• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月23日

ギャランVR-4とミニカダンガンZZ-4

ギャランVR-4とミニカダンガンZZ-4

ワタシが現在溺愛する愛車2台…

H3年(1991)三菱E-E39A型ギャランVR-4

H4年(1992)三菱E-H27A型ミニカダンガンZZ-4



なんですがダンガンが来てそろそろ1か月経過、この間この2台を乗り較べてきて当り前と言えば当り前ながらこの時期の三菱車に多く見られた見かけの共通性は勿論ながら乗ったフィーリング、エンジンやミッション、4WDの感覚ももまるで親子のように似ている、車格は軽自動車とミディアムクラスの普通車ですしHBと純粋なセダンなのでそう言う部分では当然違いはあるも乗ってて”あっ、こういう瞬間、一緒だな~”と思う事多いです(^^)v

87年デビューの6代目ギャランE30系に採用された”オーガニックフォルム”を受け継いだH20ミニカ、セダンとHBの違いはあるも細かい各部にギャランの匂いを感じさせます!
alt

まずはエンジンの特性ですが片や2LのDOHC4気筒16バルブI/Cターボ240ps、片や660ccの15バルブDOHC3気筒I/Cターボ64psですから絶対パワーは較べモノにはなりません、しかし重い4駆システムからなる出足の鈍重さ、3000rpmを超えると別世界のように獰猛になるドッカンターボ、ビスカスとハイドロの違いはあるも急加速するとガッチリ4つのタイヤが路面を搔き出すフルタイム4WDの特性等はソックリ、まぁ、ほぼ同じ年代でコンセプトも同じ、ダンガンがミニVR-4って立ち位置でしたので今更コレに驚いても仕方ないですが当時、この2台を乗り較べるなんて事はできなかったし過去、H20ミニカは2台乗るもNAでしたのでね、VR-4との比較なんて考えもしなかった、見た目の相似から乗り較べる!って回路が2台を所有して閃いた?って感じですかねw

インパネのデザインも基本的には似ている、まぁ、当時300万弱と100万チョイのクルマですから質感や仕上がり、装備は段違いですが…
alt
alt

よくギャランはエボを知ると重戦車とか言われますがそれはもうその通り、同じ4G63ながら低速からもりもりトルクが出てタイムラグも殆ど感じさせないエボよりはダンガンはVR-4に近い乗り味、悪い部分?も似ていてあくまで両車がノーマルとしての仮定で述べればギャランもミニカも背が高く足回りも性能の割に柔い印象、ブレーキも例えばVR-4では前期でさんざんこの部分が指摘されたのもありワタシ所有の後期はかなり改善はされるもそれでもサーキットやパニックブレーキでは不安が残る、ダンガンもZZ-4の場合750㎏という軽としては重い部類、普及グレードよりはインチアップされているものの本気に攻めるとRrはドラムっていうのもあり頼りないですネ。

ギャランの場合足を固め車高調で全高も抑えているのでコーナーでのロールはかなり抑えている、ダンガンは現在ノーマルなので柔い足と背高はやはりノーマル時代のギャランと同じ不満があるんですよね~。

感心するのはこれも菱車らしい部分であるカッチリしたボディ剛性感、VR-4はサンルーフ、ダンガンは開口部が大きいHBですがそれでも街乗りや峠で常識的速度の走りならば非常に安心感があり大げさに言えば”鉄骨に守られている”感覚、ダンガンで言えば普通の軽が木造アパートとするとミニカは鉄筋コンクリートのマンション位の安心感がある、ギャランもそういった印象、大きいです!

ダンガンの車高を抑えるのが今後の目標!
alt

ボディサイズが小さいので振り回すのは圧倒的にダンガンがラク、手足のように自由に意のままに操れる爽快感はVR-4には4WSという余計な機構が働くのもあると思います、どアンダーの4駆をVR-4はこの4WDで無理に曲げるのに対しダンガンはどアンダー丸出しだしオマケにパワーアシストもないので結構カーブの続くようなワインティングでは体力使いますが4WS、そしてエボⅣ以降のAYC等の人工装置が介入しない分、昔取った杵柄!?が生きてくる場面も多い、ダンガンは足がノーマルってのもあり荷重移動も手に取るように分かりやすくそういった意味で五感を働かして走る!って感じはVR-4より勝っているかもしれません、尤も今はそんな時代ではなく黙ってクルマに乗せられるのがイイとされる時代にこんなアナログな事云ってると笑われますがね(-_-;)

VR-4は個体違えど20年超乗ってきたんで今後ダンガンも極めますます両車の共通性と違いを極めて行きたいモノです!
alt

と、どなた様にも何ら参考にはならん令和の時代に平成初期車のインプレッションでしたが何か?www
ブログ一覧 | 所有車輛 | クルマ
Posted at 2020/07/23 17:56:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

花が好きな人💐
mimori431さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペケのU検・完了! http://cvw.jp/b/2682511/48429809/
何シテル?   05/14 17:24
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation