• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月14日

珍車PART951

珍車PART951 珍車951弾、今回も”よくぞ残った使い捨て大衆モデル”ってこんで(^^;

自他共に認める?菱バカ元Gureなんすがこれはさすがのワタシも往時、興味をソソられなかったなぁ、バン/ワゴンは好きだったけど…

⇒『昭和62年(1987)2代目C12A型ランサーフィオーレ1500XLスーパー』!!

ランサーフィオーレは時代の趨勢もありFRとFFが混在した時期のランサー、しかしメインは発売時に於いてあくまでFRのランサーEX(2代目ランサー)が勤めておりフィオーレは81年頃からライバル各社がFFに続々と転換してゆく中で82年にランサーEXを販売していた三菱ギャラン店が「ウチにもFFの大衆モデルありますヨ~」的に急造したモデル、当然ながら新開発とかではなく78年に三菱初FFコンパクトとして登場したミラージュ(ミラージュは三菱カープラザ店扱い)のリ・デザインモデルでありFr/Rrの意匠を変更しグレードやボディ車型をミラージュから絞って設定したモノ、現車はその2代目となり本流EXが発売4年を経過した時点でミラージュに合わせてFMCしたモデル。

2代目フィオーレもあくまでミラージュの派生モデル的存在(画像は2代目ミラージュ)
alt

2代目フィオーレも初代同様にミラージュが3HB/5HB/セダン(サルーン、他にバン/ワゴン)の設定だったのに対しサルーンとバン/ワゴンのみの設定で当時若い世代を中心に支持の高かったHBはミラージュ専属、しかし2代目フィオーレはランサーEXが旧態化の目立ち始めた時期でのデビューなのでEXはスポーツモデル(ランタボ)、廉価版にバリェーションを絞り普及版はフィオーレを充実、初代とは立場を逆転させギャラン店の販売力もあり初代ミラージュ/フィオーレの頃に較べ著しく販売量を増加させた感じ…

出品車は2代目のほぼ末期のモデル(83~88年のモデルライフ)でありそれなりに当時普及したお買い得グレードのXLスーパー、この頃の三菱は上級ギャランΣ等でも”○○スーパー”を乱発、ベースの(この場合XL)グレードを内外装を高級化しながらお値段控え目という政策で三菱フリークにはお馴染みグレードw

35年経過で6万㎞台、総評3.5、内外Cという高評価!
alt

カローラやサニー他と並び使い捨てが当たり前の大衆モデルでこれだけの美車が残っているのはこうした出品がある都度に語ってるも元オーナーさん、これって凄い努力だと思う、ワタシも旧いクルマ所有するもそれなりの価値がないと重課税やら部品の確保に対する情熱ってなかなか湧かないし所有欲がどんどん薄れていくと思われ失礼ながら過去、解体送りが当たり前な車種にその労力を掛けてきたってのは正直、尊敬に値する!

屋根保管だったのかな!?室内もとても綺麗でダッシュ割れやシート破れなどもない様子。
alt

個人的に三菱車ずっと乗ってるんでかつて三菱Dに整備や車検でクルマ預けると代車でよくこれが来た記憶がある、特徴的なインパネは前方が見にくくてしかもクラスターS/Wだったので慣れないと遣い辛い、1.5Lの4G15エンジンもパワーがなく足もフワフワでいい印象がない、まぁ、ファミリーカーとしては何ら問題なしだけど。
先代でもそうだったながらミラージュのHBを基本に無理やりトランクを取って付けたようなスタイルもバランスが悪く個人的には嫌いな部類、特にRrドアの三角窓がデカ過ぎて巻き上げウインドゥとのサイズ対比がどうも気に喰わなかったかな、逆に?バンやワゴンはとてもオシャレなスタイリングで好みだったけどサルーンに対しては当時も菱バカながら興味対象外だった…。

軽い経年劣化は当然あるもこの時代の流行りである2トーンのボディは艶も残り美車と言ってもいい感じ!
alt
alt
alt
alt

出品地は関東、落札はなされるもご想像通りプレミア化にはほど遠い一桁落札、菱バカですらソソられない再販は難しい車種だとは思うも今となっては確実な希少車、奇特な新オーナーさんによりまだまだ現役を通して欲しいモンですナ!

(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2022/12/14 18:13:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年12月14日 19:16
こんばんは。
三菱車の中では好きなデザインです。
エリマキトカゲばかりが話題になり、肝心のミラージュは売れませんでしたね。
ミラージュよりもレアなフィオーレ、私も注目してました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/252764/blog/46181071/
コメントへの返答
2022年12月14日 19:40
こんばんは。
ミラージュに対するフィオーレ、ギャランに対するエテルナ等日陰者存在でしたから残存はより貴重に思います。
2022年12月15日 8:33
おはようございます。
いつも勉強させていただいております。
このモデル、初めて見たのは中学2年の時で、野球部の顧問がこのモデルのCX-EXTRAに乗っておられて、そのモデルはデジタルメーターだったんですが、何故かそのメーターに一目ぼれ(笑)
私はいつか所有したいと今でも思っているクルマです。
【過去にこのクルマについて熱く(?)語ったブログがあります。お目汚しになりますが、私の想いはお分かりいただけるかと。。】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1323126/blog/24360742/
コメントへの返答
2022年12月15日 21:18
こんばんは、ブログ拝見しました。
誰しも印象深く心に刻まれた忘れられないクルマってあると思いますがととまさんはレアなフィオーレ、しかもCX-EXT限定?な訳ですからなかなか探そうにも難しいモデルですね~、フィオーレ/ミラージュはもう絶滅危惧種ですしAA参加してもまず出てきませんし絶望的ではありますがワタシがダンガン探し当てた時みたいに奇跡もあると思います、いつしかCX-EXTに出会えるといいですね!

プロフィール

「よせばいいのに💦残念モデルチェンジ”ザ・ベストテン” http://cvw.jp/b/2682511/48600027/
何シテル?   08/14 21:37
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation