• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月19日

元Gureの大型2輪教習日誌①

元Gureの大型2輪教習日誌①
1/9の“新春ハリキリ企画”ブログでお伝えしましたが(そがな昔の事、だーれが知るかい!って方は こちら をどうぞw)混んでるんで入校して約10日でようやく初教習を行えました(^_^)v

ここからは50の手習い?である自己の備忘録です、バイクに興味ない方はスッ飛ばしておくんなせぇ(笑) ただ、今後♪バイクの免許欲しいなぁ、そしたらバイクも欲しいな~って方には少しは参考になるかもしれません、「へー、こんな事やるんだ」って程度でも伝われば幸いです!

大型2輪MTは中免(普通2輪)所持の場合は学科免除で実技だけ12時間です、その第一回目という訳で予約取れたんが最終の19時~、何と!あの事故以来3か月ぶりのバイク乗車なので腰に不安あるもウキウキで行って来ましたヨ、オーバー400に乗るのも超久々だし(^^;)

今夜は横浜、8℃位ありバイク乗るのもそう寒くはなし、バイク日和とは程遠いながら寒過ぎで腰が痛くなる不安もなく順調に受けてきました!

まさか教習中に写真パシャパシャって訳にはいかないんで今日やった内容、教本からご紹介!


まずは教習車(ホンダNC700)で基本の取り回しから




NC700、大型とは思えない軽さは前回お伝えした通りですが引き起こし、取り回し押し歩きもこの身体障者!?でもラクショーで昔のGT750やCB750K、その後のCB750Fのあの重さが信じられない程の正に教習車になるべくして誕生した?って感じで拍子抜けです。

一通り取り回しが終わるとコース走行、今回は教官に対し受講2人、恐らく相棒?も大して歳変わらないオッサンだったので何となく安心でしたわ(笑)

NC700、乗った感じはトルクが強くさすが700ccだけあり250や400のようにラフにアクセル開けるとぶっ飛んで行く感じ、ウインカーやアクセルワーク、クラッチの具合等、コース1週する間に車輛に慣れる感じですかね~。

そしてコース内走行のルールやS字、クランクをやり最後は30kmからの急制動、自分も相棒も中型に精通しているので何ら問題なくこなせアッと言う間に1時間終了、もっと乗っていたいのと久々のバイクでやはり疲れました(*_*;

せいぜい30㎞しか出せないので吹きっさらしでも何とかなりましたw


まっ、バイクの扱いはナめてる訳ではないですが何とかなりそう、ただ歳喰ってるんで今後みきわめや卒検でコースをきちんと記憶できるかが最大の難関かもしれんorz…

それを思うと記憶力がいい少しでも若い時分に通えば良かった!!なーんて思いますが第一回目、清々しい思いで終われる事ができました、何せ事故ってからこっち“バイク乗れんのか?”という思いはどこかにあったんで…

次回は23日、中4日だから感覚忘れずに済みそうです!(^^)!
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2019/01/19 22:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

バンパー前半戦
モンくるさん

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

Happy Day
nogizakaさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2019年1月19日 23:46
元Gureさん、遅ればせながらことしもよろしくお願いします。
新たな年に新しいチャレンジ、カッコイイ!見習わねば(笑)
コメントへの返答
2019年1月20日 0:00
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。

いやいや、カッコいいどころ年寄りの冷や水と家族からは白い目ですw
しかしチャレンジに歳は関係ナイ!ですからね、とか言いながら早くも卒検コースが記憶できるか不安です(汗)
2019年1月20日 7:12
お疲れ様です。
無事教習も始まったみたいで…。

中型と比較して、スラロームや一本橋の時間制限が厳しくなります。
が…パイロン蹴飛ばしたり落っこちたりするとアウトですので、あまり気にせず行ってみて下さい。
秒数超過はただの減点です。

コースの暗記の方が難題かも知れませんが…(冷や汗)
コメントへの返答
2019年1月20日 17:56
こんばんは、コメント並びにアドバイス有難うございます<(_ _)>

そうなんです、何せスラローム、一本橋なんて中免取った40年近く前以来やってないししかも時間制限シビアと聞いていたので少々ビビリになってましたがパイロン倒しや脱輪をせぬうよう意識を向け例え時間超過でも無事通過する事から入って行くように心掛けます!
コース暗記、これが年寄りには最大の懸念ですが休憩時間に歩いたりして叩き込もう思ってます(笑)

参考になりました、有難うございます。

プロフィール

「若気の至り…にしては痛まし過ぎる(+_+) http://cvw.jp/b/2682511/48392281/
何シテル?   04/26 16:09
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 891011 12
13 1415 16 1718 19
20 21222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation