• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

クルマ弄り 2018.12/3

クルマ弄り 2018.12/3
ケガでiSCサーボ交換ができないでいた2代目パジェロミニですが既に山梨ヤードに行ってる初代ミニ=ドナーがいるので休みながらもずぅずぅしく?ロードサービス会社に依頼しハマから2代目ミニを先々週に移送済み、その後現地の知己整備工場に頼み2台を工場入れしISCサーボを交換、無事快調になり先週次男が高速バスで引き取ってきました!


クルマが解体価格仕入れ、今回の整備代が横浜→山梨、山梨での2台搬送含め3万でしたから一桁乗り出しなんでまぁいいでしょう、予想通りISCVで蘇った2代目ミニ、すこぶる快調っす(^_^)v

今回、やり残していた作業=ETC装着とライト(ハイワッテージバルブ)交換他小細工?を行いました。

何せ腰がヤバかったんで姿勢に無理かかる作業を延び延びにしてきましたがようやくこういう“弄り”ができるようになり感激かも!? いやー、普段普通にやってきた作業ができんってのはホント、ストレス溜まりますわ…。

いつも通り広いエボPで作業開始!


ETCは事故廃車としたZZR250から外したモノを装着、元々軽四セットアップのものなので無問題w

まずはヒューズBOXからの電源取り出し



本体は廉価なガラス貼り付けタイプなので天井裏に配線回すのみのポン付け



最後は配線まとめて終了


装着完了!!


ここであまりの汚れが嫌で取り合えず洗車しピカピカに!



お次は気になっていたエアインテークの樹脂部の色褪せ部を補修、ミッチャクロン→ブラックのスプレー缶でお色直ししておきます。
大した色褪せではないながら全体的に極上な外観の状態の中でFr真ん中だけ剥げ剥げが結構目立つんでケアです。

ボンネット裏4本でインテークカバーは外れます


外した状態


下地&スプレーでプシュっと!


乾燥後装着→コンパウンドで仕上げ


完了!


そして残るはハロゲンバルブの交換、HIDやLEDに慣れた目にはやたら純正ハロゲンは暗く感じる、しかしあくまでサブカーなのでそれらを奢る予算はナシ、よってハイワッテージのハロゲンバルブに交換しました。

バルブ交換は通常中腰でヤレんですがパジェロミニは背がありライト位置も高いので助かるw


外した純正(下)と交換ハイワッテージ(上)


交換完了、純正よりは明るくこれで夜間も安心ドライブ(^_^)


都合3ヶ月位かけて2代目ミニもやりたい事全てカスタマイズ完了、15万㎞走ってるんでいつまでモツかは解りませんがウチの唯一の軽サブカー、まだまだ頑張ってもらいましょー(^_-)-☆
Posted at 2018/12/04 17:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2018年10月06日 イイね!

クルマ弄り記2018.10/06

クルマ弄り記2018.10/06昨夜、何とか無事に!?移送した2代目パジェロミニ、取り急ぎ本日は点検チェックと軽いメンテを行いました!

時間の制約もあるのでパッパッとできる所のみ、一番懸案のISCVはドナーが山梨ヤードにいるしできないので基本の冷却水、OIL、ATF、ベルト類等を確認、前オーナーさんも丸目パジェミニの大ファンだっとの事なのできっちり基本整備や上記部は補充&交換してあり暫くは弄らなくてもOKな感じ。


E/gルームの点検、ISCV以外は異常ナシ!


そして古いクルマお約束ではのワイパーブレードのブラック剥げとバンパー四隅にコスリ傷があるので見栄と二人連れの元Gureですんで速攻のケアをしたのは言うまでもナシw

傷をタッチUP、専用色は準備していないので似たような色のランカゴのタッチペンにて!


ワイパーアームは前2本、後1本共色剥げや一部サビが酷くヤスリで錆び落とし→サビチェンジャー塗布→シャシブラでタッチUPとケア実施!





この後は三又電源ソケットを装着、ETCは山梨、ナビは長男のイオに付けている小さいゴリラを装着予定(イオにはエボに付けていた高機能?ゴリラを装着)、イオは今晩ランカゴ代車にして預かるので明日の作業ですな、オーディオも次男が高額出して購入したパイオニア(元エボに装着していたもの)も同時に明日装着予定、2代目パジェロミニに現在付いてるオーディもそこそこ新しいケンウッド製なんでこれはメルカリかヤフオク出品としましょー・。

ナビやスマホに備えて電源ソケットのみ装着


とここでタイムオーバー、身内に不幸がありバタバタしてなかなか時間を取って弄れないのがストレスですが明日は少し時間もあるんで色々とやりたいと思っちょります(^_^)v
Posted at 2018/10/06 18:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2018年10月06日 イイね!

Coming Soon PARTⅢ 完結!!

Coming Soon PARTⅢ 完結!!プライベートで色々あり本来陸屋の真似事してらんないんですが前々からの2代目パジェロミニの引き取り、一度ド渋滞で断念してるんで相手さんにも迷惑かけるし本日(昨日)埼玉まで次男と二人、ランカゴで引取りに行ってきました(^_^)v

本来横浜→埼玉→山梨に移動予定でしたが山梨まで行って泊まるという時間の余裕がなく取り合えず横浜→埼玉→横浜(自宅)のルート、ジャンク扱いの仕入れ品、ISCサーボがダメなんで熱こもると吹けなくなる為帰路ワタシがパジェロミニ運転しスピードを控えてなるべく負荷かけずに圏央道で帰宅しました(往復圏央道、台風のおかげか前回引き取りの3連休のようなキチガイじみた渋滞はなく至って順調)

引き渡しを受けイザ横浜に向けて燃料満タンでGo!!



ISCサーボ以外は現有パジェロミニよりも全体的にシャキッとしていて内外も綺麗、屋根に剥げがあるも外装C、内装Bは付けたいレベル、前オーナーさんが念入りにWAX掛けと室内清掃をしてくれており気持ち良く回送、後は時間が取れるようになる2週間後に山梨移送して現有のISCサーボを移植すればOKって訳です!

帰路、いつ停まる?か分からんので80㎞以下でランカゴ従えて移動


圏央道では無事ながら降りてすぐの信号待ちでグズリ発生、長時間の高回転、何せH56A、ATは3速だし80㎞でも4000rpm、無理掛けないのも限界あるあるでボンネット内に熱がこもったのでしょう、すぐ路肩に寄せてボンネットオープンオープン10分ほど冷却すると嘘のようにまた快調に走り出しますww

暫くは走っても再発はなく順調なのでほぼヤツのセカンドカーになる為慣れる?意味で車交代、同じH56Aパジェロミニですが現有がお陀仏真近のポンコツ化しているんでISC以外の快調さには素人でも感動しとりました(笑)
特に現有はOIL上りも酷くタービンもやばいので加速の違いに驚いてましたネ~。

途中からは車入れ替わり自宅に急ぎます!


ヤツに代わってからも信号待ちで一度怪しくなり再び運転交代、Nでガンガン吹かしトルコンにはよくないも4000rpm前後まで吹かしDにブッ込みその勢いでまた快調に走る、間違いなくアイドリングがうまくいっておらずISC交換で完治でしょう。

何はともあれ2度のグズリのみで110㎞を無事移送終了、山梨行も2台体制で夜間移動する事としましょー、それまで眠らせておきますか(^^;)

と、2代目パジェロミニ仕入れ移動記でしたぁ…。
Posted at 2018/10/06 01:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2018年09月14日 イイね!

続・Coming Soon PARTⅢ

続・Coming Soon PARTⅢ
どもっ(^_^)v

Coming Soon PARTⅢ でお知らせした2代目パジェロミニ、先日支払いを済ませ先方さんより書類とナンバー送ってもらっていたんで本日、請負仕事もOFFだしクルマ迎い入れに先んじて名変してきましたゼ!

軽はこれができるからラクでえぇですよね~。


横浜軽陸に出向き名変、クルマはないけどナンバーと車検証は既に我が家の新しき家族w
alt
alt

最近は東京五輪記念ナンバーの白ナンが軽では流行っているようですが敢えて黄色ナンバー取得、ただでさえ古いクルマに新品ナンバーって萎えるのにナンバーばっかピカピカの純白ってのもねぇ(^^;)

ビカビカの新車軽ならホワイトナンバーもいいけどコレにそんなの付けたらナンバーばっか浮きそうだし個人的には軽らしい黄色ナンバー、嫌いじゃないんで…

1週間後の引き取りが楽しみっす!
alt
Posted at 2018/09/14 19:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2018年08月30日 イイね!

Coming Soon PARTⅢ

Coming Soon PARTⅢ
またまた?新しい家族を迎える予定www(好きだねぇ、オレもw今年になって3台目=ZZR250、パジェロイオ でもってコレ)

現サブカーのパジェロミニが10月で検切れ、それだけなら取得すりゃいい事ながらエアコンはもう2年前から壊れている(コンプレッサー焼き付き)のとエンジンのOIL下がりがハンパなく100㎞走ったらOILや冷却水をつぎ足さなきゃならんしマフラーBKT破損でタイコブラブラ(頑強ワイヤーでフック留め)と満身創痍、マフラーこのままじゃ車検通らないしエンジンはもう長くはモタんでしょうorz…

こうなると直すのも大金が必要だし(最低10万=エンジン5万位、マフラー2万、エアコン3万=全て中古部品使用で自己作業だとして…ショップ任せならこの倍以上は覚悟、実際事自己作業と言ってもエンジン載せ替えとACではガス入れや真空引きは業者頼り)なので流石に現個体は諦め、しかし丸目の56Aパジェロミニ、どういう訳だか愛着もありなくなってしまうのは淋しいし忍びない😭

てぇーんで探しましたよ(笑)
直すよりはよほど安くていい個体が見つかりました!(^^)!


いやね、パジェロミニ、丸目はもう20年超えながら結構人気ありイザ買うとなると結構するんですよ、少走行で程度いいと30万超えなんつーのもあるんですがあくまでサブカー、そこまで出せん!

なので多少難ありの個体を蛇の道は蛇じゃないですが探しパジェロミニ持病のISCV不良の個体を解体価格でGET!! 車検はほぼ2年残りで今のよりは走っている(15万㎞)もまだ画像のみの確認ながら見かけの程度はかなりイイのでこれで決まり!後はISCV無事な現所有ミニの部品を移植して走らせようって魂胆ですわw

外観/内装は22年超えとは思えないレベル!




平成9年、距離約15万㎞、3ATのターボなんで距離と年式以外丸っきり現有車と同じです、本当はMTが欲しいながらそこまで限定すると予算的にも厳しいしお気に入りの丸目チャンなのでこれで良し!

ISCVは熱持つとエンスト等繰り返しますんでまだまだ残暑厳しい中、自走引き取りはリスクあるんで現有ミニが10月までは乗れるしもう少し涼しくなったら引き取り予定、埼玉在なのでいつでも行けるし(^_^)v

内外装は現有ミニより上程度、ISCV不良なければ店売りなら20~30万付いてもおかしくないレベル、全体3、内装C外装Cレベルはあるでしょう…


山梨ヤードに2台のパジェミニ移送してパーツ移植(ISCV以外ナビやETC他)する日が楽しみっすわ、いい加減ポンコツ道楽も大概にせーよ!!ですがやめられまへんわ( ;∀;)
Posted at 2018/08/31 00:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「初見♪ジムニーノマド!&今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48620217/
何シテル?   08/25 20:59
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation