• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

珍車PART794

珍車PART794
ゴーンショックで盛り上がってますナ、ウチの娘婿の会社ですんでヤツも毎日大騒ぎ?みたいですが舅はシカトで道楽を進みますわ(^^;)

と言う訳で珍車794、コレもさすがに見かけないですね、往時は人気ありましたからかなりの生息数、安価な入門車としての需要、安価FFスポーツとしてターボ始め若い層にも高い普及、女性訴求力も強く見かけない日はなかったですが3代目スターレット、今やイベント等でターボモデルがチラホラ出る程度、今回の出品車のような一番見かけた普及グレードはやはり30年の歳月を経過するとほぼ死に体になってる感じです。

⇒『昭和60年(1985)3代目EP71型スターレットソレイユ5ドア』!

パブリカのクーペ及び4ドア版としてデビューしたパブリカスターレット、この初代KP40系が日産サニー同様にTSレース等で活躍、この頃からリーズナブルな入門車という本来の役目以外にもモータースポーツ入門車としても広杭本認知、以来2代目のKP60、そして現車の3代目EP70系、以後最終90系までスポーティーなイメージを継承、現行ヴィッツに引き継がれますがトヨタのボトムモデルとして重要な役割を担うのは40系から不変ですね!

EP70はスターレット初のFFやターボモデルの設定など見どころも多く我々世代には抵抗あるも今の30~40代ではコイツで腕を磨いた御仁も多いかと思います。
トヨタらしく極力FFを意識させないニュートラルな乗り味や普及型であってもパワー不足を感じさせずプライス以上のハンドリングや足回りはスターレットらしいスポーティーさで金がかからずスポーツドライブも愉めるいいクルマでしたぁ~。

1984~89年の5年のモデルライフの70系、低グレード~最上級ターボまで万遍なく普及、若い層には所帯じみたカローラ、いかにも女性向けのターセル等よりあえてスポーティーイメージからスターレットを選択するというケースも多くこれも現在WRCで気を吐くヴィッツとエコ訴求強いプリウスやアクアの関係に似ている?パブリカスターレットから延々と続くスポーティー訴求力の高いトヨタボトムは永遠ですナ(笑)

♪~丘を越えて行こうよ~の軽快調子な唄とその俊敏さをアピールしたEP70のCM


40~60でスターレット人気を支えたK型エンジンと決別、新開発の12バルブ2E型エンジンを搭載、その胸をすく俊敏な吹け上がりはK型以上でより魅力溢れる仕上がりになり特に新設されたターボモデルはシャシをパワーが上回る程のパワフルさで危険さえ感じる実力、非ターボにしてもドライビングは非常にスポーティで足回りやハンドリングも操る愉しさを教えてくれる、そんな魅力的モデルでFR→FF大転換がありながらスターレットの人気には何ら影響がなかったですね。

歴代スターレットも下取りや中古販売でさんざん乗りましたがどのモデルもワクワク感を持たらずを得ない、そんな魅力的なクルマですよ、スターレットというクルマは…

33年経過で内外C、実走5万㎞台という好成績!R点ながらかなり大切にされてきたのが伺えます!


当時モノ2桁ナンバー、オークション初デビューですのでワンオナ、最低限度のメンテさえすればまだまだ現役続行できる個体でしょう。

現車、85年に特別仕様として設定された『ソレイユ』、必要充分な装備ながら外観はシャレっ気も散りばめDXやSTDにはないオシャレさをアピールするお買い得グレード、女性向けに『リセ』が先代から継承して設定されるも87年からはカラードバンパーやエアコン装備の『ソレイユL』がラインナップすると女性含めてこちらが最量販グレードになる等の人気モデルでした。

C点の内装(インパネ)安手の造りながらここまでの状態をキープするのはかなりの努力!


ソレイユ、全くクルマに興味ない親友が結婚し子供生まれた時に「クルマ欲しいんだけど何がいいかな!?」と相談され薦めたクルマ、当時としては燃費も良く室内も充分、クルマ無知には無難なトヨタ車という部分が大きいですがクルマ全体の出来栄え、値段、使い勝手は他の選択肢では敵わない、彼も悦んで8年位ノントラブルで乗ってましたっけ、80/90のデビュー以後も色褪せない魅力があったEP70、懐かしい~。

退色しやすい真っ赤なカラーも再生不要なレベル、ソレイユも20年はもう見てないかも…



出品は中京地区でもう少しで二桁!ってレベルの落札でしたがこの素性なら少しの手入れで商品化される事でしょう、今や希少なEP71ですから2倍3倍の値付けされるかもしれませんが寝強いファンもいるのでまだまだ現役を通せそうですね(^^)/
Posted at 2018/11/21 19:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
1112 13 14 1516 17
181920 21222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation