過去に社用車でもGetできなかったんで今更ながらこのバン、ランカゴに代わるサービスカーで欲しいかもですが如何せん絶滅的、De系はほぼ海渡ってるでしょうしガソリンは元からそんなに出ていないしあっても商用の悲しさでコキ使われて→解体となっているでしょう、何だかんだもうオリジナルデリカバンが消えて20年近い、日産旧バネット同様すっかり今やデリカバン=ボンゴのイメージになっちょるし(*_*;

右側は左に較べたらいくらかマシ、角目2灯のバントラ商用ルックもすっきりしてる割にオシャレでありがちな安物感もなく好みでした(私感)



出品地は中部、落札は意外にイイ金額でやはり商用は古くてもそれなりに需要あるし金額付きます、整備/車検でプラス10~15万、そこに利益載せたら50は軽く超えてきますんでねー、まっ、Deターボ+MTってところからまた外人の仕業でしょうが直近(半年)での唯一の存在のP05デリカバン、欲しいッす(どんだけ欲しがるんだかwww)

(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2018/05/29 21:58:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ファミ。
.ξさん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 22:46
こんばんは。
コレは懐かしい!!
親父の会社の社用車がデリバンでした。
ロングボディATで確かキャブの4G63だったかと。ちょくちょく親父が乗って帰っていたので荷物運びに重宝しました。
コメントへの返答
2018年6月4日 0:25
こんばんは。
真四角でコイツの積載能力はかなりのモンでしたからね、ロングならばハイエースキャラバンを上回る空間を持ってましたし。

プロフィール

「車検前準備! http://cvw.jp/b/2682511/48417096/
何シテル?   05/07 15:50
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation