• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

珍車PART757

珍車PART757
今回取り上げる珍車、一部では有名な個体かもしれん…

これ、過去我が横浜でも某旧車ショップに驚愕のプライスボード掲げており遂に売れず神奈川県内の業オクに出したりと。その出品時、このコーナーでも紹介、確か4~5年前だったかな?まだその時のブログ、サルベージが追い付いてないのですが2度取り上げる事になろうかとはネ(^^;)

⇒『昭和48年(1973)初代A72V型ランサーバン1400GL』!!

知らぬ間に(当たり前w)関西の方に行ってたらしく今回は西からのお出まし、旧車かぶれが4~5年乗り飽きた?パーツ出ない?のに持て余して売り払ったって感じでしょうかね!?

この個体、5ナンバーワゴン登録に改められており2年車検、来月まで車検残、すぐ乗り出せる個体!
三菱ってのは商用だからと言って変な妥協やコストダウンがない、これは現在の愛車ランサーカーゴもそうですがギャラン、同Σやランサー、ミラージュと言ったかつての商用モデルが全てそんな感じ、内装なども乗用と差別なかったのでワゴンとしても充分通用します、ハイ。

いやいや~、ウチのランサーカーゴのご先祖様、セダンの初代ランサー(A73)はラリーで鳴らした名車、イベント等でも見る機会はありますがさすがにバンはもう死滅でしょう、たまたまこの個体は実物を近年目にしていますが他の個体で遭遇なんて少なくとも20年はないでしょう、48年当時としてもカローラバン(KE26V)、サニーバン(VB210)が商用バンの王者でしたしランサーバンなんて殆ど出ていなかったのが実情、しかしこの初代バンはセダン系が79年、2代目ランサーEX以降後MCしながらも旧型のまま存続、85年まで新車で売られていたので比較的目にする機会はありました、ワタシが三菱ヲタなのでワタシならではの感覚かもしれませんがネwww

↓1973~1985年、12年間の長寿だった初代ランサーバン


昔は今みたく乗用、商用とあまり分け隔てなく訴求、まだまだ貧しい時代?平日は仕事、休日はレジャーにバンを使う文化もあり↑のようなカタログ訴求も多かったんです、今ならバンでテニスなんて考えられんですわな、若い方(笑)

現車ですが44年経過の太古のクルマですが過去、高額で売られていただけあり状態は素晴らしい、この年式で総評3.5、内装C、この会場は外装記載ナシですが外装も少なくともCは付くでしょう!

↓排気漏れ、ブレーキ方効きですと程度によっては車検不可ですが重症ではなさそう…


初代ランサー時代のグレードは下からEL→GL→SL→GSL→GSRと言う内容、当然バンはグレードも少なくELとGLのみ、ELが当時一般的なラジオやシガーライターもないSTDでしたのでGL、バンとしては高級グレードになります、セダンでは普及型ですね。

余計な話すればA70系ランサーは4G42型ネプチューンエンジン搭載モデルこそ神髄、当時としては水準以上のハンドリングとガサツながら活発なエンジン、FR時代の三菱の特筆すべき鋭く気持ちよく決まるシフトフィール、そこにランサーならではの軽量さが相まってバンと言えどもイイ走りするんですこれが(笑)
A70系の魅力は名車GSRだけではない、廉価版や中級1400でも充分スポーティさが味わえる、(GSRやGSLの1600サターンは寧ろオーバークオリティ、だからこそラリーで強かった)走りの愉しさで語ればカローラ<サニー<ランサーだったのは間違いない、販売台数と人気は<が>になりますがね(^^;)

出品車、48/9登録というランサーバン発売と同時に登録されたもの、この僅か1年後にセダンと共にインパネが全面変更されるのでホントのド初期インパネのランサー、これは希少ですゾ!!

↓初期型インパネなんてこの個体以外絶滅ではないかなぁ…!?


↓44年経過した商用の内装とは思えない綺麗さ!歴代オーナーさんの手厚い保護が推察できますね!


外装は何度か塗り替えてるのでしょうがオリジナルだったら驚き!この草色みたいなカラーはセダンの廉価版(EL)とバンでは目にしましたがセダンGL以上での目撃は記憶にないどちらかと言えば“珍色”かもしれません、バンはほぼ白か銀でしたし…。

↓マニア登録で「京都502」ナンバーが違和感アリアリw木目ガーニッシュがGLの証!


エクステリアで言えばベレGミラーとワタナベアルミ以外はフルオリジナル、個人的には初代ランサーって70年代デビューの割に60年代テイストのライトがカエルのように飛び出てるしスタイリングもボテッとしてやる気のない感じが好みではなかった、ラリーカスタマイズすると見違えますがオリジナルのままならロングルーフのバンの方が好み、この時代ってこうしたセダンよりもバン/ワゴンの方がスタイリング的にイイ!って言うの、多かったです、ランサー以外ですとX20系マークⅡや710バイオレット、210サニー、スバル1000、ff-1なんかもそうかも(個人的見解)

↓やはり旧車にワタナベは無敵ですネ~、全体的に美車!


前オーナーも所有の4~5年、かなり手厚い保護をしてきたのでしょう、以前出品されていた時の記憶を思い起こしてもブレーキや排気漏れ等経年劣化以外にはヤレを感じないです。

気になる落札額ですがそこそこイイ値段です、以前旧車屋に出てた時は3桁を軽くオーバーしてましたが今回も店頭に並ぶ時はそのレベルになるような高額レベル、売れんのか?って感じですよねー、ワタシみたいな菱マニアかつランサーマニアならば手を出す変態?もいるかもしれませんがこれだけ綺麗だとまさか潰す訳にもいかず引き取ったクルマ屋はある意味ババ!?旧車間をグルグルなんて事になりそうな予感しますが無事マニアに引き取られる事を願って止みません(^_^)v
Posted at 2018/03/05 21:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
4 5678 910
11 12 1314 1516 17
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation