• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

クルマ&バイク弄り記 2020.11/2

クルマ&バイク弄り記 2020.11/2

り記と言っても大した事してねぇっす、クルマはダンガンのタッチUP、バイクは先週バイク屋に預けたFrフォークO/Hが完了したんで引き取ってきたってこんで…

ワタシはお休みの本日ですが朝、次男坊出勤時にバイク屋までピックアップしてもらい引取り、大枚25000円(フォーク左右、工賃、部品代、税込み)支払い1週間ぶりにペケ帰還♪

OIL漏れも治まったんでまだまだ活躍してもらいましょー!
alt

7日ぶりに納まる所に納まったペケジェーw
alt

若い頃GS400EやKH250(友人の)のフォークO/Hやりましたが時間も労力も結構使うんで25000円でやってくれるなら安いモンです。

この後はダンガンミニカ、購入前から傷付いていたFrバンパーをケアします。

28年前の純正色なんて当然YHもABも棚売りなんかしていないんでネット遠しで塗料調合を頼みそのブツが届いたのでお手当します。

ケア前に軽く洗車、水はじきが気分イイ♪


ホルツさんの缶スプレー
alt

マスキングして塗ろうかとも思いましたがそこまで重症でもないしFrなんで飛び石等の細かい傷も多い、なのでそのうちバンパー外し全面塗装敢行しようと思っているので今回は筆入れでタッチアップで軽い修正にしておきます!

筆差しでもまぁ見れるレベルなんで取りあえず良し!
alt

乾燥後コンパウンドで塗料の盛り上がりを削り終了!
alt

スリ傷が目立たなくなり満足…。
alt

午後から雨予報なんで慌てて地下車庫に格納済でーす(*^^)v
Posted at 2020/11/02 15:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | 日記
2020年10月18日 イイね!

クルマ弄り記 2020.10/18

クルマ弄り記 2020.10/18今回はダンガンのWAX掛け!
たかがWAX掛けでイチイチ上げんなヨ!!って感じですが考えてみたら6月にダンガン納車以来初めて我が手でのWAX掛けなんで記念にって訳でして(^-^;

転居後、洗車はマメにしてきたながらWAXまでは多忙と気候で手が回らずでしたが納車前に購入した仲間の店舗がビッチリ掛けていてくれたんで4か月経っても一応まだ水はじきはしているも時間に余裕ある今のうちにってとこですわ、まだランカゴもekもWAXやりたいんでネ~…。

まずは水洗い!
alt

今週結構ダンガン乗っていたんで雨にも当たってるし結構汚れているんで念入りに洗車。

洗剤にて更に念入りに!
alt


そしてWAX、納車前のがまだ効果あるので先週のギャランと違い一度塗りでOK!!
alt

WAX乾燥の間に油脂類/ベルト等チェック、ブレーキOILが若干減っておりこれの補充も!
alt

ギャランもついでに点検!
alt

拭き取りで完了、THE鏡面仕上げで28年モノには見えないと自己満に浸り~のw
alt
alt

しかしこのクルマ、エアロパーツ他装飾が派手なのでとにかくWAX塗りにくいし拭き取りしにくいし小さい割には結構労力消費しますナ、次回は年末の大掃除にしましょ(^^♪

ビッチリと磨いた後は地下に格納しこれも大事に抱えておきまするwww

alt

しかし今時都会によくある三菱ディーラーの機械式Pでもこんな上下の光景、なかなか見れんでしょうね、20年前の写真って言っても解りまへんがなぁ(^^;
Posted at 2020/10/18 15:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | 日記
2020年10月05日 イイね!

クルマ弄り記 2020.10/5

クルマ弄り記 2020.10/5
今日のイジリー岡田はダンガン!


前からシートがガタつくんでこれの調整、普通に乗ってりゃ大丈夫ながらチョイと攻めた走りをするとガクンとな(*_*;





てな訳でシート下を覗いてチェック!
alt

うーん、これじゃ解らんが!手も入らないし工具なんてとんでもない、その前に覗くだけじゃどこがヘタってるのかも不明…

シート外しにかかります。
alt
alt

この時代ですんで軽と言えども今のクルマのようにパチンパチンとコンソロール等ハメ込みではなくビス止め、いちいちコスト掛けてますナ~。

ビス緩めるとシートが外れるんで逆さにしてよくチェックします。
alt
alt

診断の結果底部には異常はないもシートスライドレバーとシートレールの噛み合わせにガタが生じている様子、効果あるか否かは今後の検証ですが噛み合わせ部に手頃なワッシャーと小さいビスでちょっと加工、写真撮り忘れましたがこれで一応ガタ治まるも暫く様子見、28年モノですからねぇ、こんな不具合あって当たり前!!

スライドレバーを加工
alt

終了後は第2Pに格納、因みに新元Gure家のPは第1Pが自宅地下車庫、第2が次男のマンションの機械式、第3が月極の青空2台という定義w

普段はこうして地下に隠しているダンガンw
alt

基本は第1にVR-4とXJR、原チャ、第2にダンガン、第3にランカゴとekを停めておりやす(*^^)v

自宅から第2~第3は半径1㎞以内、第2と第3は歩ける(第1からはクルマやバイクで5分)ので何にかと便利で先日の台風12号の時、自宅はPがあまりの大雨だと水没の危険性あるんでVR-4やバイクをそれぞれに避難させたりしたんでね、台数あるとこうした手間も掛かるんで安く近くに外部Pが確保できたのも新居を今の所に選んだ理由の一つなんすわ。。。

ダンガン格納後は4日放置のランカゴの様子見ながらekで帰宅!
alt

暫くは仕事の状況が日~火曜の毎週3連休、子育て終わると稼がんでいいしこうしてクルマ弄りやツーリング楽しみたいんでね、金はねぇけど時間の余裕があるってのはすんばらしいっす、半隠居ですナwww
Posted at 2020/10/06 00:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2020年09月27日 イイね!

クルマ弄り記 2020.9/27

クルマ弄り記 2020.9/27

今日のクルマ弄りはダンガン!これも引越し前に既に部材仕入れしていながらも引越しバタバタや酷暑で作業できずようやくってこんです(^_-)-☆

ホントは今回作業のブツ、暑さを和らげるという部分もあるんでもっと早くやりたかったものの先日までの猛暑では倒れかねないんで止めておいた訳で…



って事でそう、Rr3面スモーク貼りです♪
alt

ネットショッピングでH2系ミニカ用カット済を仕入れ済、2020年の今に1992年のH2ミニカ用が存在するってだけで涙モンですナw 価格も安いしいい世の中(笑)

PIT(!?)に入れて作業開始!
alt

久しぶりのフィルム貼り、山梨時代はよくやりましたがねー、4~5年ぶりなんで元々ない腕が鈍ってないか心配w

貼り付け前に貼り付け面ウィンドゥ内側を脱脂~徹底清掃、それでもクリーンルームで作業する訳じゃあるまいしどうしても小さな埃やゴミが噛んでしまう、幸い今日は風もなく作業日和、清掃後は希釈洗剤を霧吹きでタップリ塗布!
alt

カット済なのでいちいち寸法を取り型紙こさえたりというメンドイ作業が割愛できて非常にラク、早速台座からRr部分を剥がします。
alt

位置合わせしながらフィルム添付
alt

フィルム貼りに欠かせない水分追い出しに必要なヘラが引越しのバタバタで見つからない!! 買いに行くのもダルいしそこは代用品にて済ましますw
alt

何とこれ、キッチンから持ち出したお好み焼き用のヘラwww

カミさんに見つかり悲鳴上げられましたが構わずこれにて作業、デカいしエッジが効いて意外にいい作業感覚(笑)

HBは作業がセダンに較べ格段にラクなのがイイ!
alt

このフィルムは作業効率優先の3分割タイプ、昔はコレ、室内からの見栄えが好きじゃなく1枚ものでやってたもののH2ミニカはRrウィンドゥが湾曲しておりトーシローのワタシにはシワ、気泡の除去が極めて困難なのでね、プロに頼めばいいんだけんど自分でやればタダ、見かけと経済の妥協っす(-_-;)

スポイラーで解り辛いも3分割の一番上のみ貼り付け完了
alt

この要領にて2段目~3段目を快調に貼付け、添付そのものは僅かな時間ながら気泡や水分の追い出しには時間をかけて丁寧に慎重に行います。
alt

3段目、熱線の取付部のみハサミやカッターで加工要
alt

Rrウィンドゥ貼付け完成!
alt

続いてRr両サイドを作業、霧吹き大量噴霧から…
alt

ヒンジ部の取外し
alt

大活躍のお好み焼きヘラwww
alt

左サイド貼付け完了
alt

残るは右サイド、ここまでは順調(*^^)v
alt

右もRr、左同様に粛々と貼付け
alt
alt

作業開始から2時間半で作業終了、窓枠に垂れた石鹸水を洗い流すために洗車後にマジマジ眺めウン、シブい!!と自画自賛、得意の遠くから見りゃ問題ナシですナ、素人作業にしてはまーいいんじゃね?って感じ、至近距離での凝視は禁物っすがw
alt
alt
alt
alt

ついでに台風12号から昨日まで雨だったんでね、先週も洗いましたが一度雨中走行しているVR-4も洗車!
alt
alt

洗車後は元の鞘に納めます。
alt

ダンガンも綺麗になったんで地下車庫に格納!
alt

何だかんだで夕方に全作業終了です、クドいですが作業環境抜群なのでクルマ弄りが格段に愉しく1日がアッという間に終わりましたわ(^^♪
Posted at 2020/09/27 18:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2020年07月29日 イイね!

♪落ちた落ちた、何が落ちた~本編~

♪落ちた落ちた、何が落ちた~本編~と、昨日既報のダンガンの車高落としの巻、本編です(^^)v

28/29、山梨のお仲間に合わせて休みを取り横浜を午前中に出発、昼前には仲間の自宅(立派なガレージ兼作業スペースあり)に到着、降りそうで降らない山梨は湿気が凄くて作業には難儀やなぁ…と思っていたらお仲間のお仲間も助っ人に参上、お二人のプロ(お仲間のお仲間も技術関係)がいらっしゃるんでね、元プロながら整備業は30年前に離れた素人よりホンノ少しマシ程度な元Gureは下手に手を出さずお任せ!って感じで助かっちゃいましたぁ。。。

作業お願い前に昼食、もちワタシ持ちですがあまりにも安い作業代ながらたらふく食べて頂きました!
alt

14時頃から作業スタート、前にここで次男坊の リベロをバネカット 以来だから6年ぶり!!

この時 に仕入れたダウンサス、RS-Rもどき?を組み込みます!
alt

しかしさすがプロ二人の手に掛かると早い×2!! お二人でよくクルマ弄りしてるそうであ・うん の呼吸でパッパかと作業が捗りワタシがやる1/10以上のスピードでこなすのを圧巻の体で眺めてました(^^;

ジャッキアップ→馬掛け
alt

まずはFrから、ストラットを抜きスプリングコンプで純正サスを抜きます
alt
alt

ダウンサス組み込み中
alt

アッという間の仕上がり!
alt

ここからフォーメーション?が変わり仕上がり済の右側→左に移ると同時に一人が左側に、もう一人がRrに廻り同時作業開始!一人じゃこうはいかんし仮にそのもう一人がワタシでもこうはいかんw

Rrもジャッキアップ→馬掛けにて作業進捗!
alt

純正外し
alt

左が純正、右がダウン…3~4cm落ちる感じ。
alt

ダウンサス組み込み
alt

Rr及び左側Frも完了!
alt

ホントに早い作業でここまでで1時間、早いだけでなく作業もきちんと丁寧だし安心して見ていられるお二人の手慣れた捗り、いやー、持つべきモノはクルマ弄りに長けたお仲間ですナ!

作業中、果たしてどん位下がるか?この年代の菱車だからありがちなロッドホット(つまり前上がり)にならんとえぇが なんて言いながらだったんでいざジャッキダウンすると…
alt
alt

若干、気持ち予想通り前上がり気味な感じはあるも全然見ていて違和感なし、馴染ませるのとサイドスリップやアライメントの狂いも見たく暫く試運転するもハンドル取られる事もないしセンターもビッチリ出ている、計測すりゃそりゃ少しは狂っていると思われるもハンドリングに影響出てないし機会あれば調整ってこんで(^^)v

試運転に出かけた時のショット、イイ感じの車高に!
alt


イイ歳してベタベタになるのは下品だしバカ丸出しオッサンになるんで2駆のノーマルダンガン位になればいいと思っていたのでドンピシャ!H22Aは12インチでダンガンは13インチなのでこれでもまだ高い感じもあるも乗り心地とか考えるとジャストでこれでも純正よりは跳ねる、しかしコーナリングの安定性はこれだけでもかなり高まり目指していた通りの仕上がりになりましたぜ、お二人様、ホントに感謝です。。。

この後は暫くガレージでクルマ談義、晩飯もご馳走させて頂こうかと思っていたところそれぞれ予定があるようなので夕方解散、ワタシは山梨ベースにINです!!

理想の車高でベースIN!!


見てるだけでも汗だくなので今回は温泉を止めて自宅のシャワーのみ、その後は雨だしノンビリして早寝zzz…

ハイタッチ!drive
2020年07月28日 09:31 - 17:42、
134.14 Km 3 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得


翌日(本日)もそこそこ早起き、ベースの掃除だけして昼前に出発、途中に昨日手伝いに来てくれようとしながら仕事休めなくて会えなかった別の山梨仲間とランチ、久々?の再会で旧交を暖めます!

隠し持っている?VR-4ではなく街乗り用WRXで参上した彼!!
alt

ランチ後は勝沼~海老名で一気に神奈川戻り、途中撮影会?だけとりあえずやっておきます、どんだけ写せば気が済むんかぃ!ですがwww

落ちた車高を自己満足で”うーん、イイ感じ!!”と(笑)
alt
alt
alt
alt

帰路、中央道~圏央道、ダウンサスのおかげで乗り味が固くなりホファンホファンが消えたしショックの揺れ戻しも消えかなり快適な乗り味、こうなるとフルタイム4駆の本領発揮、チョイトお痛な速度出してみましたが28年落ちの軽とは信じられん快適度でした(*^^)v

16時前に無事帰宅、これにて弾丸🔫弄りはRr3面スモークを残すのみとなりました。

ハイタッチ!drive
2020年07月29日 11:08 - 15:41、
128.30 Km 3 時間 40 分、
3ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント230pt.を獲得
Posted at 2020/07/29 18:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation