• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

草ヒロ49

草ヒロ49
繁忙期の激務ですっかりみんカラやる意欲も失われておりますが撮り溜め草ヒロシリーズ、やっちゃわんとネ(^^;)

今回も例のジャンクヤードにいたお宝っす、これもまずもう見れないもんなぁ~



てーんで今回ご紹介するんは6代目BF型ファミリアの3HBターボGT-X!


85/1に爆発的ヒットを飛ばしたBD型5代目の後を受けてデビューしたBFファミリアは結局のところ、先代を上回る人気や売り上げは達成できなかったながら好景気の時代を反映し質感を高め贅を尽くした仕上げがなされカブリオレや国産初のフルタイム4WD+DOHCターボを追加したりと意欲的なモデルでしたよね~。

現車、そのDOHCターボフルタイム4駆となる1.6GT-X!


こんな希少なクルマがゴミの中に埋もれている、マツダマニアが見たらさぞ哀しむ光景ながらゴミ中と言えどコイツ機関面は不明ながらもパッと見だけならまだ充分復活可能な感じ?

白だから目立たないってのもあるけどボディは経年劣化の褪せや剥げ、小サビは当然あるも大きなサビ、凹や傷はない様子、サビと言えば前任BDがまだ未成熟の防錆技術で現在ではそれが要因であれ程売れまくったBDが死滅状態なのもその辺に大きな要因があるんではないかと思われます、しかし85年辺りからはマツダに限らず飛躍的に防錆技術も向上しているのでね、この個体もその恩恵に預かった!?1台かもしれません…

このファミリアが置かれている部分は地面に鉄板も敷かれておりそんな部分も直接湿気に晒されないのもイイ状態でキープされている感じ、下回りも驚くような痛みもなく動力部分さえ問題なければすぐにで車検取れる?レベルに思えましたヨ


GT-X、ラリーベースのGT-AやGT-Aeなどもラインナップ、B6型DOHCターボエンジンは当時クラス最高のネット140psを達成、国際ラリーでも活躍しましたが後発のトヨタセリカGT-FOUR、日産パルサーGTI-RやブルーバードSSS-R、三菱ギャランVR-4、スバルレガシィRS等各社の並み居るラリーウェポンの前に影は薄くラリーマニア以外にはこのクルマの偉大さは周知されずに終わりましたがWRCブームが湧きに沸いた80年代後半~90年代、そのきっかけを作ったのがこのBFファミリアのGT系でしたしね、長い歴史と数多くのモデルを輩出したファミリアでも特に注目できるモデルに思います。
国産車でラリーと言えばエボインプ、残念ながら市場ではファミリア=ラリーのイメージもなくWRCカーであった事ももう忘れ去られてしまった状況ながら国産ハイパフォーマンスカーの歴史に刻まれるクルマですね!(私感です、ファミリアマニアには不快さがあるかもしれません、スンマセン)

しかしここの外人、これもどうしたいんだか不明ですがなかなかコレクション?のセンス、チョイスは下手な日本人マニアよりもいいでないかい?って感じますわ、次回お会いした時はこの“草”たちを今後どうするのか?是非調査したいと思っちょります(^^)/
Posted at 2018/03/24 17:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
4 5678 910
11 12 1314 1516 17
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation